研究課題/領域番号 |
16H03451
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外国語教育
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
多良 静也 高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 准教授 (00294819)
|
研究分担者 |
米崎 里 甲南女子大学, 文学部, 准教授 (60737352)
立松 大祐 愛媛大学, 教育学部, 准教授 (10756828)
大嶋 秀樹 滋賀大学, 教育学部, 教授 (90342576)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 英語教育 / 英語音声指導 / 英語発音 / タブレット / 電子教材 / アプリ / 教材開発 / アプリ開発 / 音声 / 発音 / 小学校 / minimal pair practice / ビンゴゲーム / 音声認識 / 英語 / 発音教材 / タブレット教材 / minimal pair / 語彙教材 / デジタル教材 / ピクチャーカード |
研究成果の概要 |
研究1年目は、気づきを促す英語発音アプリの開発のために小学校教員を対象にアプリ搭載内容に関するアンケートを実施した。2年目は,システム開発業者と実際にアプリの開発を行い、試験的に小学校で指導ツールとして活用してもらいながら,システムの改善を行った。2年目後半からは小学校の外国語活動や外国語の授業の帯活動などで活用してもらい,子どもたちの発音の伸びや語彙の定着などについて調査を進め,学会発表および論文発表し、本アプリの教育的価値についてまとめた。発音に対する気づき,そして,発音学習意欲は高まり,成人学習者でも難しい音の聞き取りや産出ができるようになったことは大きな成果である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
小学校の英語教育における教材,とりわけ,英語発音に関するものは乏しく,若いほど指導の効果が高いと言われている時期にある小学生に対して体系的な発音指導ができていない。本研究で開発したタブレット版英語発音学習アプリは,子どもたち自身が活動したいときにログインして問題を解いていくという個別学習型のものである(集団学習も可能である)。教員からの報告では,音声を模倣するために短時間でも集中しなければならず,子どもたちには発音力だけでなく,学習全般に必要な集中力も育っているという報告も受けた。小学校における英語発音指導のツールとして有益な学習アプリであることが明らかとなった。
|