• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「気づき」を促す英語発音指導教材アプリの開発と検証

研究課題

研究課題/領域番号 16H03451
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関高知大学

研究代表者

多良 静也  高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 准教授 (00294819)

研究分担者 米崎 里  甲南女子大学, 文学部, 准教授 (60737352)
立松 大祐  愛媛大学, 教育学部, 准教授 (10756828)
大嶋 秀樹  滋賀大学, 教育学部, 教授 (90342576)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード英語教育 / 英語音声指導 / 英語発音 / タブレット / 電子教材 / アプリ / 教材開発 / アプリ開発 / 音声 / 発音 / 小学校 / minimal pair practice / ビンゴゲーム / 音声認識 / 英語 / 発音教材 / タブレット教材 / minimal pair / 語彙教材 / デジタル教材 / ピクチャーカード
研究成果の概要

研究1年目は、気づきを促す英語発音アプリの開発のために小学校教員を対象にアプリ搭載内容に関するアンケートを実施した。2年目は,システム開発業者と実際にアプリの開発を行い、試験的に小学校で指導ツールとして活用してもらいながら,システムの改善を行った。2年目後半からは小学校の外国語活動や外国語の授業の帯活動などで活用してもらい,子どもたちの発音の伸びや語彙の定着などについて調査を進め,学会発表および論文発表し、本アプリの教育的価値についてまとめた。発音に対する気づき,そして,発音学習意欲は高まり,成人学習者でも難しい音の聞き取りや産出ができるようになったことは大きな成果である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

小学校の英語教育における教材,とりわけ,英語発音に関するものは乏しく,若いほど指導の効果が高いと言われている時期にある小学生に対して体系的な発音指導ができていない。本研究で開発したタブレット版英語発音学習アプリは,子どもたち自身が活動したいときにログインして問題を解いていくという個別学習型のものである(集団学習も可能である)。教員からの報告では,音声を模倣するために短時間でも集中しなければならず,子どもたちには発音力だけでなく,学習全般に必要な集中力も育っているという報告も受けた。小学校における英語発音指導のツールとして有益な学習アプリであることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] タブレット端末英語発音学習教材の開発2019

    • 著者名/発表者名
      多良静也,米崎里
    • 雑誌名

      高知大学学校教育研究

      巻: 創刊号 ページ: 251-258

    • NAID

      120006643796

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] デジタル教材を利用した小学校英語語彙学習の実践報告2019

    • 著者名/発表者名
      米崎里,古平貴文,立松大祐,多良静也
    • 雑誌名

      甲南女子大学研究紀要Ⅰ

      巻: 55 ページ: 181-188

    • NAID

      40021902694

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] デジタル教材を利用した英語発音指導の実践報告2018

    • 著者名/発表者名
      多良静也,米崎里,立松大祐
    • 学会等名
      第18回小学校英語教育学会長崎研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] デジタル教材を利用した語彙学習の実践報告2018

    • 著者名/発表者名
      米崎里,古平貴文,立松大祐,多良静也
    • 学会等名
      第44回全国英語教育学会京都研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 英語発音学習デジタル教材を利用した発音学習2017

    • 著者名/発表者名
      多良静也、米崎里、立松大介、大嶋秀樹
    • 学会等名
      小学校英語教育学会兵庫研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 小学生を対象とした音の違いを理解させる教材の提案2017

    • 著者名/発表者名
      多良静也、米崎里、立松大介、大嶋秀樹
    • 学会等名
      全国英語教育学会島根研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 小学校外国語活動・英語教育における発音・音声指導デジタル教材開発のための基礎的研究2016

    • 著者名/発表者名
      多良静也,米崎里,立松大祐,大嶋秀樹
    • 学会等名
      小学校英語教育学会(JES) 第16回宮城研究大会
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 英語好きな子どもに育つたのしいお話3652016

    • 著者名/発表者名
      小学生のための英語教育研究グループ
    • 総ページ数
      415
    • 出版者
      誠文堂新光社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi