• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

21世紀型リタラシー獲得を目指した小中連携の英語プログラムの開発と検証

研究課題

研究課題/領域番号 16H03453
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関青山学院大学

研究代表者

アレン・玉井 光江  青山学院大学, 文学部, 教授 (50188413)

研究分担者 太田 洋  東京家政大学, 人文学部, 教授 (30409825)
豊田 ひろ子  東京工科大学, 教養学環, 教授 (40276209)
本田 勝久  千葉大学, 教育学部, 教授 (60362745)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
2019年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2016年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワード小学校英語 / 読み書き指導 / 音韻認識能力 / 文字指導 / リーディングストラテジー / リーディング指導 / 単語知識の発達 / リーディングの流暢さ / リタラシー指導 / 小中連携 / 小学校英語新教材 / 語彙学習 / 単語力育成 / We Can! / リタラシープログラム / phonemic awareness / onset-rime awareness / phonics / fluency / リタラシーカリキュラム / phonological awareness / fluent reading / young adolescentリタラシー / early literacy / content-based activity / can-do statements
研究成果の概要

本研究では、日本の児童・生徒の英語のリタラシーを育てるため、理論に基づくプログラムおよび教材を開発・実践し、その効果を検証した。プログラムの特徴は、音韻認識や文字認識等のボトムアップ能力を効果的にのばすことにある。
小学生を対象の研究では、開発したプログラムを公立小学校(37校)で実践した。導入の過程においてプログラム導入校と非導入校ができたため、その比較をすることでプログラムの有効性を検証することができた。データ分析の結果、プログラムの有効性が証明された。また、中学校研究では、4つの中学校に協力を得て中学校用プログラムを実施したが、データ分析によりこちらでもプログラムの有効性が実証された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、英語圏での研究を十分に調査したうえで日本人の児童・生徒用に開発したプログラムと教材を実際の小学生および中学生に与えてその効果を検証した。そのため、それらは学術的に信頼できるものであり、またすぐに使用できる実行性に富むものである。
小学校の外国語科では英語の「読むこと」「書くこと」の指導が含まれることになり現場では大きな不安が広がっている。そのため本研究で得られたプログラム(指導法含む)や教材は小学校英語に大きく役立つであろう。また中学校の新課程では倍にちかい単語が導入されているが、本プログラムが強調する「読み」のボトムアップスキルを高める指導法は不可欠なものになるであろう。

報告書

(5件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (87件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (30件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 2件、 査読あり 16件) 学会発表 (42件) (うち国際学会 14件、 招待講演 5件) 図書 (15件)

  • [雑誌論文] ストーリーを中心にした授業で獲得した児童の英語力について : 英語学習に影響を与える要因2021

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江・塚原麻衣
    • 雑誌名

      青山学院大学文学部紀要

      巻: 62 ページ: 29-46

    • DOI

      10.34321/21756

    • NAID

      120006999658

    • ISSN
      05181194
    • URL

      https://opac.agulin.aoyama.ac.jp/iwjs0011opc/TF01309797

    • 年月日
      2021-03-01
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 子どもが英語を読むプロセス―音から文字への指導をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江
    • 雑誌名

      子ども英語ブッククラブ

      巻: 15(8) ページ: 16-19

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Developing an Effective English Literacy Program for Public Elementary Schools Child2021

    • 著者名/発表者名
      Mitsue Allen-Tamai
    • 雑誌名

      The JACET International Convention Proceedings: The JACET 60th Commemorative International

      巻: -- ページ: 137-138

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校外国語科検定済教科書における語彙分析2021

    • 著者名/発表者名
      本田勝久・染谷藤重・小川一美
    • 雑誌名

      日本児童英語教育学会研究紀要

      巻: 40 ページ: 113-130

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 今、あらためて問う小学校外国語教育の意義と目的2020

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 69-6 ページ: 10-11

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] これまでの観点「言語や文化についての知識・理解」と「知識・技能」の違いは?2020

    • 著者名/発表者名
      太田洋
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 69 ページ: 1-2

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 小学校英語における研究動向-JES Journalのシステマティックレビュー-2020

    • 著者名/発表者名
      本田勝久・田所貴大・星加真実・染谷藤重
    • 雑誌名

      小学校英語教育学会 (JES) 誌

      巻: 20 ページ: 353-368

    • NAID

      130008023795

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Motivation-appraisal model for Japanese EFL learners: Meta-analytic path analysis of self-determination theory.2020

    • 著者名/発表者名
      Someya, F., Honda, K.
    • 雑誌名

      JACET (The Japan Association of College English Teachers) Journal

      巻: 64 ページ: 133-148

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小中連携におけるリタラシー活動-TEAを用いた英語教師へのインタビュー分析-2019

    • 著者名/発表者名
      本田勝久・太田 洋・山本長紀
    • 雑誌名

      小学校英語教育学会紀要

      巻: 19 ページ: 178-193

    • NAID

      130007830745

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校英語教員養成の高度化に関するカリキュラム策定-東アジア諸国における教科専門科目の位置づけ2019

    • 著者名/発表者名
      本田勝久・建内高昭・松宮奈賀子・星加真実・山本長紀・染谷藤重・田所貴大
    • 雑誌名

      小学校英語教育学会紀要

      巻: 19 ページ: 212-227

    • NAID

      130007830743

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Researching Extensive Reading and an Online Library.2018

    • 著者名/発表者名
      Allen-Tamai, M., Bruce, J., Brooke, S., Bulach, J., Butler, B., Dias, J., Strong, G..
    • 雑誌名

      Extensive Reading World Congress Proceedings

      巻: 4 ページ: 295-303

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 外国語教育における音声言語の発達とジェスチャー-物語を中心にしたカリキュラムを使ってー2018

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江、松永結実
    • 雑誌名

      日本児童英語教育学会研究紀要

      巻: 37 ページ: 19-34

    • NAID

      40021924188

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exploring Online and Extensive Reading in an Oral English Course2018

    • 著者名/発表者名
      Strong, G., Andrade, M., Dias, J., Broadbridge, J., Miltiadous, M., Mohamed, G., & Allen-Tamai, M.
    • 雑誌名

      In P. Clements, A. Krause, & P. Bennett (Eds.), Language teaching in a global age: Shaping the classroom, shaping the world.

      巻: 1 ページ: 326-333

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「外国語活動および外国語における「見方・考え方」のとらえ方」2018

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江
    • 雑誌名

      学校教育

      巻: 1211 ページ: 6-13

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 公立小学校における内容重視の英語授業ーContent-Based Learning at Public Elementary Schools2018

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江・小林悠
    • 雑誌名

      青山学院大学文学部

      巻: 60 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 小学校英語デジタル新教材 We Can! の語彙分析2018

    • 著者名/発表者名
      本田勝久・星加真実・田所貴大
    • 雑誌名

      日本児童英語教育学会研究紀要

      巻: 37 ページ: 169-185

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ウィーン海外教育実習プログラム-異文化交流を通した高度教育実践2018

    • 著者名/発表者名
      本田勝久・青山拓実・木田祐資・田所貴大
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 67 ページ: 277-284

    • NAID

      120006633217

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] J-POSTLを用いた評価に関する調査-小学校現職教員と教員養成大学の学生の意識の差に注目して-2018

    • 著者名/発表者名
      染谷藤重・本田勝久
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 67 ページ: 266-267

    • NAID

      120006633216

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 誌上研修 中学校英語お悩み相談2018

    • 著者名/発表者名
      太田洋
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 67 ページ: 14-15

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] "効果的な小学校英語の指導方法を求めて―日本人の英語専科教員の役割ー "2018

    • 著者名/発表者名
      "アレン玉井光江, 小林悠, 松永由美
    • 雑誌名

      思潮

      巻: 90 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reporting Practices in L2 Quantitative Research: A Systematic Review of ARELE 13-282018

    • 著者名/発表者名
      Takumi AOYAMA, Mami HOSHIKA, & Katsuhisa HONDA
    • 雑誌名

      全国英語教育学会 Annual Review of English Language Education in Japan

      巻: 29 ページ: 231-256

    • NAID

      130007622671

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Systematic Review of Articles in KATE 1-31: Changing Trends in the Field of English Education2018

    • 著者名/発表者名
      HONDA Katsuhisa, HOSHIKA Mami, AOYAMA Takumi, SOMEYA Fujishige, & YAMAMOTO Takenori
    • 雑誌名

      関東甲信越英語教育学会 KATE Journal

      巻: 32 ページ: 85-98

    • NAID

      130007621165

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校英語教員養成のためのカリキュラム策定に向けて-M-GTAを用いた質的データ分析から-2017

    • 著者名/発表者名
      田所貴大・本田勝久
    • 雑誌名

      英語授業研究学会 Journal of Teaching English

      巻: 26 ページ: 17-29

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校英語の評価を大学生がどのようにとらえているか-J-POSTLを用いた評価に焦点を当てて-2017

    • 著者名/発表者名
      本田勝久・染谷藤重
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 Bulletin of The Faculty of Education, Chiba University

      巻: 66 第1号 ページ: 221-229

    • NAID

      120006482664

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 千葉県「小学校英語教室事業」の施行に関する一考察-昭和40年代からの事業創設の背景と初期資料を中心に-2017

    • 著者名/発表者名
      本田勝久・吉村博与・有常洋菜
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 Bulletin of The Faculty of Education, Chiba University

      巻: 66、第1号 ページ: 335-343

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Ensuring Equity in English Education: Language Teaching Approaches and Methods for Individual Differences2017

    • 著者名/発表者名
      HONDA Katsuhisa, HOSHIKA Mami, & TADOKORO Takahiro
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要 Bulletin of The Faculty of Education, Chiba University

      巻: 66、第2号 ページ: 157-167

    • NAID

      120006482715

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] The Overseas Teaching Practicum in Pre-Service English Teacher Training: A Qualitative Data Analysis Using SCAT2017

    • 著者名/発表者名
      Katsuhisa HONDA, Takumi AOYAMA, Tahahiro TADOKORO, Yusuke KIDA
    • 雑誌名

      Annual Review of English Language Education in Japan

      巻: 28 ページ: 289-301

    • NAID

      130006687665

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pre-Service Teacher Training Practices for Primary English Education in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Katsuhisa HONDA, Takaaki TAKEUCHI, Nagako MATSUMIYA
    • 雑誌名

      Journal of Elementary Education and Curriculum

      巻: 5 ページ: 69-79

    • NAID

      120006221907

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 阿野先生・太田先生の日本全国教室おじゃまします! 田中佳奈先生の授業2016

    • 著者名/発表者名
      阿野幸一・太田洋
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 65-6 ページ: 35-37

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 教科書を使った英語力アップ法2016

    • 著者名/発表者名
      太田洋
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 65-8 ページ: 6-8

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] A Literacy Program for Young EFL Learners at Public Elementary Schools2021

    • 著者名/発表者名
      Mitsue Allen-Tamai
    • 学会等名
      2021 Joint Conference in Korea
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Developing an Effective English Literacy Program for Public Elementary Schools Children2021

    • 著者名/発表者名
      Mitsue Allen-Tamai
    • 学会等名
      The JACET 60th Commemorative International Convention
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 公立小学校におけるリタラシープログラムの効果についてー授業時間数との関係から見た実証研究2021

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江
    • 学会等名
      第21回小学校英語教育学会年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] An Effective Literacy Program for Young EFL Learners2021

    • 著者名/発表者名
      Mitsue Allen-Tamai
    • 学会等名
      JALT2021-47th Annual Conference on Language Teaching and Learning & Educational Materials
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 文字学習に関する児童の自己評価について2020

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江
    • 学会等名
      第20回小学校英語教育学会年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] We Can!を使用した公立小学校におけるリタラシー指導2018

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 公立小学校におけるリタラシー指導ー音韻認識能力の発達との関連からー2018

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Learning English through stories2018

    • 著者名/発表者名
      Mitsue Allen-Tamai
    • 学会等名
      JALT-Tokyo JALT Teaching Younger Learners SIG
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 音声指導から読み・書きの指導ー音を大切にした文字指導2018

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ストーリーを中心にした授業で獲得した英語の力について- 英語学習に影響を与える要因2018

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江・井出麻美子・塚原麻衣
    • 学会等名
      小学校英語教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 小学校英語教科化における文字指導とCan-Do評価2018

    • 著者名/発表者名
      泉惠美子・アレン玉井光江・田縁眞弓
    • 学会等名
      小学校英語教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 小学校英語教員養成の高度化に関するカリキュラム策定に向けて-韓国における教科専門科目の位置づけ-2018

    • 著者名/発表者名
      本田勝久・建内高昭・松宮奈賀子・染谷藤重・星加真実・田所貴大・山本長紀
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会(JASTEC)第39回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 小学校英語教員養成の高度化に関するカリキュラム策定-東アジア諸国における教科専門科目の位置づけ-2018

    • 著者名/発表者名
      本田勝久・建内高昭・松宮奈賀子・染谷藤重・星加真実・田所貴大・山本長紀
    • 学会等名
      第18回小学校英語教育学会(JES)長崎大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 小中連携におけるリタラシー活動の効果-TEAを用いた英語教師へインタビュー分析-2018

    • 著者名/発表者名
      本田勝久・太田洋・山本長紀
    • 学会等名
      第18回小学校英語教育学会(JES)長崎大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 英語学習につまずく子どもの理解から始まる支援:理論と実践の融合「ローマ字学習と英語指導における有機的な連携について」2018

    • 著者名/発表者名
      本田勝久
    • 学会等名
      平成30年度 群馬大学地域貢献事業
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 外国語教育における国際ジャーナル報告基準について2018

    • 著者名/発表者名
      本田勝久
    • 学会等名
      2018年度(第二回)広域科学教育学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 小学生のリタラシー育成に向けた素地作り2018

    • 著者名/発表者名
      豊田ひろ子
    • 学会等名
      大学英語教育学会SLA研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 新教材に見られる リタラシー指導への挑戦 ~初期リタラシー習得理論を基に~2018

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江
    • 学会等名
      小学校英語教育学会(JES) 京都支部大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] "小学校におけるリタラシー指導 From Spoken Language to Written Language "2017

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江
    • 学会等名
      児童英語教育学会(JASTEC)全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] The role of onset-rime awareness on literacy development among young EFL learners2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsue Allen-Tamai, Katsuhisa Honda
    • 学会等名
      ASIA TEFL
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An Effective Literacy Program for Young EFL Learners2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsue Allen-Tamai
    • 学会等名
      International Association of Applied Linguistics, World Congress 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effective Coordination of Literacy Programs for Young Adolescent EFL Learners2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsue Allen-Tamai, Hiroko Toyoda
    • 学会等名
      International Association of Applied Linguistics, World Congress 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小学校英語教科化における文字指導とCan-Do評価2017

    • 著者名/発表者名
      泉恵美子, 田縁真弓, アレン玉井光江
    • 学会等名
      小学校英語教育学会(JES)全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 児童の英語の音声発達と ジェスチャーの関係 意味構築における動作の役割2017

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江, 松永由美
    • 学会等名
      小学校英語教育学会(JES)全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] English Medium Instruction at Aoyama2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsue Allen-Tamai
    • 学会等名
      JACET 56th International Convention
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The role of oral language in literacy development among young EFL learners2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsue Allen-Tamai
    • 学会等名
      JACET 56th International Convention
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "新教材の構成について ―4技能5領域の観点からー "2017

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江
    • 学会等名
      児童英語教育学会(JASTEC)秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The role of oral language in literacy development among young efl learners2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsue Allen-Tamai, Yumi Matsunaga
    • 学会等名
      JALT2017 International Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小学校英語教員養成の高度化に関するカリキュラム策定に向けて-台湾における教科専門科目の位置づけ-2017

    • 著者名/発表者名
      本田勝久・建内高昭・松宮奈賀子・山本長紀・星加真実・染谷藤重・田所貴大
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会(JASTEC)第37回秋季研修大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Teacher training Standards for Primary English Education in Japan: Practical Seminar for the Teaching Profession2017

    • 著者名/発表者名
      Katsuhisa HONDA, Takaaki TAKEUCHI, & Nagako MATSUMIYA
    • 学会等名
      The Third Global Tacher Education Summit
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 韓国における第二外国語教育について2017

    • 著者名/発表者名
      比嘉夏希・本田勝久
    • 学会等名
      外国語教育学会(JAFLE)第21回研究報告大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 小学校英語の指導的役割を担う教員養成カリキュラムの策定2016

    • 著者名/発表者名
      本田勝久
    • 学会等名
      東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科 第13回研究討論会
    • 発表場所
      弘済会館(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 小学校英語教科化と学びを支える英語教育-教育課程と評価について-2016

    • 著者名/発表者名
      本田勝久
    • 学会等名
      平成26~28年度 文部科学省指定 教育課程特定「コミュニケーション能力を育成する英語・外国語活動」小学校外国語活動公開研究会
    • 発表場所
      佐倉市立臼井小学校(千葉県佐倉市)
    • 年月日
      2016-11-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 早期化と教科化を迎える小学校英語教育の課題と展望2016

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会第36回秋季研究大会
    • 発表場所
      大阪成蹊大学(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-10-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Pre-Service Teacher Training Practices for Primary English Education in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Katsuhisa HONDA, Takaaki TAKEUCHI, Nagako MATSUMIYA
    • 学会等名
      The 11th International Symposium on Teacher Education in East Asia
    • 発表場所
      Wuhan,・China
    • 年月日
      2016-10-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大学院段階における教員養成のグローバル化に対応した海外教育実習プログラム2016

    • 著者名/発表者名
      本田勝久・田所貴大・井垣泰史
    • 学会等名
      平成28年度 日本教育大学協会研究集会
    • 発表場所
      富山県民会館(富山県富山市)
    • 年月日
      2016-10-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] The Treatment of Vocabulary in the English Language Textbooks Used in Japanese Upper Secondary Schools2016

    • 著者名/発表者名
      Takahiro TADOKORO, Katsuhisa HONDA
    • 学会等名
      The 21st Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics Conference
    • 発表場所
      NewTaipei City, Taiwan
    • 年月日
      2016-08-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中学校英語教師の変容から捉えるリテラシー活動の効果-M-GTAを用いたインタビュー分析-2016

    • 著者名/発表者名
      山本長紀・太田 洋・本田勝久・町村貴子
    • 学会等名
      全国英語教育学会(JASELE)第42回埼玉研究大会
    • 発表場所
      獨協大学(埼玉県草加市)
    • 年月日
      2016-08-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] グローバル社会で求められるリタラシーー小・中・高連携の視点からー2016

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江
    • 学会等名
      全国英語教育学会(JASELE)第42回埼玉研究大会
    • 発表場所
      獨協大学(埼玉県草加市)
    • 年月日
      2016-08-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 公立小学校におけるリタラシー教育ー音韻認識能力と単語認識の関係からー2016

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江
    • 学会等名
      第16回小学校英語教育学会
    • 発表場所
      宮城教育大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-07-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] A two-year study to investigate literacy development among young EFL learners2016

    • 著者名/発表者名
      Mitsue Allen-Tamai
    • 学会等名
      Society for the Scientific Study of Reading
    • 発表場所
      ポルト・ポルトガル
    • 年月日
      2016-07-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An innovative literacy program for young EFL learners2016

    • 著者名/発表者名
      Mitsue Allen-Tamai
    • 学会等名
      Asia TEFL
    • 発表場所
      ウラジオストク・ロシア
    • 年月日
      2016-06-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 英語ことば図鑑50002022

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江(監修)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      小学館
    • ISBN
      9784095101354
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] ドラえもんえいごえほん2022

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江(監修)
    • 総ページ数
      40
    • 出版者
      小学館
    • ISBN
      9784097251453
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 名探偵コナンの12才までに覚えたい英単語12002020

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江(監修)
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      小学館
    • ISBN
      9784092272361
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 名探偵コナンの12才までに覚えたい英熟語3002020

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江(監修)
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      小学館
    • ISBN
      9784092272378
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] New Horizon 12020

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江(編集委員)
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      東京書籍
    • ISBN
      9784487123919
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] New Horizon 22020

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江(編集委員)
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      東京書籍
    • ISBN
      9784487123926
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] New Horizon 32020

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江(編集委員)
    • 総ページ数
      155
    • 出版者
      東京書籍
    • ISBN
      9784487123933
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] すぐれた小学校英語授業2020

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江(章担当)
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      研究者
    • ISBN
      9784327411046
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] New Horizon Elementary 52019

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江他(編集代表)
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      東京書籍
    • ISBN
      9784487105854
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] New Horizon Elementary 62019

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江他(編集代表)
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      東京書籍
    • ISBN
      9784487105878
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 小学校英語の文字指導ーリタラシー指導の理論と実践2019

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      東京書籍
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] TESOL VOICES Young Learner Education2018

    • 著者名/発表者名
      Copland, F & Garton, S (ed.) Mitsue Allen-Tamai (chap.7)
    • 総ページ数
      146
    • 出版者
      tesol press
    • ISBN
      9781945351150
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 平成26年度~平成29年度科学研究費助成事業(挑戦的萌芽研究) 『英語の初期学習者における内容重視の活動-小中を繋ぐCLIL活動2018

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      該当せず
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] きいて!うたって!おぼえよう!」えいごのうた2017

    • 著者名/発表者名
      アレン玉井光江(監修)
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      主婦の友社
    • ISBN
      9784074271412
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 若手英語教師のためのお悩み解決BOOK2017

    • 著者名/発表者名
      阿野幸一・太田洋・萩原一郎・増渕素子
    • 総ページ数
      165
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      9784469246162
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi