• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イスラーム地域における物質文化史の比較研究~イベリア半島から中央アジアまで~

研究課題

研究課題/領域番号 16H03470
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 史学一般
研究機関公益財団法人東洋文庫

研究代表者

真道 洋子  公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員 (50260146)

研究分担者 三浦 徹  公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員 (00199952)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 交付 (2018年度)
配分額 *注記
15,730千円 (直接経費: 12,100千円、間接経費: 3,630千円)
2018年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワード物質文化史 / イスラーム地域 / 考古学 / 歴史学 / 文化財科学 / ブハラ・オアシス / フスタート / イスラーム考古学 / ガラス器 / 陶器 / モロッコ / スペイン / 美術史
研究実績の概要

海外調査として、真道、新免、石田他が5月にウズベキスタン、ブハラ・オアシス発掘調査参加し、出土ガラス研究に従事した。特に今回はガラスの化学組成とガラス製造に関わる研究のため、化学分析班の連携研究者新免歳靖氏と資料の検討及び採集とを実施し、また、研究協力者のガラス作家石田彩氏と製作技術上の検討を行った。
真道と石田は、1月にロンドン大学で開催されたイスラーム考古学のシンポジウムに参加し、欧米研究者との意見交換を行い、さらに大英博物館他でカット装飾小瓶の実測図作成及び撮影を行った。ビクトリア&アルバート美術館でもイスラーム期のガラスや陶器の展示品をはじめとする関連資料の調査を実施した。研究協力者の小林は、カイロとパリで関連資料収集とイスラーム美術品の調査を行った。
国内調査では、早稲田大学考古学資料館に保管されているエジプト、フスタート遺跡出土遺物の中で、本年度は特にガラス器全般とイスラーム陶器について研究を進めた。
さらに、本年度はルーヴル美術館よりRocco Rante博士を招聘し、東洋文庫、東京大学東洋文化研究所、青山学院大学、横浜ユーラシア文化館、龍谷ミュージアムで講演会および研究集会を行い、中央アジア等の研究者と意見交換を行った。また奈良で橿原考古学研究所付属博物館及び新沢千塚遺跡の見学、二条城をはじめとする京都史跡をめぐり、考古学者や文化財修復関係者と意見交換を行った。
以上のほか、研究代表者、連携研究者が各自、関連学会や研究会で発表を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ルーヴル美術館と共同のブハラ・オアシスの発掘調査参加と遺物研究が順調に進められており、出版に向けて準備をするに至っている。また、Rante博士招聘によって、日本の研究者との意見交換や交流も進んだ。また、ロンドン、パリ、カイロなどでの資料調査も実施できた。国内でもフスタート遺跡の出土遺物研究が継続できている。これによって、考古・美術品・文化財科学の研究の進展がみられた。
また、国内では計9回における文献班および文化財科学班などの班ごとの研究会を実施し、その他研究会等での研究発表も行うことができた。

今後の研究の推進方策

ブハラ・オアシスの発掘調査参加の継続と、新規にルーヴル美術館が開始するイラン・ホラサーン地域の発掘調査へも参加し、ガラスを軸に考古学・文化財科学の分野で海外との連携研究を推進する。これに伴い、国際学会や書籍出版を通じて海外での研究成果発表にも重点を置いていく。

報告書

(2件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 3件、 招待講演 9件) 図書 (3件)

  • [国際共同研究] ルーヴル美術館(フランス)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] サマルカンド考古学研究所(ウズベキスタン)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ガラスから見たイスラーム社会2018

    • 著者名/発表者名
      真道洋子
    • 雑誌名

      歴史と地理

      巻: 711 ページ: 50-53

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 宗派を越える慈善と救貧 ―アンダルス史の視点から2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤健太郎
    • 雑誌名

      史学

      巻: 87:3 ページ: 171-176

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 特別講演会記録 ウズベキスタン ブハラ・オアシスの発掘調査とシルクロード2018

    • 著者名/発表者名
      Rocco Rnate
    • 雑誌名

      史友

      巻: 50 ページ: 29-39

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Study on the Early Islamic Glass Excavated in Paykend in the Bukhara Oasis, Uzbekistan2017

    • 著者名/発表者名
      Yoko Shindo
    • 雑誌名

      Annales du the 20e Congrès de l’ Association Internationale pour l’Histoire Internationale, 7-11 Sep. 2015, Fribourg / Romont

      巻: 20 ページ: 293-299

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chinese and Turko-Mongol Elements in Ilkhanid and Timurid Arts. Part 2: Timurids, Central Asia, and Ming China (1380-1507)2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Masuya
    • 雑誌名

      A Companion to Islamic Art and Architecture

      巻: 2 ページ: 652-677

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] From Qustal to Jahbadh: An Aspect of Transition on the Egyptian Tax-Collecting System2017

    • 著者名/発表者名
      Manabu Kameya
    • 雑誌名

      New Frontiers of Arabic Papyrology

      巻: 0 ページ: 141-160

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Introduction (Special Issue Perspectives on the Material Culture of the Muslim Near East)2017

    • 著者名/発表者名
      Yoko Shindo
    • 雑誌名

      Orient

      巻: 52 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Visualization of Texts: Scenes of Mourning in the Great Mongol Shanama2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Masuya
    • 雑誌名

      Orient

      巻: 52 ページ: 5-20

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Fragmentary Polychrome Minai Bowl with Zodiac Design in the Middle Eastern Culture Center in Japan: An Iconographic Study2017

    • 著者名/発表者名
      Kazue Kobayashi
    • 雑誌名

      Orient

      巻: 52 ページ: 21-38

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 14世紀マムルーク朝時代のエジプトにおける地方行政官-ワーリー、カーシフとその変遷を中心に-2016

    • 著者名/発表者名
      吉村 武典
    • 雑誌名

      史滴

      巻: 38 ページ: 219-239

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] イスラーム考古学とガラス器2018

    • 著者名/発表者名
      真道洋子
    • 学会等名
      第11回アジア考古学四学会講堂講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Eastern Fars in the Early Islamic Period: Analysis from Numismatic Evidence2018

    • 著者名/発表者名
      Manabu Kameya
    • 学会等名
      Eighth Biennial Convention of the Association for the Study of Persianate Societies
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アンダルシア地域のガラス器をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      真道洋子
    • 学会等名
      第3回フェニキア・カルタゴ研究会
    • 発表場所
      放送大学東京文京学習センター(東京都文京区)
    • 年月日
      2017-03-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A Historical Overview of Political Culture and Decision Making for Nile Flood Control in Premodern Egypt2017

    • 著者名/発表者名
      Takenori Yoshimura
    • 学会等名
      National Research Institute of Astronomy and Geophysics
    • 発表場所
      Madwar Hall in NARIAG, Egypt
    • 年月日
      2017-01-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 薔薇水とガラス器2017

    • 著者名/発表者名
      真道洋子
    • 学会等名
      平成29年度みんぱく共同研究「物質文化から見るアフロ・ユーラシア沙漠社会の移動戦略に関する比較研究」研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] イスラーム・ガラスにおけるブハラ・オアシス出土ガラスの位置づけ~2014~2017年の調査から~2017

    • 著者名/発表者名
      真道洋子
    • 学会等名
      第3回大東イラン研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ずれる暦と重なり合う文化 ―コルドバの暦から2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤健太郎
    • 学会等名
      スペイン・ラテンアメリカ美術史研究会シンポジウム「レオン-コルドバ:スペイン初期中世の芸術と文化」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Watha'iq raqqiya: al-siyagha wal-adwar2017

    • 著者名/発表者名
      Sato Kentaro
    • 学会等名
      al-Maghrib wal-Yaban: Ru'an tarikhiya mutaqati`a
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Maqaranat al-Ashkal wal-Tarz bil-Tawthiq al-‘Adali bayna Fas al-Maghribiya wa Tunis (in Arabic)2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura Takenori
    • 学会等名
      al-Maghrib wal-Yaban: Ru'an tarikhiya mutaqati`a
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The habitat in the Bukhara oasis and its evolution since the Late Antiquity to the Medieval period2017

    • 著者名/発表者名
      Rocco Rante
    • 学会等名
      東洋文庫特別講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Settlement Dynamics in the Bukhara oasis and its implication on Silk Road2017

    • 著者名/発表者名
      Rocco Rante
    • 学会等名
      横浜ユーラシア文化館特別講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Settlement Dynamics in the Bukhara oasis and its implication on Silk Road2017

    • 著者名/発表者名
      Rocco Rante
    • 学会等名
      青山学院大学史学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Human occupations and dynamic of economical growth in the Bukhara oasis2017

    • 著者名/発表者名
      Rocco Rante
    • 学会等名
      東京大学東洋文化研究所特別講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Settlement dynamics in the Bukhara oasis and the birth of the North-Eastern path of the Silk Road2017

    • 著者名/発表者名
      Rocco Rante
    • 学会等名
      龍谷大学ミュージアム特別講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Who and What led Urban Riots in the Late Mamluk Period ? :Reconsidering the Zu'r in Damascus2016

    • 著者名/発表者名
      Toru Miura
    • 学会等名
      German-Japanese Workshop on Mamlukology
    • 発表場所
      Toyo Bunko in Tokyo
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] フスタート遺跡出土遺物から見たイスラームと異文化2016

    • 著者名/発表者名
      真道洋子
    • 学会等名
      エジプトのイスラーム都市を掘る―日本調査隊によるフスタート遺跡の発掘成果―関連講演会
    • 発表場所
      横浜ユーラシア文化館(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-10-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ブハラ・オアシス、パイケンド遺跡出土のイスラーム・ガラス2016

    • 著者名/発表者名
      真道洋子
    • 学会等名
      第23回ヘレニズム~イスラーム考古学研究会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-07-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] The Mamluk-Ottoman Transition: Continuity and Change in Egypt and Bilad al-Sham in the Sixteenth Century (The Mamluk-Ottoman Transition: Continuity and Change in Egypt and Bilad al-Sham in the Sixteenth Century2017

    • 著者名/発表者名
      Toru Miura (Stephan Conermann & Gul Sen eds.)
    • 出版者
      Bonn University Press
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 陶磁器の考古学第4巻(エジプト、フスタート遺跡出土の施釉陶器―都市生活の中で使用された陶器―)2016

    • 著者名/発表者名
      真道洋子(共著、佐々木睦夫編)
    • 出版者
      雄山閣
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 北大文学研究科ライブラリ13空間に遊ぶ ―人文科学の空間論(古文書から見る過去の都市空間 モロッコの古都フェスとその郊外)2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤健太郎(田山忠行編)
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi