• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アジア三国(日中韓)関係史料の研究資源共有化と実践的交流の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03471
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関東京大学

研究代表者

榎原 雅治  東京大学, 史料編纂所, 教授 (40160379)

研究分担者 村井 章介  公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員 (30092349)
荒木 和憲  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (50516276)
深澤 秋人  沖縄国際大学, 総合文化学部, 教授 (50612785)
稲田 奈津子  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (60376639)
須田 牧子  東京大学, 史料編纂所, 助教 (60431798)
小野 将  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (70272507)
荒木 裕行  東京大学, 史料編纂所, 助教 (70431799)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2019年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2016年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワード東アジア / 対外交流 / 日本史 / データアーカイブ / 歴史編纂 / データアーカイヴ / デジタルアーカイヴ / 史料 / 日本 / 地震史料 / 日明交渉
研究成果の概要

A.日中韓国際学術会議第5回会議を2016年11月に東京で開催し、本研究課題の3つの重点テーマをふまえて日中韓三国からの報告を立てた。その報告を収めた『アジア歴史 資料の編纂と研究資源化』を出版した。第6回会議は2018年10月、中国社会科学院近代史研究所主催で北京において開催され、本研究課題から3名が報告した。
B.東アジア三国関係史料の研究資源化の取組としては、①ロシア所在史料の目録を刊行した。②中世・近世日本と朝鮮の外交に関する基本史料である東京大学史料編纂所所蔵「本邦朝鮮往復書」および対馬宗家史料のうちの「江戸藩邸毎日記」をデジタルアーカイヴ化し、ウェブ公開した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

計2回の国際会議をとおして三ヵ国における歴史史料の成り立ち、保存、デジタルアーカイブ化の構想と活用などにおける共通性と相違についての共通認識をもつことできた。特にモノとして保存とデジタル化については参考になる例が紹介され、各国における歴史編纂事業の今後のあり方に生かされることになると考えられる。本課題においてデジタル化した史料は、いずれも日本・中国・韓国の歴史解明に共通して有益なものである。特にロシア史料は、帝政期ロシアの大蔵省関係の文書を中心としたもので、三ヵ国の近代初期研究にとって貴重な史料である。目録刊行の形でこれを公開することができたことの学術的・社会的意義は大きい。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (98件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (45件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (39件) (うち国際学会 13件、 招待講演 24件) 図書 (13件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Research on Pre-Modern Earthquakes Based on Fusion of Humanities and Sciences2020

    • 著者名/発表者名
      MasaharuEbara,,AkihitoNishiyama,TaisukeMurata,andReikoSugimori
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 15 号: 2 ページ: 76-86

    • DOI

      10.20965/jdr.2020.p0076

    • NAID

      130007812402

    • ISSN
      1881-2473, 1883-8030
    • 年月日
      2020-03-20
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中世日本の往復外交文書2020

    • 著者名/発表者名
      荒木和憲
    • 雑誌名

      古文書の様式と国際比較

      巻: 1 ページ: 302-327

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 日朝講和交渉過程と偵探使2020

    • 著者名/発表者名
      荒木和憲
    • 雑誌名

      共存の人文学

      巻: 3 ページ: 141-182

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本と韓国の署名・花押比較(翻訳)2020

    • 著者名/発表者名
      稲田奈津子
    • 雑誌名

      古文書の様式と国際比較

      巻: 1 ページ: 162-180

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 朝鮮時代における私人間の契約文書(翻訳)2020

    • 著者名/発表者名
      稲田奈津子
    • 雑誌名

      古文書の様式と国際比較

      巻: 1 ページ: 181-204

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 天龍寺妙智院所蔵「大明譜」2020

    • 著者名/発表者名
      須田牧子
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究紀要

      巻: 30 ページ: 196-210

    • NAID

      40022529413

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 古琉球における「女」の領域2019

    • 著者名/発表者名
      村井章介
    • 雑誌名

      立正大学人文科学研究所年報別冊

      巻: 20 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本古代皇后制度的形成與國禮制2019

    • 著者名/発表者名
      稲田奈津子
    • 雑誌名

      古今論衡

      巻: 33 ページ: 35-58

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 武寧王妃墓誌の「改葬」2019

    • 著者名/発表者名
      稲田奈津子
    • 雑誌名

      論集 葬送・墓・石塔

      巻: 1 ページ: 25-30

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 幕藩間交渉における非制度的関係の位置づけ2019

    • 著者名/発表者名
      荒木裕行
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 989 ページ: 96-103

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世後期の大蔵経輸入の概観2019

    • 著者名/発表者名
      須田牧子
    • 雑誌名

      版経東漸

      巻: 1 ページ: 72-76

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 廃藩置県に関する通知―鹿児島琉球館への伝達をめぐって―2019

    • 著者名/発表者名
      深澤 秋人
    • 雑誌名

      黎明館調査研究報告(鹿児島県歴史資料センター黎明館)

      巻: 31 ページ: 35-37

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 連鎖する開発と災害2018

    • 著者名/発表者名
      榎原雅治
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 818 ページ: 37-50

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 世界史としての地域史-古琉球史は何たっておもしろい2018

    • 著者名/発表者名
      村井 章介
    • 雑誌名

      宮城歴史科学研究

      巻: 81 ページ: 1-14

    • NAID

      40021690299

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Kikaigashima is Not So Far Away After All:Japan's Southwestern Borderland(Translated by Kristopher Reeves)2018

    • 著者名/発表者名
      村井 章介
    • 雑誌名

      Studies in Japanese Literature and Culture

      巻: 1 ページ: 19-32

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 翻訳 尹善泰「新羅中代末~下代初の地方社会と仏教信仰結社」2018

    • 著者名/発表者名
      稲田奈津子
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究叢書

      巻: 4 ページ: 95-115

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 《慶元条法事類》与《天聖令)ー唐令復原的新的可能性ー2017

    • 著者名/発表者名
      稲田奈津子
    • 雑誌名

      歴代令考

      巻: 下 ページ: 681-704

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 世界史的視野で中学校歴史教科書の前近代叙述を検討する2017

    • 著者名/発表者名
      須田牧子(共著)
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 956 ページ: 20-29

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 東京大学史料編纂所謄写本「黒岡帯刀氏所蔵文書」2017

    • 著者名/発表者名
      須田牧子(共著)
    • 雑誌名

      九州史学

      巻: 176 ページ: 26-44

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 海禁政策と倭寇2017

    • 著者名/発表者名
      須田牧子
    • 雑誌名

      歴史と地理 日本史の研究

      巻: 258 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世前期の対馬と貿易陶磁2017

    • 著者名/発表者名
      荒木和憲
    • 雑誌名

      貿易陶磁研究

      巻: 37 ページ: 3-26

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 粉粧粉青沙器の日本への流通経路に関する一試論2017

    • 著者名/発表者名
      荒木和憲
    • 雑誌名

      海洋文化財(大韓民国国立海洋文化財研究所)

      巻: 10 ページ: 99-144

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 歴代宝案から見る琉球史 中2017

    • 著者名/発表者名
      深澤秋人
    • 雑誌名

      歴代宝案編集参考資料

      巻: 19 ページ: 73-73

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 殯宮の立地と葬地―艇止山遺跡の評価をめぐって―2017

    • 著者名/発表者名
      稲田奈津子
    • 雑誌名

      『東京大学日本史学研究室紀要』21号

      巻: 21 ページ: 1-18

    • NAID

      120006542201

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 李漢祥(稲田奈津子 訳・三上喜孝 解説)「発掘から解釈まで―艇止山遺跡の事例―」2017

    • 著者名/発表者名
      稲田奈津子(翻訳)
    • 雑誌名

      『山形大学歴史・地理・人類学論集』18号

      巻: 18 ページ: 25-38

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 天皇と貴族が形成した文庫の目録学的研究の成果―デジタル画像の収集・公開と文庫の形成・再興・伝来の解明―2016

    • 著者名/発表者名
      田島公
    • 雑誌名

      第5回東亜細亜史料研究編纂機関国際学術会議予稿集『アジア歴史資料の編纂と研究資源化』、東京大学史料編纂所

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 朝鮮後期の王室書庫―奉謨堂を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      元昌愛
    • 雑誌名

      第5回東亜細亜史料研究編纂機関国際学術会議予稿集『アジア歴史資料の編纂と研究資源化』、東京大学史料編纂所

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 皇室の風格―清朝宮廷遺蔵典籍の特質及び整理研究の意義―2016

    • 著者名/発表者名
      李士娟
    • 雑誌名

      第5回東亜細亜史料研究編纂機関国際学術会議予稿集『アジア歴史資料の編纂と研究資源化』、東京大学史料編纂所

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 奎章閣の古文書の現況と資料整理2016

    • 著者名/発表者名
      梁晋碩
    • 雑誌名

      第5回東亜細亜史料研究編纂機関国際学術会議予稿集『アジア歴史資料の編纂と研究資源化』、東京大学史料編纂所

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 清史編纂の史料準備(出版)2016

    • 著者名/発表者名
      卜鍵
    • 雑誌名

      第5回東亜細亜史料研究編纂機関国際学術会議予稿集『アジア歴史資料の編纂と研究資源化』、東京大学史料編纂所

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 朝鮮王朝実録の編纂と活用2016

    • 著者名/発表者名
      李葵理
    • 雑誌名

      第5回東亜細亜史料研究編纂機関国際学術会議予稿集『アジア歴史資料の編纂と研究資源化』、東京大学史料編纂所

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 史料編纂所の史料収集活動について2016

    • 著者名/発表者名
      村井祐樹
    • 雑誌名

      第5回東亜細亜史料研究編纂機関国際学術会議予稿集『アジア歴史資料の編纂と研究資源化』、東京大学史料編纂所

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓国国学振興院所蔵古文献の現況と今後の課題2016

    • 著者名/発表者名
      禹秦雄
    • 雑誌名

      第5回東亜細亜史料研究編纂機関国際学術会議予稿集『アジア歴史資料の編纂と研究資源化』、東京大学史料編纂所

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] アジア歴史資料センターにおける『アジア歴史資料』のデジタル公開状況と展望2016

    • 著者名/発表者名
      平野宗明
    • 雑誌名

      第5回東亜細亜史料研究編纂機関国際学術会議予稿集『アジア歴史資料の編纂と研究資源化』、東京大学史料編纂所

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国近代史档案館所蔵の黄元蔚档案にみる中日関係史料2016

    • 著者名/発表者名
      馬忠文
    • 雑誌名

      第5回東亜細亜史料研究編纂機関国際学術会議予稿集『アジア歴史資料の編纂と研究資源化』、東京大学史料編纂所

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 在外日本関係史料の調査・収集と研究資源化の研究―日本学士院UAI関係事業との関わりで―2016

    • 著者名/発表者名
      保谷徹
    • 雑誌名

      第5回東亜細亜史料研究編纂機関国際学術会議予稿集『アジア歴史資料の編纂と研究資源化』、東京大学史料編纂所

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 清史編纂プロジェクト档案文献史料のデジタル化利用と情報化構築の概況2016

    • 著者名/発表者名
      張鴻広
    • 雑誌名

      第5回東亜細亜史料研究編纂機関国際学術会議予稿集『アジア歴史資料の編纂と研究資源化』、東京大学史料編纂所

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 3・1運動基礎情報データベース構築事業の内容と意味2016

    • 著者名/発表者名
      韓亘熙
    • 雑誌名

      第5回東亜細亜史料研究編纂機関国際学術会議予稿集『アジア歴史資料の編纂と研究資源化』、東京大学史料編纂所

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 奈良文化財研究所における情報技術を活用した史料の利活用の促進2016

    • 著者名/発表者名
      馬場基
    • 雑誌名

      第5回東亜細亜史料研究編纂機関国際学術会議予稿集『アジア歴史資料の編纂と研究資源化』、東京大学史料編纂所

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国第二歴史档案館館蔵档案デジタル化及びその公開利用2016

    • 著者名/発表者名
      曹必宏
    • 雑誌名

      第5回東亜細亜史料研究編纂機関国際学術会議予稿集『アジア歴史資料の編纂と研究資源化』、東京大学史料編纂所

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 鹿児島琉球館における「役所」の機能―尚家文書三四一号を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      深澤秋人
    • 雑誌名

      『国史学』第219号(国史学会、國學院大學文学部史学科気付)

      巻: 219 ページ: 75-117

    • NAID

      40020902030

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文献案内 鈴木景二「史跡隼人塚とその石造物」2016

    • 著者名/発表者名
      稲田奈津子
    • 雑誌名

      『東京大学史料編纂所画像史料解析センター通信』74号

      巻: 74 ページ: 19-19

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評と紹介 木村法光『正倉院宝物と古代の技』2016

    • 著者名/発表者名
      稲田奈津子
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 820 ページ: 88-90

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 門田誠一著『東アジア古代金石文研究』2016

    • 著者名/発表者名
      稲田奈津子
    • 雑誌名

      『古代文化』第68巻第2号

      巻: 68-2 ページ: 137-139

    • NAID

      40021092022

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 文献案内 (韓国)国立中央博物館『国立中央博物館所蔵ガラス乾板』(図録)2016

    • 著者名/発表者名
      稲田奈津子
    • 雑誌名

      『東京大学史料編纂所画像史料解析センター通信』75号

      巻: 75 ページ: 14-14

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 地震研究のための歴史史料の情報化とネットワーク構築をめざして2019

    • 著者名/発表者名
      榎原雅治
    • 学会等名
      国立歴史民俗博物館国際シンポジウム「デジタル化する歴史災害
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Way to Supernatural Powers”(Shugendo) in Medieval Japan2019

    • 著者名/発表者名
      榎原雅治
    • 学会等名
      New Trends in the Study of Medieval Japanese Documents" symposium
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 種子島から見た中世日本、そして世界2019

    • 著者名/発表者名
      村井章介
    • 学会等名
      東京学芸大学史学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 15世紀、三浦を通じた共存2019

    • 著者名/発表者名
      村井章介
    • 学会等名
      韓日国際学術大会兼北島万次先生追慕会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近世初頭、対馬・朝鮮間の〈境界文書〉群―『江雲随筆』の魅力を語るー2019

    • 著者名/発表者名
      村井章介
    • 学会等名
      朝鮮史研究会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 商人の如き所存―南北朝内乱の理念と現実―2019

    • 著者名/発表者名
      村井章介
    • 学会等名
      愛知学院大学特別講演
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 幕藩間交渉における非制度的関係の位置づけ2019

    • 著者名/発表者名
      荒木裕行
    • 学会等名
      歴史学研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アジアのなかの種子島2019

    • 著者名/発表者名
      村井 章介
    • 学会等名
      名桜大学総合研究所・西之表市主催歴史シンポジウム「種子島と東アジア海域」基調講演
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 伊達家の「塵芥集」に読む戦国社会2019

    • 著者名/発表者名
      村井 章介
    • 学会等名
      福島大学行政社会学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 文禄5 年豊後地震関係史料の再検討2018

    • 著者名/発表者名
      榎原雅治
    • 学会等名
      歴史地震研究会大分大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 地震史料の収集と地震研究への貢献2018

    • 著者名/発表者名
      榎原 雅治
    • 学会等名
      第6回東アジア史料研究編纂機関国際学術会議(中国社会科学院近代史研究所)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 『倭寇図巻』再考2018

    • 著者名/発表者名
      須田牧子
    • 学会等名
      真贋之間ー文献史学与美術史学的対話
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本所在明国兵部箚付原本について2018

    • 著者名/発表者名
      須田 牧子
    • 学会等名
      第6回東アジア史料研究編纂機関国際学術会議(中国社会科学院近代史研究所)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 遣明使節と西湖2018

    • 著者名/発表者名
      須田牧子
    • 学会等名
      西湖をめぐる美術と文化
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 豊臣秀吉冊封に伴う陪臣への授職について2018

    • 著者名/発表者名
      須田牧子
    • 学会等名
      越境する東アジア:16世紀後半から17世紀前半を中心に
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 遣明船の終焉と「倭寇図巻」の世界2018

    • 著者名/発表者名
      須田牧子
    • 学会等名
      アジアの海を渡る:16・17世紀の渡海者
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 尚家文書の全体像と現状―東京尚家邸の目録と史料群の伝来―2018

    • 著者名/発表者名
      深澤 秋人
    • 学会等名
      第6回東アジア史料研究編纂機関国際学術会議(中国社会科学院近代史研究所)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 『豊臣秀吉朝鮮侵略関係史料集成』の紹介と評価2018

    • 著者名/発表者名
      村井 章介
    • 学会等名
      北島万次さんを偲ぶ会(共立女子大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 日中仏教文化の交流 中世の禅宗を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      村井 章介
    • 学会等名
      国史跡首羅山遺跡シンポジウム「首羅山遺跡からみる中世日本と東アジア」基調講演
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 17世紀初頭、対馬による鳥銃と高麗人参の密貿易2018

    • 著者名/発表者名
      村井 章介
    • 学会等名
      都城島津邸特別展「鉄砲伝来と薩摩筒」記念講演
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 安達泰盛と北条得宗 「霜月騒動」をどうみるか2018

    • 著者名/発表者名
      村井 章介
    • 学会等名
      特別展「安達一族と鎌倉幕府」特別講演(神奈川県立金沢文庫)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 総括コメント2018

    • 著者名/発表者名
      村井 章介
    • 学会等名
      中世学研究会第2回シンポジウム「琉球の中世」(東京大学文学部)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 秀吉の三国国割構想と「女の領域」2018

    • 著者名/発表者名
      村井 章介
    • 学会等名
      立正史学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「壬辰戦争」の講和交渉2018

    • 著者名/発表者名
      荒木 和憲
    • 学会等名
      第59回SGRAフォーラム・第3回日本・中国・韓国における国史たちの対話の可能性「17世紀東アジアの国際関係―戦乱から安定へ―」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 和解のための努力と結実―己酉約条の締結・施行過程を中心として―2018

    • 著者名/発表者名
      荒木 和憲
    • 学会等名
      2018年韓日国際学術会議「壬辰倭乱から朝鮮通信使の道へ―戦争の傷処と治癒、そして和解―」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 16世紀後半~17世紀前半の東アジア海域と博多・対馬・朝鮮2018

    • 著者名/発表者名
      荒木 和憲
    • 学会等名
      ワークショップ「越境する東アジア」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 尚家文書333・334号のなかの鹿児島県庁関係史料2018

    • 著者名/発表者名
      深澤 秋人
    • 学会等名
      琉球沖縄歴史学会12月例会(於沖縄県立芸術大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 渡唐銀の那覇搬送をめぐる船とヒト2018

    • 著者名/発表者名
      深澤秋人
    • 学会等名
      琉球・沖縄歴史研究会例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 殯宮の立地と葬地―艇止山遺跡の評価をめぐって―2017

    • 著者名/発表者名
      稲田奈津子
    • 学会等名
      第14回東アジア后位比較史研究会
    • 発表場所
      東京大学史料編纂所(東京都文京区)
    • 年月日
      2017-02-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 粉青粉青沙器(粉引)の日本への流入経路に関する一試論2017

    • 著者名/発表者名
      荒木和憲
    • 学会等名
      第3回高興雲垈里粉青沙器国際学術大会
    • 発表場所
      高興郡(韓国)
    • 年月日
      2017-02-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 殯宮の立地と葬地―艇止山遺跡の評価をめぐって―2017

    • 著者名/発表者名
      稲田奈津子
    • 学会等名
      新羅史研究会
    • 発表場所
      立教大学(東京都豊島区)
    • 年月日
      2017-01-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 納棺・埋葬儀礼の復原的考察2017

    • 著者名/発表者名
      稲田奈津子
    • 学会等名
      法史学研究会186回例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 日本古代皇后制度的形成与中国礼制2017

    • 著者名/発表者名
      稲田奈津子
    • 学会等名
      世界史中的中華婦女国際学術研討会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 連鎖する開発と災害2017

    • 著者名/発表者名
      榎原雅治
    • 学会等名
      歴史科学研究協議会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 聖武天皇のお葬式―附・正倉院宝物と献物帳―2016

    • 著者名/発表者名
      稲田奈津子
    • 学会等名
      トンボの眼「入門解説・正倉院文書」
    • 発表場所
      渋谷区立勤労福祉会館(東京都渋谷区)
    • 年月日
      2016-09-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 中世前期の対馬と貿易陶磁2016

    • 著者名/発表者名
      荒木和憲
    • 学会等名
      第37回日本貿易陶磁研究会研究集会
    • 発表場所
      立教大学(東京都豊島区)
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 大友宗麟と茶の湯文化2016

    • 著者名/発表者名
      荒木和憲
    • 学会等名
      『戦国大名大友氏の館と権力』第1回共同研究会
    • 発表場所
      大友氏遺跡体験学習館(大分県大分市)
    • 年月日
      2016-08-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 納后儀礼をめぐる中朝比較研究―臨軒命使・納采を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      稲田奈津子
    • 学会等名
      第7回東アジア后位比較史研究会
    • 発表場所
      東京大学史料編纂所(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-05-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 金石文からみた日本古代と東アジア2016

    • 著者名/発表者名
      稲田奈津子
    • 学会等名
      文京アカデミア講座「日本史からみる、日本と海外との交流」
    • 発表場所
      文京シビックセンター(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-05-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 古琉球 海洋アジアの輝ける王国2019

    • 著者名/発表者名
      村井 章介
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      KADOKAWA
    • ISBN
      9784047035799
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 世界史とつながる日本史-紀伊半島からの視座2018

    • 著者名/発表者名
      村井章介
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623082407
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 琉球府船と首里・那覇を描いた絵画史料研究(共著)2018

    • 著者名/発表者名
      荒木和憲
    • 総ページ数
      175
    • 出版者
      思文閣出版
    • ISBN
      9784784219476
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 戦国大名大友氏の館と権力(共著)2018

    • 著者名/発表者名
      荒木和憲
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642029513
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 壬辰倭乱から朝鮮通信使の道へ(共著)2018

    • 著者名/発表者名
      荒木和憲
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      景仁文化社
    • ISBN
      9788949947983
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 律令制と古代国家2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤 信、稲田奈津子、小口雅史、佐々木恵介、三上喜孝、大津透、三谷芳孝、武井紀子、古尾谷知浩、春名宏昭、有富純也、吉松大志、山本祥隆、野尻忠、倉本一宏、佐藤全敏、石田実洋、増淵徹、佐々田悠
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642046466
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 水中遺跡の歴史学2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤 信、村井章介、榎原雅治、池田栄史、森達也、木村淳、石橋崇雄、赤司義彦、佐々木蘭貞、水ノ江和同、禰宜田佳男、松田陽、今津節生
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      山川出版社
    • ISBN
      9784634523661
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 室町幕府将軍列伝2017

    • 著者名/発表者名
      榎原雅治、清水克行、吉田賢司、大田壮一郎、山田徹、丸山裕之、石原比伊呂、木下昌規、浜口誠至、西島太郎、山田康弘、天野忠幸、神田千里
    • 総ページ数
      423
    • 出版者
      戎光祥出版
    • ISBN
      9784864032476
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 近世中後期の藩と幕府2017

    • 著者名/発表者名
      荒木裕行
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130262460
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 琉球史料学の船出2017

    • 著者名/発表者名
      黒嶋敏、屋良健一郎、須田牧子、村井章介、上里隆史、山田浩世、麻生伸一、豊見山和行、畑山周平
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585221753
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 中世地下文書の世界2017

    • 著者名/発表者名
      春田直紀、榎原雅治、佐藤雄基、小川弘和、薗部寿樹、似鳥雄一、窪田涼子、池松直樹、熱田順、松本尚之、高橋一樹、湯浅治久、鶴島博和
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585226758
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 対馬宗氏の中世史2017

    • 著者名/発表者名
      荒木和憲
    • 総ページ数
      289
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『幕藩制国家の政治構造』所収「阿部正弘政権の大名政策」2016

    • 著者名/発表者名
      藤田覚編(荒木裕行)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 第五回 東亜細亜 史料研究編纂機関 国際学術会議2016

    • 発表場所
      東京大学 伊藤国際学術研究センター(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-11-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi