• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鹿児島県の歴史資料ネットワークの実践と展開

研究課題

研究課題/領域番号 16H03475
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関鹿児島大学

研究代表者

丹羽 謙治  鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 教授 (40264460)

研究分担者 佐藤 宏之  鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 准教授 (50599339)
深瀬 浩三  鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 准教授 (50631884)
高津 孝  鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 教授 (70206770)
日隈 正守  鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 教授 (70260750)
金井 静香  鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 教授 (30295232)
山内 利秋  九州保健福祉大学, 薬学部, 准教授 (20351942)
屋良 健一郎  名桜大学, 国際学部, 上級准教授 (40710158)
山田 浩世  沖縄県立芸術大学, 付置研究所, 研究員 (00626046)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2018年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
キーワード資料保存 / 資料ネットワーク / DIGワークショップ / 資料防災 / 目録化 / データベース / 史料ネットワーク / 災害 / 歴史資料 / 資料目録 / デジタル化 / 史料ネット / 予防防災 / 資料レスキュー
研究成果の概要

鹿児島県内の歴史的資料の所在調査、デジタルカメラによる画像の撮影、ハードディスクへの保存、目録や翻刻集の制作といった、来るべき災害に備える基礎的な作業を行った。また、先行する史料防災ネットワークとの交流を行い、その成果を吸収しながら、宮崎資料ネットワークとの協力関係を築き、資料に関わる専門家の数が限られているなかでいかに災害に備えるかについて模索する取り組みとして、襖剥がしや災害対策として行われているDIG(Disaster Image Games)ワークショップ、シンポジウムを開催し、資料に関わる専門家だけでなく広く一般市民に向けて資料防災の重要性を訴えた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

他県に比べ、民間所在の歴史資料保存の重要性の認知度が低く、この四半世紀大きな災害から免れている鹿児島県にあって、資料に何か起こった場合に機動的な対応ができる民間組織が―鹿児島歴史資料防災ネットワーク―が、人間文化研究機構や他の資料ネットワークの応援をえて正式に発足したことが第一の成果である。そして人材の少なさなどを克服するために広域連携を模索しつつ、文書の所在調査、襖から古文書を取り出すワークショップ、DIGワークショップやシンポジウムを通じて、ボランティアとして地元の資料を救うことに寄与したいという人が増えてきている点が挙げられる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (57件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (20件) (うちオープンアクセス 7件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (31件) (うち招待講演 3件) 図書 (2件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 浄土院所蔵の柳田養拙関連資料について2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏之
    • 雑誌名

      鳳翔学叢

      巻: 16

    • NAID

      40022371944

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 交錯する視線―南西諸島の博物学2020

    • 著者名/発表者名
      高津孝
    • 雑誌名

      医学・科学・博物 東アジア古典籍の世界

      巻: - ページ: 279-302

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 曾槃著述考略 本草の部2020

    • 著者名/発表者名
      高津孝
    • 雑誌名

      奄美群島の歴史文化社会的多様性

      巻: ー ページ: 50-69

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 大隅国祢寝院における荘園公領制形成過程に関する一考察2020

    • 著者名/発表者名
      日隈正守
    • 雑誌名

      鹿児島大学教育学部研究紀要 人文・社会科学編

      巻: 71 ページ: 1-8

    • NAID

      40022225774

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 西日本豪雨災害における写真の救済とその意義-市民レベルでの資料保存を目指して-2020

    • 著者名/発表者名
      山内利秋
    • 雑誌名

      九州保健福祉大学博物館学年報

      巻: 9 ページ: 23-32

    • NAID

      120006840602

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世における琉球人の日本漂着2020

    • 著者名/発表者名
      屋良健一郎
    • 雑誌名

      島村幸一編『琉球船漂着者の「聞書」世界』

      巻: ー ページ: 349-372

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世種子島の史料における琉球関係記事2019

    • 著者名/発表者名
      屋良健一郎
    • 雑誌名

      立正大学人文科学研究所年報 別冊

      巻: 20 ページ: 19-27

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 資料紹介 『昭和六年木脇藤次郎日記(三)』2019

    • 著者名/発表者名
      丹羽謙治
    • 雑誌名

      鹿児島大学法文学部紀要 人文学科論集

      巻: 86 ページ: 155-168

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 平安後期大隅国帖佐郷に関する一考察2019

    • 著者名/発表者名
      日隈正守
    • 雑誌名

      『姶良市誌史料』

      巻: 7 ページ: 303-311

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 報告:赤外線写真撮影によって確認されたプロレタリア画家川越篤のサイン-宮崎県での保全資料調査から-2019

    • 著者名/発表者名
      山内 利秋・佐藤 宏之・深瀬 浩三・丹羽 謙治
    • 雑誌名

      『九州保健福祉大学博物館学年報』

      巻: 8 ページ: 13-24

    • NAID

      120006605910

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 資料紹介 『昭和六年木脇藤次郎日記』 (二)2018

    • 著者名/発表者名
      丹羽謙治
    • 雑誌名

      鹿児島大学法文学部紀要 人文学科論集

      巻: 85 ページ: 51-73

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 災害の経過と博物館学教育-熊本地震から1年が経過して、隣接した地域は災害をどの様に考えるべきか―2018

    • 著者名/発表者名
      山内利秋
    • 雑誌名

      九州保健福祉大学博物館学年報

      巻: 7 ページ: 49-60

    • NAID

      120006461735

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域の戦争の〈記憶〉を未来につなぐ―平和を希求する心を育むために―2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏之
    • 雑誌名

      第4回空襲・戦災・戦争遺跡を考える九州・山口地区交流会報告集

      巻: 0 ページ: 19-25

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 上月行敬筆『琉球人行粧之図』『琉球人往来筋賑之図』について―鹿児島大学附属図書館本と鹿児島県立図書館本のあいだ―2017

    • 著者名/発表者名
      丹羽謙治
    • 雑誌名

      雅俗

      巻: 16 ページ: 61-76

    • NAID

      40021279519

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 資料紹介『昭和六年木脇藤次郎日記』(一)2017

    • 著者名/発表者名
      丹羽謙治
    • 雑誌名

      鹿児島大学法文学部紀要 人文学科論集

      巻: 84 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「ふるさとの記憶」を災害から守り、未来につなぐための教育普及活動2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏之・土居祐綺
    • 雑誌名

      鹿児島大学地域防災教育研究センター 平成28年度報告書

      巻: - ページ: 69-76

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 博物館学教育で災害を伝える事―2016年熊本地震を経て、これからの博物館に関わる人材の養成を考える―2017

    • 著者名/発表者名
      山内利秋
    • 雑誌名

      九州保健福祉大学博物館学年報

      巻: 6 ページ: 23-56

    • NAID

      120006014765

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 琉球的出版文化與琉球漢詩集2016

    • 著者名/発表者名
      高津孝
    • 雑誌名

      人文中國學報

      巻: 22 ページ: 279-303

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 琉球の編年体史書2016

    • 著者名/発表者名
      高津孝
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 198 ページ: 149-160

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 琉球における漢籍受容と漢文の学習2016

    • 著者名/発表者名
      高津孝
    • 雑誌名

      福島金治編『生活と文化の歴史学 9 学芸と文芸』

      巻: - ページ: 504-525

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 『質問本草』について2020

    • 著者名/発表者名
      高津孝
    • 学会等名
      ~西原本がいざなう~『質問本草』講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『鹿児島歴史資料防災ネットワーク』の活動」(ポスター発表)2020

    • 著者名/発表者名
      丹羽謙治
    • 学会等名
      第6回 全国史料ネット研究交流集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 災害時資料救済・保全を想定したシミュレーションDIG」(オプション企画2020

    • 著者名/発表者名
      山内利秋
    • 学会等名
      第6回 全国史料ネット研究交流集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 中世末期~近世初頭における島津氏の和歌と寺院―島津義弘及び不断光院を事例として―2019

    • 著者名/発表者名
      金井静香
    • 学会等名
      尚古集成館講座
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 歴史から読み解く災害への対応力・復元力2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏之
    • 学会等名
      第29回環境地質学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 薩摩の博物学2019

    • 著者名/発表者名
      高津孝
    • 学会等名
      令和元年度 鹿児島大学附属図書館貴重書公開 新中央図書館オープン25周年記念 「平成」新収 未公開貴重書展 記念講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域の資料防災システムの構築 ―資料の保存・公開・学習の循環をつくる―2019

    • 著者名/発表者名
      丹羽謙治
    • 学会等名
      第69回西日本国語国文学会熊本大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 鹿児島における資料保全の取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      深瀬浩三
    • 学会等名
      第2回歴史文化資料保全西日本大学協議会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「誰のために地域社会の資料はまもられるのか?」(セッション「JOSS 2019 -地域に現存する文化財の継承とオープンな情報資源化に向けた取り組み」)2019

    • 著者名/発表者名
      山内利秋
    • 学会等名
      JAPAN OPEN SCIENCE SUMMIT 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム『文化資源としてのミュージアム』2019

    • 著者名/発表者名
      安田恭子・米田耕司・池辺伸一郎・山内利秋
    • 学会等名
      日本ミュージアム・マネージメント学会第24回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 地域のミュージアムにおける防災と文化財等のレスキューについて2019

    • 著者名/発表者名
      山内利秋
    • 学会等名
      令和元年度今治市内文化財調査・保存指導研修
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「災害に備えた資料保全シミュレーションを実践する」シンポジウム『災害から歴史資料・文化財を守るために何ができるか in Kagoshima』2019

    • 著者名/発表者名
      山内利秋
    • 学会等名
      シンポジウム『災害から歴史資料・文化財を守るために何ができるか in Kagoshima
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 漂着から見た近世の琉球と日本2019

    • 著者名/発表者名
      屋良健一郎
    • 学会等名
      説話文学会2019年度9月例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 和歌・和文から見た近世の琉球と日本2019

    • 著者名/発表者名
      屋良健一郎
    • 学会等名
      沖縄文化協会公開研究発表会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「市民参加を重視した宮崎歴史資料ネットワークでの襖下張りの剥離方法」2019

    • 著者名/発表者名
      山内 利秋
    • 学会等名
      『公開フォーラム 被災地と史料をつなぐ―歴史資料の被災状況と保存技術の共有-』
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ディスカッション「鹿児島の歴史再発見-新しい地域文化像を求めて-」2018

    • 著者名/発表者名
      後藤 真・奥村 弘・山内 利秋・佐藤 宏之・冨田 千夏・天野 真志
    • 学会等名
      第33回人文機構シンポジウム鹿児島大学・人間文化研究機構協定締結記念シンポジウム『鹿児島の歴史再発見-新しい地域文化像を求めて-』
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「隣接地域間での連携について考える」2018

    • 著者名/発表者名
      松山 真弓・山内 利秋
    • 学会等名
      第5回全国史料ネット研究交流集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「ワークショップ-災害への備えと歴史文化資料の救済を考える-」2018

    • 著者名/発表者名
      山内 利秋・天野 真志
    • 学会等名
      『地域の歴史文化史料の救済と連携』(国立歴史民俗博物館主催)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ディスカッション「地域の歴史文化資料の救済と連携」2018

    • 著者名/発表者名
      久留島 浩・小関 悠一郎・山内 利秋・多和田 雅保
    • 学会等名
      『地域の歴史文化資料の救済と連携』(国立歴史民俗博物館主催)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「鹿児島歴史資料防災ネットワーク、再始動―少ない人数で広範囲な地域の歴史資料を保全するために―」2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏之
    • 学会等名
      第5回全国史料ネット研究交流集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「歴史GISを構築・活用した歴史資料防災・保全活動プログラムの開発にむけた取り組み」2018

    • 著者名/発表者名
      深瀬浩三
    • 学会等名
      第5回全国史料ネット研究交流集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム(指定討論)多様化する社会とミュージアム―文化創造の原動力となるミュージアム―2017

    • 著者名/発表者名
      大髙幸・可児光生・山内利秋・江水是仁
    • 学会等名
      日本ミュージアム・マネージメント学会第22回大会(東京家政大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 南海トラフ地震に向けた宮崎歴史資料ネットワークの活動2017

    • 著者名/発表者名
      山内利秋
    • 学会等名
      第3回全国史料ネット研究交流集会-愛媛-
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 地域の歴史を守り、未来に伝えるー歴史資料の保全と戦争の記憶ー2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏之
    • 学会等名
      鹿児島県出水市立出水中学校講話会
    • 発表場所
      出水市立出水中学校(鹿児島県出水市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 熊本地震後の資料保全活動について2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏之
    • 学会等名
      熊本地震に関する学内情報交換会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 歴史災害を防災に活かす2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏之
    • 学会等名
      口永良部島2015噴火災害対応報告会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 中心市街地コミュニティにおける小規模なミュージアム機能の活用と評価2016

    • 著者名/発表者名
      山内利秋
    • 学会等名
      ミュージアムマネージメント学会第21回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 歴史的文化財の保全のためのマッピング化の試み―文化財地理情報データベースの利用―2016

    • 著者名/発表者名
      深瀬浩三
    • 学会等名
      鹿児島大学地域防災教育センター第13回鹿大防災セミナー
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 加藤雄吉の業績―文学と資料編纂のあいだ―2016

    • 著者名/発表者名
      丹羽謙治
    • 学会等名
      平成28年度鹿児島大学法文学部国語国文学会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 南海トラフ地震に向けた宮崎歴史資料ネットワークの活動2016

    • 著者名/発表者名
      山内利秋
    • 学会等名
      ,第3回全国史料ネット研究交流集会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 鹿児島資料ネットと学校教育の連携について2016

    • 著者名/発表者名
      土居祐綺
    • 学会等名
      第3回全国史料ネット研究交流集会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 理論考古学の実践2017

    • 著者名/発表者名
      安斎 正人、山内利秋ほか39名
    • 総ページ数
      1036
    • 出版者
      同成社
    • ISBN
      9784886217653
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『自然災害と共に生きるー近世種子島の気候変動と地域社会』2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤宏之
    • 総ページ数
      91
    • 出版者
      北斗書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 鹿児島資料防災ネットワーク

    • URL

      http://kagoshima-shiryounet.seesaa.net/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 鹿児島歴史資料防災ネットワーク

    • URL

      http://kagoshima-shiryounet.seesaa.net/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 鹿児島歴史資料防災ネットワーク

    • URL

      http://siryo-net.jp/other/kagoshima-net-blog/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 鹿児島資料防災ネット(準備会)

    • URL

      http://kagoshima-shiryounet.seesaa.net/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi