• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦国軍記・合戦図屏風と古文書・古記録をめぐる学際的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03480
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関共立女子大学

研究代表者

堀 新  共立女子大学, 文芸学部, 教授 (80296524)

研究分担者 湯浅 佳子  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (00282781)
山本 聡美  共立女子大学, 文芸学部, 教授 (00366999)
金子 拓  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (10302655)
川合 康  大阪大学, 文学研究科, 教授 (40195037)
佐島 顕子  福岡女学院大学, 人文学部, 教授 (40225173)
山本 洋  金沢大学, 国際機構, 准教授 (50583168)
黒田 智  金沢大学, 学校教育系, 教授 (70468875)
山本 博文  東京大学, 史料編纂所, 教授 (80158302)
井上 泰至  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 人文社会科学群, 教授 (90545790)
研究協力者 曽根 勇二  
堀 智博  
光成 準治  
米田 結華  
米谷 均  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2018年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2017年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2016年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワード合戦図屏風 / 軍記物語 / 戦国合戦 / 関ヶ原合戦 / 大坂の陣 / 軍記 / 古文書・古記録 / 合戦絵巻 / 戦国軍記 / 日本史 / 徳川史観 / 軍書
研究成果の概要

歴史学では二次史料とされて評価は低い軍記物語・合戦図屏風を、古文書・古記録といった一次史料と比較参照しながら読み解くことを目的として、歴史学・文学・美術史学の専門家による共同研究を行った。おもな検討対象は慶長5年(1600)の関ヶ原の戦いと、慶長19~20年(1614-15)の大坂の陣である。
同時代史料や当事者の軍功覚書(後年のものも含む)、家譜などをもとに17世紀中頃に軍記物語が成立し、18世紀以降の軍記物語はそれを娯楽化して史実からは離れていく。合戦図屏風も17世紀中頃までに成立したものは史実の絵画化を意図したものであるが、18世紀以降に成立したものは娯楽化した軍記物語を描いた内容となる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

軍記と合戦図屏風は社会的な関心は高いが、歴史学では二次史料とされて評価は低く、ほとんど研究蓄積がなかった。17世紀中頃までに成立した軍記・合戦図屏風は史実の再現を意図したものであり、人名や日時等の誤りや絵画化による虚構もあるが、時代の雰囲気を知る点では有用である。しかし、主に19世紀に成立した軍記物語と合戦図屏風は娯楽化したものであり、両者を混同した二次史料批判は改める必要がある。ただし、これらの史料も18世紀以降に戦国合戦がどのように認識されていたかを知るうえでは有用である。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (65件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 11件、 招待講演 14件) 図書 (16件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 戦国合戦図屏風の基礎史料2019

    • 著者名/発表者名
      堀 新
    • 雑誌名

      共立女子大学文芸学部紀要

      巻: 65 ページ: 87-103

    • NAID

      120006629258

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『関ケ原始末記』とその周辺2019

    • 著者名/発表者名
      湯浅佳子
    • 雑誌名

      かがみ

      巻: 49 ページ: 38-65

    • NAID

      40021862638

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 資料紹介 小松市称名寺所蔵『烏兎記』明和六年三月~五月十五日2019

    • 著者名/発表者名
      小西洋子・木越隆三・黒田智・室山孝・渡貫多聞
    • 雑誌名

      人間社会環境研究

      巻: 37

    • NAID

      120006631295

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 幕末絵本読本の思想的側面2018

    • 著者名/発表者名
      井上泰至
    • 雑誌名

      日本学研究

      巻: 28 ページ: 25-50

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宝蔵絵の再生―伏見宮貞成親王による「放屁合戦絵巻」転写と画中詞染筆2018

    • 著者名/発表者名
      山本聡美
    • 雑誌名

      説話文学

      巻: 53 ページ: 115-122

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 歴史文化の語りつぎ方法の開発と支援2018

    • 著者名/発表者名
      佐島顕子
    • 雑誌名

      福岡女学院教育フォーラム

      巻: 20 ページ: 47-69

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文学・観光・歴史-遠藤周作・原城跡・小西行長を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      大國眞希・佐島顕子
    • 雑誌名

      福岡女学院大学紀要・人文学編

      巻: 28 ページ: 121-152

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 資料紹介 小松市称名寺所蔵『烏兎記』明和六年一月・二月2018

    • 著者名/発表者名
      小西洋子・若林陵一・黒田智
    • 雑誌名

      人間社会環境研究

      巻: 36

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 『日本戦史 関原役』における「補伝」の意義2017

    • 著者名/発表者名
      井上泰至
    • 雑誌名

      軍事史学

      巻: 53-1 ページ: 4-20

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How told about Nobunaga and Hideyoshi?2017

    • 著者名/発表者名
      井上泰至
    • 雑誌名

      檀国大学校日本学研究

      巻: 53 ページ: 9-32

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 長篠の戦い後の織田信長と本願寺2017

    • 著者名/発表者名
      金子拓
    • 雑誌名

      白山史学

      巻: 53 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世の始まりをより深く理解するための5冊2017

    • 著者名/発表者名
      川合康
    • 雑誌名

      集英社クォータリーkotoba

      巻: 2018年冬 ページ: 54-57

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「武家義理物語」の語り2017

    • 著者名/発表者名
      井上泰至
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 66-1 ページ: 36-46

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「粉河寺縁起絵巻」と経説2017

    • 著者名/発表者名
      山本聡美
    • 雑誌名

      安田政彦編『生活と文化の歴史学8 自然災害と疾病』竹林舎

      巻: 8 ページ: 453-488

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 決断をめぐる物語2016

    • 著者名/発表者名
      井上泰至
    • 雑誌名

      近世文芸

      巻: 104 ページ: 57-69

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 豊臣秀頼の諱をめぐる史料2016

    • 著者名/発表者名
      金子拓
    • 雑誌名

      古文書研究

      巻: 81 ページ: 125-128

    • NAID

      40020893183

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 史料紹介「豊臣御数寄屋記録」2016

    • 著者名/発表者名
      黒田智
    • 雑誌名

      金沢大学人間社会学域学校教育学類紀要

      巻: 8 ページ: 98-122

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 武功書上・家譜と『地域的軍記』の成立―大坂の陣における佐竹氏の場合―2019

    • 著者名/発表者名
      金子拓
    • 学会等名
      東京大学史料編纂所国際研究集会「合戦のイメージから実像を考える」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 山内俊綱の「討死」をめぐる諸問題 ―『平治物語』『平治物語絵巻』『平治合戦図屏風』との関連から―2019

    • 著者名/発表者名
      川合康
    • 学会等名
      東京大学史料編纂所国際研究集会「合戦のイメージから実像を考える」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 関ケ原合戦軍記本文の生成ー牛一・林家から『慶長軍記』へー2019

    • 著者名/発表者名
      湯浅佳子
    • 学会等名
      東京大学史料編纂所国際研究集会「合戦のイメージから実像を考える」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 蓮華王院宝蔵「六道絵」の新解釈―阿修羅道としての「辟邪絵」2019

    • 著者名/発表者名
      山本聡美
    • 学会等名
      国際シンポジウムBorders, Performance, and Deities (境界, 芸能、神仏)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『信長公記』諸本における陽明文庫所蔵本の位置づけ2018

    • 著者名/発表者名
      金子拓
    • 学会等名
      陽明文庫設立80周年記念特別研究集会―最新の研究成果の報告と陽明文庫の過去と未来―
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 金剛寺文書と河内長野2018

    • 著者名/発表者名
      川合康
    • 学会等名
      第56回中世史サマーセミナー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 源義経と伊勢国惣追捕使2018

    • 著者名/発表者名
      川合康
    • 学会等名
      大阪歴史学会中世史部会11月例会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 関ケ原合戦軍記の生成と展開ー『関ケ原始末記』の叙述方法2018

    • 著者名/発表者名
      湯浅佳子
    • 学会等名
      檀国大学・東京学芸大学国際学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 関ケ原軍記の諸本研究ー『内府公軍記』から植木悦『慶長軍記』までー2018

    • 著者名/発表者名
      湯浅佳子
    • 学会等名
      第181回仮名草子研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 日韓漫画における歴史意識とキリスト者2018

    • 著者名/発表者名
      佐島顕子
    • 学会等名
      東アジアにおける平和と和解のためのキリスト教の貢献
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 人ならざるものとの交感 コメント2018

    • 著者名/発表者名
      黒田智
    • 学会等名
      ワークショップ「和漢の故事人物と自然表象」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 藤原鎌足像を読む 秘められたメッセージ2018

    • 著者名/発表者名
      黒田智
    • 学会等名
      高槻市しろあと歴史館 秋季特別展「藤原鎌足と阿武山古墳」記念講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 合戦図屏風の村落景観 杭瀬川合戦と笠縫堤2018

    • 著者名/発表者名
      黒田智
    • 学会等名
      シンポジウム「荘園調査とweb公開 備中国新見荘から美濃国大井荘へ」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 李舜臣が日本で注目される時2018

    • 著者名/発表者名
      井上泰至
    • 学会等名
      国際李舜臣学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 朝鮮軍記研究の現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      井上泰至
    • 学会等名
      北京外国語大学日本学センター
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] he End of the “Sisters’ Power”:From Male Shamans to Hermaphrodites in The Illustrated Scroll of Illnesses2017

    • 著者名/発表者名
      山本聡美
    • 学会等名
      AAS Annual Conference 2017
    • 発表場所
      Toronto, Canada: Sheraton Centre Toronto
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本美術史の闇と光2017

    • 著者名/発表者名
      山本聡美
    • 学会等名
      21世紀をひらく~歴史と文化の再発見シリーズ(あさひ・ひむか文化財団/夕刊デイリー社共催)
    • 発表場所
      延岡市立図書館
    • 年月日
      2017-02-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 関ケ原説話の生成―植木悦『慶長軍記』再考2017

    • 著者名/発表者名
      井上泰至
    • 学会等名
      日本近世文学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 信長・秀吉の語り方2017

    • 著者名/発表者名
      井上泰至
    • 学会等名
      檀国大学校日本学研究所
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 軍記と屏風をつなぐもの ―軍学・絵図・工房―2017

    • 著者名/発表者名
      井上泰至
    • 学会等名
      軍記と語り物研究会2017年度大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 信長の現実的「勤皇」の評価をめぐって―白石・山陽・蘇峰2017

    • 著者名/発表者名
      井上泰至
    • 学会等名
      日本思想史学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 平安末期の内乱と山内首藤氏2017

    • 著者名/発表者名
      川合康
    • 学会等名
      中世政治史研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 三木合戦にみる古文書・軍記・合戦図の比較研究ー「一人による犠牲死」を中心に-2017

    • 著者名/発表者名
      堀 新
    • 学会等名
      軍記と語り物研究会2017年度大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「唐入り」と合戦図ー「朝鮮軍陣図屏風」を中心にー2017

    • 著者名/発表者名
      堀 新
    • 学会等名
      The War in Korea in 1592-98 and Research Materials
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 近世合戦図の図像学―大阪歴史博物館蔵「関ケ原合戦図屏風」を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      山本聡美
    • 学会等名
      軍記と語り物研究会2017年度大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 毛利関係戦国軍記の系譜─計量テキスト分析を用いた戦国軍記研 究の方法論─2017

    • 著者名/発表者名
      山本洋
    • 学会等名
      関西軍記物語研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 天下人と堺2016

    • 著者名/発表者名
      堀 新
    • 学会等名
      さかい利晶の杜企画展「天下をめざす」関連講演会
    • 発表場所
      さかい利晶の杜
    • 年月日
      2016-10-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 病草紙―内なる異界としての身体2016

    • 著者名/発表者名
      山本聡美
    • 学会等名
      大規模学術フロンティア促進事業「日本語の歴史的典籍の国際共同研究ネットワーク構築計画」、第2回日本語の歴史的典籍国際研究集会「日本古典籍への挑戦―知の創造に向けて―」
    • 発表場所
      国文学研究資料館
    • 年月日
      2016-07-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 病草紙における絵画様式の再検討2016

    • 著者名/発表者名
      山本聡美
    • 学会等名
      美術史学会
    • 発表場所
      成城大学
    • 年月日
      2016-07-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 往生要集の美術2016

    • 著者名/発表者名
      山本聡美
    • 学会等名
      天台宗布教師会関東信越地区協議会平成28年度研修会
    • 発表場所
      浅草ビューホテル
    • 年月日
      2016-06-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 戦国軍記・合戦図屏風と古文書・古記録による学際的研究2019

    • 著者名/発表者名
      堀 新
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      共立女子大学文芸学部
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 院政期武士社会と鎌倉幕府2019

    • 著者名/発表者名
      川合康
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642029544
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] よみがえる荘園 景観に刻まれた中世の記憶2019

    • 著者名/発表者名
      海老澤衷・黒田智・清水克行・高木徳郎
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 関ヶ原合戦を読む2018

    • 著者名/発表者名
      井上泰至、湯浅佳子
    • 総ページ数
      568
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585222279
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 長篠合戦の史料学2018

    • 著者名/発表者名
      金子拓
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585222224
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 鳥居強右衛門2018

    • 著者名/発表者名
      金子拓
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      平凡社
    • ISBN
      9784582477412
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 闇の日本美術2018

    • 著者名/発表者名
      山本聡美
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480071682
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 仮名草子集成2018

    • 著者名/発表者名
      柳沢昌紀・大久保順子・湯浅佳子
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      東京堂出版
    • ISBN
      9784490307658
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] アジア遊学 2122017

    • 著者名/発表者名
      井上泰至
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585226789
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 戦国おもてなし時代 信長・秀吉の接待術2017

    • 著者名/発表者名
      金子拓
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      淡交社
    • ISBN
      9784473042026
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 織田信長 不器用すぎた天下人2017

    • 著者名/発表者名
      金子 拓
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      河出書房新社
    • ISBN
      9784309227009
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 近世小説の研究2017

    • 著者名/発表者名
      湯浅佳子
    • 総ページ数
      656
    • 出版者
      汲古書院
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 秀吉の虚像と実像2016

    • 著者名/発表者名
      堀新・井上泰至
    • 総ページ数
      407
    • 出版者
      笠間書院
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 近世日本の歴史叙述と対外意識2016

    • 著者名/発表者名
      井上泰至
    • 総ページ数
      497
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 兼見卿記52016

    • 著者名/発表者名
      橋本政宣・岸本眞美・金子拓・遠藤珠紀
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      八木書店古書出版部
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 格差と序列の日本史2016

    • 著者名/発表者名
      山本博文
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      新潮社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 戦国軍記・合戦図屏風と古文書・古記録をめぐる学際的研究

    • URL

      http://sengokugunkibyoubu.seesaa.net/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 東京大学史料編纂所国際研究集会「合戦のイメージから実像を考える」2019

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi