• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西洋近代の海洋世界と「海民」のグローバル循環―北大西洋海域から

研究課題

研究課題/領域番号 16H03502
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ史・アメリカ史
研究機関関西学院大学

研究代表者

田中 きく代  関西学院大学, 特定プロジェクト研究センター, 客員研究員 (80207084)

研究分担者 芝井 敬司  関西大学, 文学部, 教授 (00144311)
肥後本 芳男  同志社大学, グローバル地域文化学部, 教授 (00247793)
佐保 吉一  東海大学, 文化社会学部, 教授 (00265109)
森永 貴子  立命館大学, 文学部, 教授 (00466434)
中野 博文  北九州市立大学, 外国語学部, 教授 (10253030)
田和 正孝  関西学院大学, 文学部, 教授 (30217210)
坂本 優一郎  関西学院大学, 文学部, 教授 (40335237)
竹中 興慈  東北大学, 国際文化研究科, 名誉教授 (50145942)
遠藤 泰生  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (50194048)
金澤 周作  京都大学, 文学研究科, 教授 (70337757)
君塚 弘恭  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 准教授 (70755727)
阿河 雄二郎  大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 名誉教授 (80030188)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2019年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2017年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワード海民 / 海のリテラシー / グローバル循環 / 大西洋海域 / 太平洋海域 / 地中海海域 / 文化共同体 / テキスト / 海域の接続 / 海民のネットワーク / 海洋史 / 海からの歴史 / 比較・交流史 / 北大西洋海域 / 海のライフサイクル / 海洋ネットワーク / 船乗りの心性
研究成果の概要

本研究は、西洋近代における海の歴史的役割を、海民(海に生きる様々な人々)の世界的移動による海域の接合に探り、従来の陸地中心の歴史学を批判するものである。この海のグローバル化の全体像を探るには、従来の経済的な次元での「商品」フローを追求するのではなく、海の連結に直に貢献した人間としての海民を多面的に分析することが重要となる。そこで、本研究では海民の世界を日常から「知」の領域まで層序を掘り下げていくこと、すなわち海民の移動範囲やライフサイクルあるいはマンタリテの次元と、交易や移民のネットワーク、海洋資源を求める国家政策の次元と、海の記憶や語りの次元とを重層的に立体化し総合化を図ることになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

海の歴史は、「中核」の覇権的な国家ではなく、国家や民族といった枠組みに捉われない「周辺」の地域に目配りする歴史である。海民、すなわち海に生きる様々な人々の歴史は、従来の陸の歴史に比較して流動的で、可変的で、移動性がある。陸の歴史に海の歴史を架橋することで、過去の全体像を再構成することができるという学術的意義がある。また、人種・エスニシティ、ジェンダー、階級、家族などの現在の社会問題を生んでいる要素を考えると、海の社会は偏見や差別の少ないものである。社会の多様性や人々の独自性を許容するものである。海の歴史を提示することで、現在の社会問題を打開する共生の道を示唆するという社会的意義がある。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (43件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (18件) (うち国際共著 4件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 16件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 4件、 招待講演 10件) 図書 (8件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Bellermine University(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] パックス・ブリタニカ前夜の西地中海――マグレブ・虜囚/奴隷・大西洋2020

    • 著者名/発表者名
      金澤周作
    • 雑誌名

      関学西洋史論集

      巻: 43 ページ: 29-37

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lorient, grand port de dimension mondiale de la facade atlantique francaise(1783-1787)2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroyasu KIMIZUKA et Gerard LE BOUEDEC
    • 雑誌名

      Annales de Bretagne et des Pays de l’Ouest

      巻: 126-1 ページ: 103-125

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 静岡・デンマーク牧場におけるデンマーク人農業指導者エミール・フェンガーの足跡 -青砥好夫氏へのインタビューを中心に-2019

    • 著者名/発表者名
      佐保吉一
    • 雑誌名

      東海大学紀要文化社会学部

      巻: 2 ページ: 35-52

    • NAID

      120006731040

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] もうひとつの奴隷貿易――近世地中海における虜囚と身代金2019

    • 著者名/発表者名
      金澤周作
    • 雑誌名

      西洋史学

      巻: 267 ページ: 57-70

    • NAID

      40021968574

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 19世紀中葉のアメリカ合衆国におけるドイツ系移民再考――フォーティエイターズとターナーズを中心に2019

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 雑誌名

      アメリカ研究

      巻: 53 ページ: 59-72

    • NAID

      130008089238

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 19世紀中葉のアメリカ合衆国におけるドイツ系移民再考―フォーティエイターズとターナーズを中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 雑誌名

      『アメリカ研究』

      巻: 53

    • NAID

      130008089238

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] カナダ征服戦争の顛末とその意味2019

    • 著者名/発表者名
      阿河雄二郎
    • 雑誌名

      『アジア太平洋論叢』(アジア太平洋研究会・大阪大学)

      巻: 21

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 海から見るアメリカ史の可能性と課題:笠井俊和『船乗りがつなぐ大西洋貿易―英領植民地ボストンの船員と貿易の社会史』(晃洋書房、2017)を読む2019

    • 著者名/発表者名
      遠藤泰生
    • 雑誌名

      『アメリカ太平洋研究』

      巻: 19 ページ: 87-96

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 旧デンマーク領西インド諸島におけるフリーカラードFree Coloredに 関する一考察  -聖クロイースSt. Croixを中心に(1733-1848年)-2019

    • 著者名/発表者名
      佐保吉一
    • 雑誌名

      『IDUN -北欧研究-(大阪大学)』

      巻: 23 ページ: 281-296

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 古典再読 工業化とジェントルマン : 川北稔『工業化の歴史的前提 : 帝国とジェントルマン』2018

    • 著者名/発表者名
      坂本優一郎
    • 雑誌名

      『西洋史学』

      巻: 265 ページ: 49-54

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評 笠井俊和著『船乗りがつなぐ大西洋世界 : 英領植民地ボストンの船員と貿易の社会史』2018

    • 著者名/発表者名
      坂本優一郎
    • 雑誌名

      『西洋史学』

      巻: 266 ページ: 94-95

    • NAID

      40021791549

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lorient, grand port de dimension mondiale de la facade atlantique francaise (1783-1787)?2018

    • 著者名/発表者名
      君塚弘恭(G. Le Bouedec et H. Kimizuka)
    • 雑誌名

      Annales de Bretagne et des pays de l'Ouest

      巻: 126 ページ: 103-125

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 明治期における兵庫瀬戸内の延縄漁業―『兵庫県慣行録』の記載―2018

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 雑誌名

      『人文論究』(関西学院大学)

      巻: 68巻第2号 ページ: 1-30

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ジャクソン期のアボリショニズムと印刷文化―言論・出版の自由と請願権をめぐって分裂する公共圏2018

    • 著者名/発表者名
      肥後本芳男
    • 雑誌名

      『アメリカ史研究』

      巻: 41 ページ: 4-20

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 岩崎佳孝『先住民ネーションの形成』について2018

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 雑誌名

      アメリカ史評論

      巻: 35

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 反米:あらたな紛争の胎動か、共生の代償か(序)2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤泰生
    • 雑誌名

      ODYSSEUS(東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻1)

      巻: 22 ページ: 105-120

    • NAID

      40021573764

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 諸刃の剣としての歴史認識―トランプのアメリカを問い直す2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤泰生
    • 雑誌名

      アメリカ太平洋研究( 東京大学大学院総合文化研究科アメリカ太平洋地域研究センター. pp. . 2018.

      巻: 18 ページ: 44-52

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北大西洋海域史から見るアボリショニズム研究への射程―西インドにおける奴隷解放の祝祭8月1日祭を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 雑誌名

      『人文論究』(関西学院大学)

      巻: 67‐3 ページ: 31-48

    • NAID

      120006366881

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Coastal shipping and admiralties of French colonies in the eighteenth century2019

    • 著者名/発表者名
      君塚弘恭
    • 学会等名
      Conference2019: Transport, Traffic and Mobility, International Association for the History of Transport, Traffic and Mobility,
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アラバマ号事件再考―仲裁裁判制度の発展とアメリカ合衆国の帝国主義政策との連環―2019

    • 著者名/発表者名
      中野博文
    • 学会等名
      第69回日本西洋史学会年次大会(静岡大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 兵庫瀬戸内における漁業の維持機能―漁業者・系統団体・研究機関・行政2019

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 海のリテラシー―北大西洋海域から―2018

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 学会等名
      中・四国アメリカ学会第46回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 海・ネイション・科学―19世紀の太平洋を考える2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤泰生
    • 学会等名
      ワークショップ.海をめぐる知識・言説・移動空間(環太平洋地域史の新展開)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Comment "Activism and American Society"2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤泰生
    • 学会等名
      アメリカ学会第52回
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 帝国主義と国際主義の狭間で--東部知識人が抱いた文明観の 転換(部会B「20世紀アメリカの諸思想」)2018

    • 著者名/発表者名
      中野博文
    • 学会等名
      アメリカ学会第52回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域漁業学会と漁業地理学2018

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 学会等名
      地域漁業学会第60回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 環大西洋世界の思想・宗教・歴史―北大西洋海域史を問う、黒人奴隷解放の祝祭を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      田中きく代
    • 学会等名
      日本アメリカ学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 言論空間から見るアメリカ史 ―奴隷制問題をめぐる印刷文化と連邦体制2017

    • 著者名/発表者名
      中野博文・肥後本芳男
    • 学会等名
      日本アメリカ史学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ロビンソン・クルーソーたちの帰還― ―17~19世紀における難船者の運命2017

    • 著者名/発表者名
      金澤周作
    • 学会等名
      日本ジョンソン協会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コメンテイター:Looking at the Present from the Past: The Transformation of Political Culture in the United States2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤泰生
    • 学会等名
      アメリカ太平洋地域研究センターシンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 司会”Transportation and Time Zones”. Pacific Gateways: International Symposium on English Literature and the Pacific Ocean, 1760-19142017

    • 著者名/発表者名
      遠藤泰生
    • 学会等名
      Department of English, University of Tokyo.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 南北戦争の歴史と記憶――銅像は引き倒されるべきか2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤泰生
    • 学会等名
      我孫子シルクロードサークル
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Koji Takenaka, Opening Remarks, Japanese Scholarship in African American Studies, 1944-20112016

    • 著者名/発表者名
      Koji Takenaka
    • 学会等名
      The University of California Education Abroad Program, Summer Session of the Workshop
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2016-08-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 「近世フランスと《外》の世界」 『新しく学ぶフランス史』 37-61頁。2019

    • 著者名/発表者名
      阿河雄二郎 平野千果子(編)分担執筆
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623085989
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 「見えざる他者から照らす――コリー『虜囚――1600‐1850年のイギリス、帝国、そして世界』」『歴史書の愉悦』53‐62頁2019

    • 著者名/発表者名
      金澤周作 藤原辰史(編)分担執筆
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779513978
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 石干見の文化誌2019

    • 著者名/発表者名
      田和正孝
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812218020
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] フランス王妃列伝2017

    • 著者名/発表者名
      阿河雄二郎・嶋中博章(共編著)
    • 総ページ数
      305
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 商業と異文化の接触 玉木俊明・川分圭子編著2017

    • 著者名/発表者名
      君塚弘恭
    • 総ページ数
      897
    • 出版者
      吉田書店
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 軍港都市史研究 7 国内・海外軍港編 大豆生田 稔編著2017

    • 著者名/発表者名
      君塚弘恭訳(ジェラール・ル・ブエデク)
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      清文堂出版
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 近代アメリカの公共圏と市民――デモクラシーの政治文化史2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤泰生編著
    • 総ページ数
      353
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 近代アメリカの公共圏と市民――デモクラシーの政治文化史 遠藤泰生編2017

    • 著者名/発表者名
      肥後本芳夫
    • 総ページ数
      353
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Symposium: A Human History of the Oceans, Main speaker:David Armitage2020

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi