研究課題/領域番号 |
16H03523
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
人文地理学
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
筒井 一伸 鳥取大学, 地域学部, 教授 (50379616)
|
研究分担者 |
山神 達也 和歌山大学, 教育学部, 准教授 (00399750)
木村 義成 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 准教授 (20570641)
佐久間 康富 和歌山大学, システム工学部, 准教授 (30367023)
立見 淳哉 大阪市立大学, 大学院経営学研究科, 准教授 (50422762)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2017年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2016年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
|
キーワード | 農村地理学 / 地域政策 / 地域計画 / 移住 / 地域資源 / 地域づくり / 農山村 / 田園回帰 |
研究成果の概要 |
本研究は田園回帰と称される都市からの移住による農山村の変容を明らかにし,ネオ内発的発展の観点から考察をした。数的に人口として把握される移住者は,実態としては農山村における新たな主体形成であり,地方移住を促進するネットワークがネオ内発的発展の原動力と解釈できる。その一方でこのネットワークを主体的に活かすのはあくまでも地域コミュニティであり,ネオ内発的発展の焦点である「内部の地域資源を動員し,外部からの圧力と機会への反応のためのローカルな能力の構築」の強化が重要である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
2010年代に入り都市から農山村への移住トレンドが高まり,地方創生に関わる諸政策が後押しをして田園回帰が広がってきた。本研究の意義は,政策論的な検討や「移住者」という主体の活動に着目をした研究が多いなか,農山村がどのような変容を遂げていったのかを明らかにした点であり,田園回帰を移住のいう現象に矮小化せず,「すまい」「なりわい」,「コミュニティ」に区分して農山村にとって地域づくりの文脈の上でどのような意義があるのか,そして今後の展開で参照し得る理論的枠組みを提示した点にある。
|