• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日米同盟における国際法規範の役割に関する学際研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03595
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国際関係論
研究機関防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群)

研究代表者

石川 卓  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 人文社会科学群, 教授 (40308557)

研究分担者 黒崎 将広  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 人文社会科学群, 准教授 (10545859)
鈴木 一人  北海道大学, 公共政策学連携研究部, 教授 (60334025)
石井 由梨佳  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 人文社会科学群, 准教授 (80582890)
彦谷 貴子  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 人文社会科学群, 准教授 (00286626)
研究協力者 ワックスマン マシュー  
徳地 秀士  
彦谷 貴子  
リー トマス  
那須 仁  
クー ジュリアン  
アダムス マイケル  
スクーヴィル ライアン  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
2018年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2017年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワード国際法 / 国際政治 / 国際安全保障 / 日米同盟 / 武力の行使 / 自衛権 / 国際関係論
研究成果の概要

本研究は、国際法規範がはたして日米同盟の実施運用そしてさらなる強化を支える「共通言語」ないし「共通のロジック」たり得るのかを検討することを目的としたものである。日米豪の専門家集団による3年にわたる検討と意見交換の結果、両国ともに日米同盟の柱となる国際法上の武力行使と自衛権の概念および枠組みを極めて重要なものとして位置づけつつも、国際法および国内法上の武力の意味、ならびに自衛権行使の発動条件および当該行使にかかる行政府(首相・大統領)と立法府(国会・議会)の権限関係といった様々なレベルで大きな違いが存在することが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで日米安全保障条約の根本的な概念である「武力の行使」と「自衛権」に関する国際的平面と国内的平面の様々な枠組みについて、日米両国がどれほど相互理解を深めているのかを扱った研究はこれまで存在しない。この意味において、日米両国の専門家が集まって正面からこの問題について検討を試み、両国間にどのような共通点と相違点が具体的に存在するのかを明らかにした本研究の意義は大きく、その成果もまた、日米両国の関係実務家を中心に社会に向けて広く発信された。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (2件) 学会・シンポジウム開催 (3件)

  • [国際共同研究] コロンビア大学/フォーダム大学/ホフストラ大学(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] エクセター大学(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] コロンビア大学/フォーダム大学/インディアナ大学(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] エクセター大学(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] コロンビア大学/フォーダム大学/インディアナ大学(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] オーストラリア国立大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 『規範』による軍拡?―ミサイル防衛を巡る関係改善の試み2019

    • 著者名/発表者名
      石川 卓
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 195 ページ: 92-107

    • NAID

      130007650251

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Space Policies of Japan, China and India:Comparative Policy Logic Analysis2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuto Suzuki
    • 雑誌名

      立命館国際研究

      巻: 31 ページ: 881-899

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] トランプ政権の核態勢見直しと軍備管理・不拡散への含意2018

    • 著者名/発表者名
      石川 卓
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 672 ページ: 16-26

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Japan's Evolving Position on the Use of Force in Collective Self-Defense2018

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Kurosaki
    • 雑誌名

      Lawfare

      巻: August 23

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The 'Bloody Nose' Strategy, Self-Defense and International Law: A View from Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Kurosaki
    • 雑誌名

      Lawfare

      巻: February 15

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] オバマ政権の同盟政策―相対化の逆説的効果2017

    • 著者名/発表者名
      石川 卓
    • 雑誌名

      国際安全保障

      巻: 45 ページ: 9-23

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Legal Frameworks of 'Coming-to-Aid' Duty: The Pluralism of the Concept of Self-Defense and its Multi-Layered Legal Grounds2017

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Kurosaki
    • 雑誌名

      Japanese Yearbook of International Law

      巻: 60 ページ: 194-211

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The U.S.-Japan Alliance and Deterring Gray Zone Coercion in the Maritime, Cyber, and Space Domains2017

    • 著者名/発表者名
      Harold Scott、Nakagawa Yoshiaki、Fukuda Junichi、Davis John、Kono Keiko、Cheng Dean、Suzuki Kazuto
    • 雑誌名

      RAND Corporation Conference Proceedings

      巻: web-only ページ: 91-104

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「新しい安全保障と技術管理」2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木 一人
    • 雑誌名

      外交

      巻: 40 ページ: 74-79

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Maritime and Aerial Incidents Across the Threshold: An Intent-Based Approach to Triggering the Law of Armed Conflict in the Gray Zone2019

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Kurosaki
    • 学会等名
      The Workshop on "Law in Today's Hybrid Armed Conflicts," held at Brigham Young University Law School
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Japan's Use of Force in Self-Defense and the US 'Bloody Nose' Strategy2018

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Kurosaki
    • 学会等名
      The NATO-COECSW's 6th Conference on Operational Maritime Law 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 新訂第5版 安全保障学入門2018

    • 著者名/発表者名
      防衛大学校安全保障学研究会、武田 康裕、神谷 万丈
    • 総ページ数
      506
    • 出版者
      亜紀書房
    • ISBN
      9784750515434
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 国際法で世界がわかる : ニュースを読み解く32講2016

    • 著者名/発表者名
      森 肇志、森川 幸一、北村 朋史、藤澤 巌、岩月 直樹、黒﨑 将広、石井 由梨佳その他
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000229555
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The Final Workshop on the US-Japan Alliance and the Power of International Law2019

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The 2nd Workshop on Japan-U.S. Alliance and the Power of International Law2018

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Workshop on U.S.-Japan Alliance and the Power of International Law2017

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi