• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

両替商金融から近代金融へ:新史料に基づく加島屋久右衛門と鴻池屋善右衛門の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03645
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済史
研究機関神戸大学

研究代表者

高槻 泰郎  神戸大学, 経済経営研究所, 准教授 (70583798)

研究分担者 宮本 又郎  大阪大学, 経済学研究科, 名誉教授 (50030672)
結城 武延  東北大学, 経済学研究科, 准教授 (80613679)
小林 延人  首都大学東京, 経営学研究科, 准教授 (80723254)
研究協力者 村 和明  
酒井 一輔  
芹口 真結子  
谷 直樹  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
15,080千円 (直接経費: 11,600千円、間接経費: 3,480千円)
2018年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2016年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
キーワード経済史 / 経営史 / 日本史 / 金融史 / 金融・ファイナンス
研究成果の概要

本プロジェクトの作業課題は、近世・近代大阪の金融界を牽引した商家・廣岡家の新発見史料を主たる検討素材として、両替金融がいかにして近代的な金融機関へと移行していったのかを解明することであった。新たに発見された廣岡家伝来の史料(約3万点)については、2016年~2017年度中に全てを目録化し、その概要を学界に向けて報告した。この作業によって明らかになった事実の内、特筆すべきは、廣岡家(両替屋・加島屋久右衛門)の圧倒的な致富と明治以降への接続(1888年より加島銀行)である。加島屋は、諸大名や江戸幕府に対して巨額の融資を行っていたが、その大部分は明治政府の発行する公債として継承されたのである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究プロジェクトの学術的意義は、近世・近代日本の金融市場を牽引した、豪商の代名詞とも言える廣岡家の経営史料を発見・整理・分析したことにある。その結果、同じく豪商として著名な鴻池屋善右衛門(山中家)を凌ぐ資産規模を廣岡家が有していたこと、その大部分が公債の形で明治以降も継承され、同家が加島銀行・大同生命保険を創立する礎となっていたことを明らかにしたことは、近世・近代の金融市場の連続性を実証的に解明した例として貴重である。
また、このプロジェクトで発見・調査された歴史的史料は、大坂豪商・廣岡家の生活様式・風俗を物語る貴重な物証でもあり、学術的意義を超えた一般への訴求力を持つものと評価できる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (13件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 1件、 招待講演 7件) 図書 (12件)

  • [雑誌論文] 金納御手伝普請をめぐる熊本藩の対幕府交渉記録(続)―天明八年「御用金一件」について―2019

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 雑誌名

      永青文庫研究

      巻: 2 ページ: 129-144

    • NAID

      120006631006

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 幕末維新期の経済史研究2018

    • 著者名/発表者名
      小林延人
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 975 ページ: 39-46

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「金納御手伝普請をめぐる熊本藩の対幕府交渉記録―天明八年「御用金一件」について―」2018

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 雑誌名

      『永青文庫研究』

      巻: 1 ページ: 55-74

    • NAID

      120006531178

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 昭和金融恐慌と銀行破綻―加島銀行の事例―2018

    • 著者名/発表者名
      結城武延
    • 雑誌名

      『研究年報 経済学』

      巻: 76 ページ: 187-200

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「廣岡家文書と大同生命文書―大坂豪商・加島屋(廣岡家)の概容―」(内、第1章~第3章を高槻泰郎が分担執筆)2017

    • 著者名/発表者名
      廣岡家研究会
    • 雑誌名

      三井文庫論叢

      巻: 51 ページ: 303-394

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「廣岡家文書と大同生命文書―大坂豪商・加島屋(廣岡家)の概容―」(内、第1章~第3章を宮本又郎が分担執筆)2017

    • 著者名/発表者名
      廣岡家研究会
    • 雑誌名

      三井文庫論叢

      巻: 51 ページ: 303-394

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「廣岡家文書と大同生命文書―大坂豪商・加島屋(廣岡家)の概容―」(内、第5章を小林延人が分担執筆)2017

    • 著者名/発表者名
      廣岡家研究会
    • 雑誌名

      三井文庫論叢

      巻: 51 ページ: 303-394

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「廣岡家文書と大同生命文書―大坂豪商・加島屋(廣岡家)の概容―」(内、第6章を結城武延が分担執筆)2017

    • 著者名/発表者名
      廣岡家研究会
    • 雑誌名

      三井文庫論叢

      巻: 51 ページ: 303-394

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「三都をまたにかけた対幕府交渉」2017

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 雑誌名

      三井文庫論叢

      巻: 50 ページ: 148-149

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「大蔵省文庫旧蔵の藩札回収関係史料」2017

    • 著者名/発表者名
      小林延人
    • 雑誌名

      三井文庫論叢

      巻: 50 ページ: 104-105

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「近世日本における相場情報の通信技術」2017

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 雑誌名

      『電子情報通信学会 会誌』

      巻: 100 ページ: 987-991

    • NAID

      120006631012

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 佐渡鉱山の遺産群(新年特集 魅惑の世界遺産!)2017

    • 著者名/発表者名
      小林延人
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 824 ページ: 43-48

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「NHK朝ドラ『あさが来た』に学ぶ大阪の企業家精神ー広岡浅子と五代友厚ー」2016

    • 著者名/発表者名
      宮本又郎
    • 雑誌名

      大阪国際サイエンスクラブ会報

      巻: 247 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 五代友厚と堂島米市場~堂島米市場の繁栄から大阪経済の近代化をひもとく~2019

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 学会等名
      大阪取引所・大阪企業家ミュージアム共催講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大坂豪商・加島屋久右衛門の資本蓄積過程2018

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 学会等名
      社会経済史学会第87回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Climate changes and market economy: the case of early modern Japan" (joint work with Masahiko Shibamoto)2018

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 学会等名
      World Economic History Congress
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 廣岡家の「発見」―2010年代の成果を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 学会等名
      第57回日本女子大学史学研究会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 江戸時代の大名による資金調達―堂島米市場を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 学会等名
      日本リアルオプション学会2018度研究発表大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本経済の歴史と金融2018

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 学会等名
      社会経済史学会中国四国部会2018年度広島大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 加島銀行の経営―創立から破綻まで―2018

    • 著者名/発表者名
      結城武延
    • 学会等名
      社会経済史学会第87回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 昭和金融恐慌における銀行破綻と社員権の整理-加島銀行の事例-2018

    • 著者名/発表者名
      結城武延
    • 学会等名
      政治経済学・経済史学会春季総合研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 明治初期における加島屋久右衛門の経営―岡山県為替方を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      小林延人
    • 学会等名
      社会経済史学会第87回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 明治国家による債権の認定と経済活動―藩債処分を事例に2018

    • 著者名/発表者名
      小林延人
    • 学会等名
      政治経済学経済史学会春季総合研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「明治初期日本における廃藩置県と藩債の継承」2017

    • 著者名/発表者名
      小林延人
    • 学会等名
      現代史研究会6月例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「福井藩の財政窮乏と大坂の大名貸商人」2017

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 学会等名
      福井県神戸大学校友会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「江戸時代大坂の金融業ネットワーク―大名の資金調達を素材に―」2017

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 学会等名
      金融学会2017年秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「近世日本の市場経済と「制度」」2017

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 学会等名
      法制史学会東京部会第267回例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「近世日本の中央市場と気候変動」(柴本昌彦との共同研究)2017

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 学会等名
      社会経済史学会第86回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「大坂豪商の加島屋久右衛門と尼崎の廣岡九兵衛」2017

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 学会等名
      尼崎郷土史研究会平成29年度第1回歴史講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Industrial Development and Decline of Traditional Noblemen in Interwar Japan(阿部武司・白井泉との共同研究)2017

    • 著者名/発表者名
      結城武延
    • 学会等名
      21th Annual Congress of the European Business History Association 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「広岡浅子と五代友厚ー「あさが来た」に学ぶ企業家精神ー」2016

    • 著者名/発表者名
      宮本又郎
    • 学会等名
      多国籍企業学会年次大会
    • 発表場所
      広島市立大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 宮内省御料局時代および三菱移管直後の経営2016

    • 著者名/発表者名
      小林延人
    • 学会等名
      政治経済学・経済史学会
    • 発表場所
      立教大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Communication with market participants for macroeconomic policy: Empirical assessment using data in early modern Japan(柴本昌彦との共同研究)2016

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 学会等名
      金融学会歴史部会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 近世日本の商秩序―大坂金融市場を素材として―2016

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 学会等名
      法制史学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 近世日本における領主金融―大坂金融市場を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      高槻泰郎
    • 学会等名
      神戸大学金融研究会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 大坂堂島米市場 江戸幕府vs市場経済2018

    • 著者名/発表者名
      高槻 泰郎
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      9784065124987
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『岩波講座 日本経済の歴史 第2巻 近世 16世紀末から19世紀前半』(内、第2章「農業金融の矛盾と公債市場の安定」を高槻泰郎が分担執筆)2017

    • 著者名/発表者名
      深尾京司・中村尚史・中林真幸
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      4000114026
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『岩波講座 日本経済の歴史 第2巻 近世 16世紀末から19世紀前半』(内、第5章「近世日本の市場と商業」を宮本又郎が執筆)2017

    • 著者名/発表者名
      深尾京司・中村尚史・中林真幸
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      4000114026
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『岩波講座 日本経済の歴史 第3巻 近代1 19世紀後半から第一次世界大戦前1(1913)』(内、第2章「近代的金融システムの形成と企業金融」を結城武延が執筆)2017

    • 著者名/発表者名
      深尾京司・中村尚史・中林真幸
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      4000114034
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 大坂蔵屋敷(うち「中之島の蔵屋敷と堂島の米市場」の項を宮本又郎が執筆)2017

    • 著者名/発表者名
      宮本又郎、谷直樹、高槻泰郎ほか
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      大阪市立住まいのミュージアム
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 大坂蔵屋敷(うち「豪商・加島屋(廣岡)久右衛門と大坂蔵屋敷」の項を高槻泰郎が執筆)2017

    • 著者名/発表者名
      宮本又郎、谷直樹、高槻泰郎ほか
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      大阪市立住まいのミュージアム
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『常設展示リニューアルの記録』の一部を小林延人が執筆2017

    • 著者名/発表者名
      黒田東彦、久留島浩、鎮目雅人、小林延人
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      日本銀行金融研究所貨幣博物館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 日本文化大事典(うち「手形と為替」の項を宮本又郎が執筆)2016

    • 著者名/発表者名
      宮本又郎、神崎宣武、白幡洋三郎、井上章一ほか
    • 総ページ数
      770
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Ethical Capitalism: Shibusawa Eiichi and Business Leadership in Global Perzpective(うち”Capitalism by the 'Visible Hand ':The Joint-Stock Company System ,Business Leaders(Zaikaijin), and Shibusawa Eiichi"を宮本又郎が執筆)2016

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Matao, Patrick Fridenson, Kikkawa Takeo and others
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      University of Toronto Press
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 渋沢栄一(うち「第2部 歴史に刻印される企業家の価値」を宮本又郎が執筆)2016

    • 著者名/発表者名
      宮本又郎、桑原功一
    • 総ページ数
      398
    • 出版者
      PHP研究所
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『幕藩制国家の政治構造』(内、「金納御手伝普請にみる幕藩関係―寛政度御所造営に関わる熊本藩上納金を素材に―」を高槻泰郎が執筆)2016

    • 著者名/発表者名
      藤田覚
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『江戸時代近江の商いと暮らし―湖国の歴史資料を読む―』の内、「近世の米取引を支えた商秩序」を高槻泰郎が執筆2016

    • 著者名/発表者名
      青柳周一・東幸代・岩﨑奈緒子・母利美和
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      サンライズ出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi