• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世村落社会における複合生業の存在と市場経済の発展

研究課題

研究課題/領域番号 16H03648
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済史
研究機関京都産業大学

研究代表者

山内 太  京都産業大学, 経済学部, 教授 (70271856)

研究分担者 村山 良之  山形大学, 大学院教育実践研究科, 教授 (10210072)
佐藤 康行  新潟大学, 人文社会科学系, フェロー (40170790)
長谷部 弘  東北大学, 経済学研究科, 教授 (50164835)
張 テイテイ  東北大学, 経済学研究科, 博士研究員 (60803046)
王 慧子  東北大学, 経済学研究科, 博士研究員 (00748965)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
15,990千円 (直接経費: 12,300千円、間接経費: 3,690千円)
2019年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2017年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワード複合生業 / 市場経済 / 自然環境 / 村落的共同性 / 近世村落社会 / 農事暦 / 市場経済化 / 生業暦 / 環境史 / 村落社会 / 複合生業史 / 水辺文化 / 土地制度 / 社会制度 / 低湿地文化 / 出稼ぎ / 割地制度 / 自給的生業
研究成果の概要

越後国西蒲原郡の低湿地地域の人々は、水管理が難しい厳しい自然環境の下で、農業、なかんずく稲作は不利な状況にあった。したがって従来はこの地域は農業・稲作が満足に行えず、貧しい地域であったというのが一般的な見方であった。しかし本研究課題によって、人々は、稲作が不利な中で、逆に麦作をはじめとする様々な畑作物、さらには漁業や商業、手工業に積極的に関与し、様々な生業を組み合わせて、生計を立てていたことが明らかとなった。
しかも人々は、単に自給的生業にとどまらず、織物業をはじめとする様々な市場的活動に積極的に参画し、それによって生計を立てていたことが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年民俗学研究や歴史学研究において、稲作生産を相対化すると共に、多様な生業の存在に着目する複合生業論が盛んに行われるようになっている。他方で日本経済史研究では、すでに近世社会が経済社会化していたということは、衆目の一致するところとなっている。そんな中で本研究課題は、複合生業と共に市場経済化にも着目し、市場的活動としての生業の存在をクローズアップした。市場経済化を梃に多様な生業が展開されていたこと。言い換えると、地域社会、村落社会における多様な生業の展開が、ひいては村落社会への市場経済化をもたらしたのだということを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 5件)

  • [学会発表] The livelihood of the people who have been in the wet land area in early modern Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Futoshi Yamauchi,Yoshiyuki Murayama,Hiroshi Hasebe
    • 学会等名
      Rural History 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] tructure and Characteristics of Labor Migration in the 19th Century Japan: Historical analysis of ‘Tasho-kasegi’ of Kakuda-hama Village in Echigo Area2019

    • 著者名/発表者名
      Tingting Zang
    • 学会等名
      Rurak History 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 近世後期低湿地帯村落における複合生業の存在と市場経済の発展2019

    • 著者名/発表者名
      山内太、村山良之、長谷部弘
    • 学会等名
      日本村落研究学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] The livelihood of the people who have been in the wetlands area in early modern Japan2019

    • 著者名/発表者名
      山内太 長谷部弘 村山良之
    • 学会等名
      Rural History 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Structure and Characteristics of Labor Migration in the 19th Century Japan:Historical analysis of ‘Tasho-kasegi’ of Kakuda-hama Village in Echigo Area2019

    • 著者名/発表者名
      張テイテイ
    • 学会等名
      Rural history 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The communal system, families and the ways people there earned a living in a fen-edged parish, Willingham, Cambs., England2019

    • 著者名/発表者名
      高橋基泰
    • 学会等名
      Rural History 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi