• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新興国市場戦略における「ものづくり」視点と「マーケティング」視点の統合

研究課題

研究課題/領域番号 16H03666
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関関西大学

研究代表者

馬場 一  関西大学, 商学部, 准教授 (70351492)

研究分担者 大木 清弘  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 講師 (20611073)
金 熙珍  東北大学, 経済学研究科, 准教授 (40634530)
臼井 哲也  日本大学, 法学部, 教授 (60409422)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
13,520千円 (直接経費: 10,400千円、間接経費: 3,120千円)
2019年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2018年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード機能間連携 / 新興国市場 / ケイパビリティ / 新興国市場戦略 / 国際マーケティング / 国際生産 / 国際R&D / 新興市場 / 地理的近接性 / 経営学 / 生産拠点の立地 / マーケティング / 生産 / 研究開発
研究成果の概要

本研究では、新興国市場で多国籍企業が「ものづくり(開発・製造)」と「マーケティング(販売・市場)」をどのように統合するかを東南アジアの日系多国籍企業を中心として定性的に検討した。その結果、生産、開発、マーケティングにおける機能間連携には、生産とマーケティングの地理的近接性、機能間連携の阻害要因の除去、そして、機能間連携を促進するケイパビリティといった要因が重要であることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的意義としては、生産、R&D、マーケティング研究者が、同じ多国籍企業の経営行動を観察しながらも異なるアプローチや結論を引き出してきた国際経営論のディシプリンにおいて、理論的な統合を試みたことが挙げられる。とくに、異なる領域を研究する研究者間の協働は、新しい視点の共有や新しい知識の開発に大きく貢献した。
社会的意義としては、多国籍企業の地理的に分散する諸機能をいかに連携させるべきかに関する実践的な示唆を得られたことである。特に、拠点の地理的近接性や権限をどこに置くべきかといった問題に関する実践的な知識を得ることができた。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 10件、 招待講演 1件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] プラットフォーマーを巡るマーケティング実践への示唆2019

    • 著者名/発表者名
      馬場一
    • 雑誌名

      世界経済評論

      巻: 63(4) ページ: 108-115

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Factory performance and decision-making authority between headquarters, expatriates, and local employees in Japanese MNCs in Southeast Asia2018

    • 著者名/発表者名
      Oki, Kiyohiro.
    • 雑誌名

      Asian Business & Management. In press

      巻: 印刷中 号: 1 ページ: 1-32

    • DOI

      10.1057/s41291-018-00054-y

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 日本企業の海外子会社における現地従業員の活用: 意思決定権限の観点から2018

    • 著者名/発表者名
      大木清弘
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 60巻7号 ページ: 56-56

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 逆駐在員による暗黙知の移転:欧米企業と日本企業の比較研究2017

    • 著者名/発表者名
      金熙珍
    • 雑誌名

      武蔵大学論集

      巻: 65(1) ページ: 93-100

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 言語戦略と知識移転:日本企業を対象とした実証研究の方向性2017

    • 著者名/発表者名
      金熙珍
    • 雑誌名

      組織科学

      巻: 50(4) ページ: 13-20

    • NAID

      130006309824

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamic Process of Building Global Supply Chain Competence by New Ventures: The Case of Uniqlo2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Usui, Masaaki Kotabe, and Janet, Y. Murray
    • 雑誌名

      Journal of International Marketing

      巻: 32(6) ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Trust building process for new market entrants: A case study of a Japanese cosmetics company’s business expansion in China2017

    • 著者名/発表者名
      Hajime Kobayashi, Yoritoshi Hara, and Tetsuya Usui
    • 雑誌名

      Journal of Business and Industrial Marketing

      巻: 32(6) ページ: 801-812

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ビジネスモデル思考で捉える国際マーケティング: 日系ショッピングモールの中国市場進出2017

    • 著者名/発表者名
      臼井哲也、星田剛
    • 雑誌名

      日経広告研究所報

      巻: 293 ページ: 54-61

    • NAID

      40021234290

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ダイナミック・ケイパビリティ論におけるグローバル・マーケティングとビジネスモデルの役割2017

    • 著者名/発表者名
      臼井哲也
    • 雑誌名

      異文化経営研究

      巻: 14 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Resource Repositioning as an International Marketing Capability2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Usui
    • 学会等名
      Annual Meeting 2019 in Copenhagen, Academy of International Business
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Organizational change in the ‘abandoned’ workplace: The case of Japanese call centre2019

    • 著者名/発表者名
      Hidenori Sato and Kiyohiro Oki
    • 学会等名
      The EGOS and Organization Studies Kyoto Workshop
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Revisiting coordination demands of subsidiary strategies: Higher informal mechanisms for competitive local responsiveness2019

    • 著者名/発表者名
      Heejin Kim
    • 学会等名
      EIBA (European International Business Academy) Annual Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Language as coordinating mechanism: How strategic diversity affect language selection in overseas subsidiaries?2019

    • 著者名/発表者名
      Heejin Kim & Hiroshi Itagaki
    • 学会等名
      EAMSA (Euro-Asia Management Studies Association) Annual Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A right language for differentiated missions: Language choice of Asia-based subsidiaries of Japanese MNCs2019

    • 著者名/発表者名
      Heejin Kim & Hiroshi Itagaki
    • 学会等名
      AIB (Academy of International Business) Annul Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 論文執筆の方法論: 学会誌投稿論文の質的向上のために2019

    • 著者名/発表者名
      馬場一
    • 学会等名
      多国籍企業学会西部部会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 国際マーケティング・ケイパビリティ研究の開題2019

    • 著者名/発表者名
      馬場一
    • 学会等名
      第12回多国籍企業学会全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Inpatriation as local functional development tool: Case studies of Japanese MNCs2018

    • 著者名/発表者名
      KIM, Heejin
    • 学会等名
      34th EGOS Colloquium
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] JMNCs speak Japanese?: Functional language choice of JMNCs2018

    • 著者名/発表者名
      KIM, Heejin
    • 学会等名
      12th GEM&L International Conference on Management & Language
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 国際マーケティングの戦略と能力2018

    • 著者名/発表者名
      馬場一
    • 学会等名
      多国籍企業学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] International Evolution of Products: Diffusion and Cross-over of Japanese Cuisine in Southeast Asian countries2017

    • 著者名/発表者名
      馬場一
    • 学会等名
      Asia Academy of Management
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Tacit knowledge transfer by inpatriates: Comparative study of Western and Japanese MNCs2017

    • 著者名/発表者名
      金熙珍
    • 学会等名
      Asia Academy of Management
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Dynamic Process of Building Global Supply Chain Competence by New Japanese firm2017

    • 著者名/発表者名
      臼井哲也
    • 学会等名
      Asia Academy of Management
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 海外子会社への質問票調査の作法:不毛な調査をしないために2017

    • 著者名/発表者名
      大木清弘
    • 学会等名
      国際ビジネス研究学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
  • [学会発表] 新興国市場における生産とマーケティングの連携:地理的近接性の観点から2017

    • 著者名/発表者名
      馬場一
    • 学会等名
      多国籍企業学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 海外子会社の拠点間競争と協調:在東南アジアの日系製造子会社の質問票調査より2017

    • 著者名/発表者名
      大木清弘
    • 学会等名
      国際ビジネス研究学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多国籍企業組織における部門間調整・連携の阻害要因分析:命題の開発2016

    • 著者名/発表者名
      大木清弘・臼井哲也・馬場一
    • 学会等名
      多国籍企業学会
    • 発表場所
      長崎県立大学(長崎県)
    • 年月日
      2016-10-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 未来の多国籍企業2020

    • 著者名/発表者名
      浅川 和宏、伊田 昌弘、臼井 哲也、内田 康郎、多国籍企業学会
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      文眞堂
    • ISBN
      9784830950605
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 国際マーケティング・ケイパビリティ2019

    • 著者名/発表者名
      諸上茂登
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      同文舘出版(株)
    • ISBN
      9784495649814
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 東アジアにおける製造業の企業内・企業間の知識連携2018

    • 著者名/発表者名
      板垣 博
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      文眞堂
    • ISBN
      4830949910
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 実践に学ぶ経営学2018

    • 著者名/発表者名
      風間 信隆、松田 健
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      文眞堂
    • ISBN
      4830949783
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 東アジアにおける製造業の企業内・企業間の知識連携2018

    • 著者名/発表者名
      板垣博、金熙珍、呉在旦、朴英元、劉仁傑、高瑞紅、李澤建、王中奇
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      文眞堂
    • ISBN
      9784830949913
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] コア・テキスト 国際経営2017

    • 著者名/発表者名
      大木清弘
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      新世社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi