研究課題/領域番号 |
16H03689
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会学
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
轟 亮 金沢大学, 人間科学系, 教授 (20281769)
|
研究分担者 |
岡田 努 金沢大学, 人間科学系, 教授 (10233339)
小林 大祐 金沢大学, 人間科学系, 准教授 (40374871)
伊藤 大将 東洋大学, 国際学部, 助教 (70758664)
歸山 亜紀 群馬県立女子大学, 文学部, 准教授 (50767358)
俵 希實 北陸学院大学, 人間総合学部(社会学科), 教授 (60506921)
杉野 勇 お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (80291996)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2018年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2016年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
|
キーワード | 社会調査 / 国際比較 / 若年層 / 社会意識 / 価値観 / 規範意識 / アメリカ社会 / ウェブ調査 / 社会学 / 若者 |
研究成果の概要 |
現代日本の若年世代(18~39歳)の社会意識や価値観の特性を把握するために、日米比較調査を行った。調査は登録モニターを対象とするインターネット調査法で実施し、アメリカで3,177、日本で約1,500の有効回答を得た。日本の若者が社会関係にコミットしている程度が高くないこと、価値判断を留保する中間的回答をすることなどがわかった。また、登録モニター型インターネット調査の学術利用のための、社会調査法に関わる知見を得た。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
日本の若者世代の全体を理解するために、サーベイ調査は有用性の高い手法だと考えられるが、全国住民の無作為抽出標本に訪問面接法や郵送法で調査実施することはコストが大きく、少子化と回収率の低下で、特に若者への調査は困難である。この限界に対して一定の有効性をもつ調査を、方法的検討を加えて実施したことは、方法開発の意義がある。国際比較調査研究の実施可能性を高めた。日本の若者の「寄る辺なき」傾向、「迷う心」を明らかにした。
|