• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

市民社会とともに歩むコモンズ―中山間地域活性化の数理社会学的研究―

研究課題

研究課題/領域番号 16H03698
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

中井 豊  芝浦工業大学, システム理工学部, 教授 (00348905)

研究分担者 朝岡 誠  国立情報学研究所, オープンサイエンス基盤センター, 特任助教 (70583839)
富永 京子  立命館大学, 産業社会学部, 准教授 (70750008)
吉良 洋輔  会津大学, コンピュータ理工学部, 准教授 (80748757)
堀内 史朗  阪南大学, 国際観光学部, 准教授 (90469312)
瀧川 裕貴  東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 助教 (60456340)
金澤 悠介  立命館大学, 産業社会学部, 准教授 (60572196)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワードコモンズ / 倫理的消費 / 倫理的投資 / 社会的企業家 / 移住 / クラウドファンディング / 地域活性か / 社会的投資 / 流動性 / 観光 / 開放性 / 計算社会科学 / 中山間地域 / 計算社会社会学 / 支援型消費 / 数理社会学
研究成果の概要

本研究では、地域コミュニティと都市部住民の関係に注目し、フィールドワークやインターネット調査を用い、地域コミュニティの維持・再生の兆しを探索した。その結果、高学歴者の移動経験が、移住型の社会的企業家を生む土壌であること、また同時に、人々の倫理的消費・投資を涵養する土壌であることが分かった。また、開放的な社会関係資本増殖の制度(例 クラウドファンディング)が、社会的起業家と倫理的消費・投資者の持続的な関係を生む可能性があることが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

数理社会学がこれまでに取り組んできた互酬制や信頼などの向社会的行動は、人々の間に一定程度の凝集的なネットワークが維持されていることをその必要条件としてきたが、高い流動性と開放性を持つ現代社会においては、旧来の様な関係を取り持つことは難しい。本知見は、流動性や開放性が高い中でこそ可能な向社会的行動があり得ること、この新しい共同性の形が地域コミュニティの維持・再生に資することを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (45件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 5件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 10件、 招待講演 2件) 図書 (4件)

  • [国際共同研究] University of Vienna(Austria)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] Cornell University(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] エージェント・ベース・モデルによる地域文化の分析:観光は文化多様性に貢献するか?2019

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 雑誌名

      阪南論集・社会科学編

      巻: 54(2) ページ: 1-15

    • NAID

      120006619293

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国立公園を有する自治体の特徴:統計指標を用いた分析2019

    • 著者名/発表者名
      金澤悠介
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 215 ページ: 53-68

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimating hominid life history: the critical interbirth interval.2018

    • 著者名/発表者名
      Wataru Nakahashi, Shirio Horiuchi, Yasuo Ihara
    • 雑誌名

      Population Ecology

      巻: 60 号: 1-2 ページ: 127-142

    • DOI

      10.1007/s10144-018-0610-0

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Coordinators bridge residents and artists in regional Japan: a case study of the art project HANARART.2017

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi
    • 雑誌名

      International Journal of Asia Pacific Studies

      巻: 13 (2) 号: 3 ページ: 1-22

    • DOI

      10.14254/2071-789x.2017/10-3/18

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The evolution of conditional moral assessment in indirect reciprocity2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Sasaki, Isamu Okada, and Yutaka Nakai
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: ー 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1038/srep41870

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Social Reproduction and the Limitations of Protest Camps: Openness and Exclusion of Social Movements in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Tominaga
    • 雑誌名

      Social Movement Studies

      巻: 16(3) ページ: 268-292

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Coordinators bridge residents and artists in regional Japan: a case study of the art project HANARART.2016

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi
    • 雑誌名

      International Journal of Asia Pacific Studies

      巻: ー 号: 2 ページ: 251-265

    • DOI

      10.21315/ijaps2017.13.2.1

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Indirect reciprocity can overcome free-rider problems on costly moral assessment2016

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Sasaki, Isamu Okada, and Yutaka Nakai
    • 雑誌名

      Biology Letters

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Condition for Generous Trust2016

    • 著者名/発表者名
      Obayashi Shinya, Inagaki Yusuke and Hiroki Takikawa
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 11

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 『理論と方法』におけるテーマの30年,方法の30年2016

    • 著者名/発表者名
      大林 真也,・瀧川 裕貴
    • 雑誌名

      理論と方法

      巻: 31 ページ: 99-108

    • NAID

      130005259579

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] Buddy Effect to Facilitate Backings in Crowdfunding2019

    • 著者名/発表者名
      Yutaka NAKAI
    • 学会等名
      Incentive systems of the moral AI society in SWTs on Deep Learning and Artificial Intelligence of 52nd Annual Hawaii International Conference on System Sciences (HICSS)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Triadic Social Structure Facilitates Backing for Crowdfunding Projects2019

    • 著者名/発表者名
      Yutaka NAKAI, Hiroki TAKIKAWA
    • 学会等名
      The 3rd International Workshop on Application of Big Data for Computational Social Science (ABCSS2018 @ IEEE BigData 2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Network analysis on following relations between supporters in Crowdfunding2019

    • 著者名/発表者名
      Toshiki AMEMIYA, Yutaka NAKAI,
    • 学会等名
      Incentive systems of the moral AI society in SWTs on Deep Learning and Artificial Intelligence of 52nd Annual Hawaii International Conference on System Sciences (HICSS)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Pilot Study towards Cross-Searchable Social Science Data Archive in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Makoto Asaoka, Yutaka Maeda, Miho Funamori, Masaharu Hayashi, Kazutsuna Yamaji
    • 学会等名
      IASSIST & CARTO 2018(国際学会)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Pilot Study towards Cross-Searchable Social Science Data Archive in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Miho Funamori, Masaharu Hayashi, Kazutsuna Yamaji, Makoto Asaoka, Yutaka Maeda, Satoshi Miwa
    • 学会等名
      IASSIST & CARTO 2018(国際学会)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 国内社会科学系データアーカイブの横断検索に向けての試行と検討2018

    • 著者名/発表者名
      船守 美穂, 林 正治, 加藤 文彦, 三輪 哲, 朝岡 誠, 高橋 かおり, 前田 豊
    • 学会等名
      日本社会学会第91回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Investment or Consumption? Community-Based Consumer Movements in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Tominaga
    • 学会等名
      Corporate Social Responsibility in Local Communities as Collaboration among Government, Business, and Civil Society
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 複数拠点滞在という生き方が合理的になる条件:社会シミュレーションに よる分析2018

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      第65回数理社会学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] クラウドファンディング内部の社会関係資本と支援行動の関係について2018

    • 著者名/発表者名
      中井豊
    • 学会等名
      第二回計算社会科学ワークショップ
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] クラウドファンディングにおける支援を誘発させるインフルエンサ ーの実証研究2018

    • 著者名/発表者名
      雨宮俊貴、中井豊
    • 学会等名
      第65回数理社会学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Github 上のコミュニティにおける所有と貢献の関係が プロジェクトの活性化に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      新井, 中井
    • 学会等名
      第63回数理社会学会大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Steam のフレンド機能を介した購買行動の伝播に関する ユーザーネットワークからの分析2017

    • 著者名/発表者名
      雨宮, 中井
    • 学会等名
      第63回数理社会学会大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] クラウドファンディング における支援行動の要因分析2017

    • 著者名/発表者名
      雨宮, 中井
    • 学会等名
      第63回数理社会学会大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 誰がエシカル消費を嫌うのか―ISSP データによる分析―2017

    • 著者名/発表者名
      朝岡誠
    • 学会等名
      第63回数理社会学会大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ”Consumer Movement in Fluidarity and Individuality: Rethinking Practices of Consumer Movement as Sharing Experiences2017

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Tominaga
    • 学会等名
      Congre#232s Asie 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] From Investment to Consumption: Contemporary Consumer Movements by Youth2017

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Tominaga
    • 学会等名
      The 2nd Japan-Korea CSR Workshop: Collaboration among the Government, Business, and Civil Society
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 人口減少地域で展開する人的交流2017

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      日本観光研究学会関西支部第2回観光学研究部会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Globalization meets Social Movement Network: A Quantitative Analysis of the Inter-Organizational Network Structure in Anti-Globalization Action in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kanazawa and Kyoko Tominaga
    • 学会等名
      2016台灣社會學年會
    • 発表場所
      Taipei
    • 年月日
      2016-11-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Contemporary Youth Movements in Taiwan and Japan: The Possibility of Vitalizing Civil Society in East Asia2016

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Tominaga
    • 学会等名
      2016台灣社會學年會
    • 発表場所
      Taipei
    • 年月日
      2016-11-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 移動経験という側面からみた 現代日本の社会意識の構造:学歴移動・取得財産・主観的社会移動2016

    • 著者名/発表者名
      金澤悠介
    • 学会等名
      第89回日本社会学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 若者の運動参加と社会運動の「動態」/「静態」ー2000 年以降の若年層による社会運動を事例として2016

    • 著者名/発表者名
      富永京子
    • 学会等名
      第89回日本社会学会大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 退出・復帰可能な繰り返し囚人のジレンマにおける Pavlov 戦略の進化2016

    • 著者名/発表者名
      坂本、武藤、中井
    • 学会等名
      第62回数理社会学会大会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「我々」に対するしっぺ返し戦略の進化的ダイナミクスについて2016

    • 著者名/発表者名
      梅谷、武藤、中井
    • 学会等名
      第62回数理社会学会大会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 主観的社会移動のメカニズム:世代差に着目した分析2016

    • 著者名/発表者名
      金澤悠介
    • 学会等名
      第62回数理社会学会大会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 地方労働者の仕事・生活満足度と定住意欲の関係:山形県飯豊町における社会調査の分析2016

    • 著者名/発表者名
      堀内史朗
    • 学会等名
      第62回数理社会学会大会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] The Duality Revisited: A New Methodology for Bipartite Networks2016

    • 著者名/発表者名
      Takikawa, Hiroki and Paolo Parigi
    • 学会等名
      American Sociological Association 111th Annual Meeting Oral Presentatio
    • 発表場所
      Seattle
    • 年月日
      2016-08-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地方公立大学における 社会学教育・研究の現状と課題:首都圏との比較をもとに2016

    • 著者名/発表者名
      金澤悠介
    • 学会等名
      第63回東北社会学会大会
    • 発表場所
      青森市観光物産館アスパム
    • 年月日
      2016-07-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 若者と政治―若者による運動に内在する「対抗性」と「下位性」の変容―2016

    • 著者名/発表者名
      富永京子
    • 学会等名
      第64回関東社会学会大会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Empirically Agent Based Modeling of Occupational Position Network in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Takikawa, Hiroki and Paolo Parigi
    • 学会等名
      3rd ISA Forum of Sociology
    • 発表場所
      Vienna
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 『社会運動と若者――日常と出来事を往還する政治』2017

    • 著者名/発表者名
      富永京子
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「シミュレーション:コンピュータで予測・説明する」、小林盾・海野道郎(編著)『数理社会学会の理論と方法』2016

    • 著者名/発表者名
      金澤悠介・朝岡誠
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Nova Publisher2016

    • 著者名/発表者名
      Shiro Horiuchi and Tatsuhiro Takahashi
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      "Globalization and regional revitalization in a local university of Japan." In: Globalization: Economic, Political and Social Issues (Eds. Bernadette Gonzalez)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『社会運動のサブカルチャー化――G8サミット抗議行動の経験分析2016

    • 著者名/発表者名
      富永京子
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      せりか書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-01-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi