• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人口減少社会における持続可能な地域モデルの構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03704
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関佛教大学

研究代表者

的場 信樹  佛教大学, 社会学部, 教授 (20283088)

研究分担者 山本 奈生  佛教大学, 社会学部, 准教授 (00625006)
林 隆紀  佛教大学, 社会学部, 准教授 (20264806)
大束 貢生  佛教大学, 社会学部, 准教授 (20351306)
田村 有香  京都精華大学, 人文学部, 准教授 (50330030)
近藤 敏夫  佛教大学, 社会学部, 教授 (70225621)
清水 陽子  関西学院大学, 総合政策学部, 准教授 (70457133)
大藪 俊志  佛教大学, 社会学部, 准教授 (80635607)
連携研究者 水上 象吾  佛教大学, 社会学部, 准教授 (00468539)
長光 太志  佛教大学, 社会学部, 非常勤講師 (40749868)
湯川 宗紀  佛教大学, 社会学部, 非常勤講師 (90626483)
研究協力者 金 佑榮  京都大学, 大学院経済学研究科 経済資料センター, ジュニア・リサーチャー (90845348)
三重 遷一  京都大学, 大学院経済学研究科 経済資料センター, 調査員 (60782604)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード人口減少社会 / 持続可能性 / 地域モデル / ローカルガバナンス / ソーシャルキャピタル / 住民自治組織 / ソーシャルイノベーション / 地域経済循環 / 地域住民自治組織 / 地域社会・村落・都市 / 経済循環 / 地域自治組織 / 社会学 / 基礎自治体 / 都市計画・建築計画 / 環境政策
研究成果の概要

本研究は、都市計画学、環境学、政治学、行政学、経済学、社会学を網羅した学際的共同研究として、今日の人口減少時代における持続可能な地域モデルについての初期的考察を行ったものである。その成果が、有限な世界と世代間における衡平性の実現、現在の生活の質の向上を目指して、様々な主体が活動することを可能にするようなモデルである。
また、高知県、京都府、愛知県において、住民自治組織を対象に、ローカルガバナンスとソーシャルキャピタルの相互関係を実証的に研究することによって、閉じられたものとして議論されている、と批判されることの多いソーシャルキャピタル概念を発展させる新しい論点を提起することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

モデル構築は単なる個別研究の蓄積ではなく、一定の普遍性を担保しながら、類型化のための基準を提起することによって、地域ごとのより具体的な調査研究のための基準が得られる。地域モデルは、ネットワークとその外部環境を同時に表現することができるので、ローカルガバナンスとソーシャルキャピタルの相互関係を考察する視点が得られる。地域モデルは、一定の抽象度は避けられないとしても、地域現象の全体像を示すものであり、縦割りで専門ごとに分断されがちな日本の政策過程では、より実践的な意思決定を可能とする。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 15件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 学校を中心とした地域活性化の可能性について-コミュニティ・スクールとソーシャル・キャピタルの関係から-2019

    • 著者名/発表者名
      大束貢生
    • 雑誌名

      佛大社会学

      巻: 43号 ページ: 34-44

    • NAID

      40021988454

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自治体経営の課題ー地域自治の可能性ー2019

    • 著者名/発表者名
      大藪俊志
    • 雑誌名

      佛教大学社会学部論集

      巻: 68巻 ページ: 1-17

    • NAID

      40021877009

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高校生の地域定住志向に与えるソーシャル・キャピタルの影響:口丹地域の府立高校調査を題材に2019

    • 著者名/発表者名
      長光太志
    • 雑誌名

      佛教大学大学院紀要

      巻: 47号 ページ: 17-34

    • NAID

      120007025393

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 行政システムの変容―1980年代以降の行政改革―2018

    • 著者名/発表者名
      大藪俊志
    • 雑誌名

      経済学論纂(中央大学経済学研究会)

      巻: 第58巻第3・4合併号 ページ: 17-35

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 南丹市における産業構造の特徴と地域経済の実態に関する一考察―製造業の生産と所得分配を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      金佑榮
    • 雑誌名

      佛大社会学(佛教大学社会学会)

      巻: 第42号 ページ: 31-46

    • NAID

      40021630407

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自律分散システムとしての持続可能な地域モデル2017

    • 著者名/発表者名
      的場信樹
    • 雑誌名

      佛教大学総合研究所共同研究成果報告論文集

      巻: 第4号 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自治体とローカルガバナンス2017

    • 著者名/発表者名
      大藪俊志
    • 雑誌名

      佛教大学総合研究所共同研究成果報告論文集

      巻: 第4号 ページ: 9-15

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自治体の行政改革2017

    • 著者名/発表者名
      大藪俊志
    • 雑誌名

      佛教大学総合研究所共同研究成果報告論文集

      巻: 第4号 ページ: 63-69

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 都市問題とコンパクトシティ2017

    • 著者名/発表者名
      清水陽子
    • 雑誌名

      佛教大学総合研究所共同研究成果報告論文集

      巻: 第4号 ページ: 17-24

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域愛、新住民受け入れ受容度などの強弱は、回答者の属性とどのように関連しているか―京都市右京区京北宇津地区でのアンケート結果の紹介―2017

    • 著者名/発表者名
      田村有香
    • 雑誌名

      佛教大学総合研究所共同研究成果報告論文集

      巻: 第4号 ページ: 47-54

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高校生の地域定着および地域離脱の要因―聞き取り調査より―2017

    • 著者名/発表者名
      長光太志
    • 雑誌名

      佛教大学総合研究所共同研究成果報告論文集

      巻: 第4号 ページ: 55-62

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域シンボルとソーシャルキャピタル-和服に関する意識調査を通した地域のつながり-2017

    • 著者名/発表者名
      林隆紀
    • 雑誌名

      佛教大学総合研究所共同研究成果報告論文集

      巻: 第4号 ページ: 31-37

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 住宅とローカルガバナンス―京都市中心部におけるマンション居住の持続可能性―2017

    • 著者名/発表者名
      三重遷一
    • 雑誌名

      佛教大学総合研究所共同研究成果報告論文集

      巻: 第4号 ページ: 71-79

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 枯山水庭園に間接的に見立てられた大自然の仮想イメージが庭園の印象に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      水上象吾
    • 雑誌名

      都市計画報告集

      巻: 15巻 ページ: 351-358

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 居住地域の空き地とソーシャルキャピタル2017

    • 著者名/発表者名
      水上象吾
    • 雑誌名

      佛教大学総合研究所共同研究成果報告論文集

      巻: 第4号 ページ: 39-46

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ローカルガバナンスと防災2017

    • 著者名/発表者名
      山本奈生
    • 雑誌名

      佛教大学総合研究所共同研究成果報告論文集

      巻: 第4号 ページ: 79-84

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 村-富と文化-2017

    • 著者名/発表者名
      湯川宗紀
    • 雑誌名

      佛教大学総合研究所共同研究成果報告論文集

      巻: 第4号 ページ: 25-30

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] バイオマス資源を活用した「環境モデル都市」の持続可能性に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      林隆紀
    • 学会等名
      日本地域学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 新景観政策と京都市中心部におけるマンション建設市場の変容2018

    • 著者名/発表者名
      三重遷一
    • 学会等名
      日本地域経済学会第30回全国大会(島根)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 高知県梼原町における環境の捉え方・意味に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      水上象吾
    • 学会等名
      日本地域学会(第54回年次講演会、於 立命館大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 集合住宅の住環境に関する住民意見の把握:概念の分類と属性の差異2016

    • 著者名/発表者名
      水上象吾
    • 学会等名
      土木学会第71回年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 知覚の利用調整による都市での自然の享受-可視の立入不可空間をめぐる考察-2016

    • 著者名/発表者名
      水上象吾
    • 学会等名
      日本都市計画学会 2017年度(第52回)学術研究論文発表会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi