• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教育と社会福祉の連携によるウェルビーイングの実現をめざす教育福祉の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03766
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関名古屋経済大学 (2018)
愛知県立大学 (2016-2017)

研究代表者

望月 彰  名古屋経済大学, 人間生活科学部教育保育学科, 教授 (40190954)

研究分担者 山本 理絵  愛知県立大学, 教育福祉学部, 教授 (60249282)
田川 佳代子 (沖田佳代子)  愛知県立大学, 教育福祉学部, 教授 (10269095)
内田 純一  愛知県立大学, 教育福祉学部, 教授 (10457913)
瀬野 由衣  愛知県立大学, 教育福祉学部, 准教授 (10610610)
吉川 雅博  愛知県立大学, 教育福祉学部, 教授 (20315865)
村田 一昭  愛知県立大学, 教育福祉学部, 准教授 (20381741)
柴田 有記 (大賀有記)  愛知県立大学, 教育福祉学部, 講師 (30708748)
橋本 明  愛知県立大学, 教育福祉学部, 教授 (40208442)
堀尾 良弘  愛知県立大学, 教育福祉学部, 教授 (40326129)
大村 眞依子 (渡邉眞依子)  愛知県立大学, 教育福祉学部, 准教授 (60535285)
宇都宮 みのり  愛知県立大学, 教育福祉学部, 教授 (80367573)
三山 岳  愛知県立大学, 教育福祉学部, 准教授 (80582858)
研究協力者 宇都宮 みのり  
渡邉 眞依子  
大賀 有記  
内田 純一  
村田 一昭  
堀尾 良弘  
瀬野 由衣  
吉川 雅博  
三山 岳  
田川 佳代子  
橋本 明  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
14,690千円 (直接経費: 11,300千円、間接経費: 3,390千円)
2018年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワード教育福祉 / ウェルビーイング / スクールソーシャルワーク / 支援専門職 / 人間発達 / 教育学 / 社会福祉 / 社会教育 / ソーシャルワーク / スクールソーシャルワーカー / 社会福祉関係 / 教育系心理学 / 社会学
研究成果の概要

貧困、孤立、自殺、児童虐待、いじめなど、現代日本における国民とりわけ子どもの生活と発達をめぐる課題の解決は、教育と社会福祉の連携を不可欠としている。しかし、両者は制度的にも、また、基本理念や実践方法論においても、それぞれ独自の体系をもっており、課題解決のための総合的な取り組みには多くの困難がある。
本研究は、教育と社会福祉の両分野の研究者の連携により、具体的な諸課題の解決のために「教育福祉」という統一的な概念を設定し、その基本理念および実践方法論を探究してきた。また、その目的を達成するために最も適切な領域としてスクールソーシャルワークに着目し、教職員研修プログラムを実践的に構築した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究期間中には、教育学と社会福祉学の両分野による共同研究を、定期的および適宜開催し、諸課題に対する各分野における研究的および実践的なアプローチについて共通理解を形成しつつ、「教育福祉」の理論化に挑戦した。
また、スクールソーシャルワーク教職員研修の実施により、教職員が、配置が進みつつあるスクールソーシャルワーカーとの協働によって課題解決するための基礎的な視点、知識・技術を習得することに貢献するとともに、研修プログラムを開発することができた。同プログラムは公刊予定であり、広く活用される可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (52件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (19件) (うちオープンアクセス 11件、 査読あり 2件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 6件、 招待講演 4件) 図書 (11件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 教育と社会福祉の連携によるウェルビーイングの実現― 教育福祉の視点に基づくスクールソーシャルワークの研究 ―2019

    • 著者名/発表者名
      望月 彰・山本理絵
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: Vol.21 No.1, ページ: 57-59

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 子どもの権利から見た新要領・指針―これからの乳幼児教育の課題2019

    • 著者名/発表者名
      望月 彰
    • 雑誌名

      生活教育

      巻: 第71巻第2号 ページ: 50-57

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 精神医学史がアートになるとき2019

    • 著者名/発表者名
      橋本 明
    • 雑誌名

      臨床精神医学

      巻: 48巻3号 ページ: 301-307

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] スクールソーシャルワーク教職員研修プログラム開発の成果と課題-大学と教育委員会との連携と通して-2019

    • 著者名/発表者名
      山本理絵、早川真理、中村豪志・水野みち代、酒井多輝子
    • 雑誌名

      生涯発達研究

      巻: 11号 ページ: 59-64

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 幼児期からの就学移行支援相談・支援体制に関する研究(その2)-就学・発達相談担当者への質問紙調査結果のまとめ(中間報告)-2019

    • 著者名/発表者名
      山本理絵、三山岳、瀬野由衣、近野純子
    • 雑誌名

      生涯発達研究

      巻: 11号 ページ: 67-75

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦前の日本における精神医療史―法制度の変遷をたどる2018

    • 著者名/発表者名
      橋本 明
    • 雑誌名

      響き合う街で

      巻: 86号 ページ: 3-12

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育福祉学の視座2018

    • 著者名/発表者名
      望月 彰
    • 雑誌名

      教育福祉学部論集

      巻: 66号 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自治体の子育て支援における教育と福祉の連携― 行政組織再編・統合と異職種連携・協働の視点から ―2018

    • 著者名/発表者名
      望月彰, 山本理絵, 三山岳,瀬野由衣, 渡邉眞依子, 近藤みえ子, 灰谷和代
    • 雑誌名

      生涯発達研究

      巻: 10 ページ: 41-50

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「ソーシャルワーク、教育および社会開発に関する合同世界会議2016年ソウル大会」報告記(研究動向/情報)2017

    • 著者名/発表者名
      宇都宮みのり
    • 雑誌名

      生涯発達研究 = Journal of the Research Institute of Human Development and Welfare Aichi Prefectural University

      巻: 9 ページ: 95-102

    • DOI

      10.15088/00003114

    • NAID

      120006243204

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1166/00003114/

    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 子どもの貧困と保育・教育2017

    • 著者名/発表者名
      望月 彰
    • 雑誌名

      生活教育

      巻: 69-2 ページ: 46-52

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代日本における公立精神科病院の役割(1)―中宮病院1916-1928-2017

    • 著者名/発表者名
      宇都宮みのり
    • 雑誌名

      社会福祉研究

      巻: 18 ページ: 1-11

    • NAID

      120006548786

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本人の死生観とかなしみの概念との関係 : 在宅看取りの可能性のための文献的検討2017

    • 著者名/発表者名
      大賀有記
    • 雑誌名

      社会福祉研究

      巻: 19 ページ: 13-18

    • NAID

      120006548787

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 家庭の経済格差によるリスクに対する防御促進要因の検討-子育て不安と中学生の自尊感情に焦点をあてて-2017

    • 著者名/発表者名
      山本理絵, 神田直子
    • 雑誌名

      心理科学

      巻: 28-2 ページ: 21-30

    • NAID

      130006507409

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本の近代精神医療史研究からの精神科臨床へのフィードバック2017

    • 著者名/発表者名
      橋本 明
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌

      巻: 119 ページ: 870-876

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Empire and Psychiatry: A Comparative Study on Mental Health Laws in the Former Japanese Colonies2017

    • 著者名/発表者名
      橋本 明
    • 雑誌名

      社会福祉研究

      巻: 19 ページ: 45-49

    • NAID

      120006548790

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 精神病院へと収斂するもの,しないもの ─近代日本の精神病者施設の多様性と地域性を考える─2017

    • 著者名/発表者名
      橋本 明
    • 雑誌名

      精神医学史研究

      巻: 21 ページ: 36-42

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 幼児期からの就学移行相談・支援体制に関する研究:就学・発達相談担当者への聞き取り調査結果のまとめ(中間報告)2017

    • 著者名/発表者名
      瀬野由衣・三山岳・山本理絵
    • 雑誌名

      生涯発達研究

      巻: 9 ページ: 63-78

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] オランダのアムステルダムにおけるアウトリーチワーク2016

    • 著者名/発表者名
      田川佳代子
    • 雑誌名

      社会福祉研究

      巻: 18 ページ: 1-8

    • NAID

      120005955204

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 障害児保育の巡回相談における専門性の歴史的検討(その2)- ICIDH との関連から(1960~70 年代)2016

    • 著者名/発表者名
      三山 岳
    • 雑誌名

      生涯発達研究

      巻: 8 ページ: 47-58

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 明治初期の宗教政策と精神病者収容施設2018

    • 著者名/発表者名
      橋本 明
    • 学会等名
      第119回日本医史学会学術大会(鹿児島県医師会館)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The History of Modernization of Psychiatry on Japan's Peripheries: Taiwan and Okinawa2018

    • 著者名/発表者名
      HASHIMOTO, Akira
    • 学会等名
      First Joint Conference of The Asian Society of the History of Medicine (ASHM) and History of Medicine in Southeast Asia (HOMSEA), Perpustakaan Nasional Republik Indonesia, Jakarta, Indonesia
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 戦後沖縄における精神医療と精神病者監護法2018

    • 著者名/発表者名
      橋本 明
    • 学会等名
      第22回日本精神医学史学会(西南学院大学、福岡)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Yoshin’in (Yang-Shen-Yuan) and Psychiatry during the Japanese Rule in Taiwan2018

    • 著者名/発表者名
      HASHIMOTO, Akira
    • 学会等名
      「殖民醫學再建:本質與定義的思考」學術研討會 (中央研究院歴史語言研究所, 台北)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 発達に特別な支援を要する子どもの就学相談の現状と課題(その2)2018

    • 著者名/発表者名
      山本理絵、三山岳、瀬野由衣、溝口克治、薬丸貴之、山内登志、奥田優
    • 学会等名
      日本LD学会第27回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] スクールソーシャルワーク教職員研修プログラム開発の成果と課題-大学と教育委員会との連携と通して-2018

    • 著者名/発表者名
      山本理絵、早川真理、中村豪志・水野みち代、酒井多輝子
    • 学会等名
      日本学校ソーシャルワーク学会第13回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] スウェーデンに学ぶドキュメンテーションの活用2018

    • 著者名/発表者名
      山本理絵、白石淑江
    • 学会等名
      日本保育学会第71回大会・自主シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 自治体の子育て支援における教育と福祉の連携① 行政組織再編・統合の視点から2017

    • 著者名/発表者名
      望月彰, 山本理絵, 瀬野由衣, 渡邉眞依子, 近藤みえ子, 灰谷和代
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 自治体の子育て支援における教育と福祉の連携② 異職種連携・協働の視点から2017

    • 著者名/発表者名
      三山岳, 望月彰, 山本理絵, 瀬野由衣, 近藤みえ子, 灰谷和代
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 発達に特別な支援を要する子どもの就学相談の現状と課題-相談担当者への聞き取り調査より-2017

    • 著者名/発表者名
      山本理絵,三山 岳,瀬野由衣,畑中悦子,薬丸貫之
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 沖縄精神医療史研究の再検討―公文書にみる精神病者2017

    • 著者名/発表者名
      橋本 明
    • 学会等名
      日本精神医学史学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Neither religion nor medicine: Knowledge from experience ― a new dimension of treatment and care for mental patients in modern Japan2017

    • 著者名/発表者名
      橋本 明
    • 学会等名
      From Madness to Medicine in Japanese Culture
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Medical and Social Approaches to Alcoholism in Post-WWII Japan2017

    • 著者名/発表者名
      橋本 明
    • 学会等名
      International Research Symposium "Alcohol, Psychiatry and Society"
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本の近代精神医療史研究からの精神科臨床へのフィードバック2017

    • 著者名/発表者名
      橋本 明
    • 学会等名
      日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 台湾総督府文書にみる日本統治下台湾における精神病者監護法および精神病院法の実施2017

    • 著者名/発表者名
      橋本 明
    • 学会等名
      日本医史学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 失語症者の意思疎通支援2017

    • 著者名/発表者名
      吉川雅博
    • 学会等名
      日本コミュニケーション障害学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Experiences of Victimization among young offenders2016

    • 著者名/発表者名
      堀尾良弘
    • 学会等名
      国際攻撃性学会ワークショップ
    • 発表場所
      ルーマニア
    • 年月日
      2016-11-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 人間関係に困難を抱える幼児の異年齢保育における支援2016

    • 著者名/発表者名
      山本理絵
    • 学会等名
      日本保育学会第69回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(小金井市)
    • 年月日
      2016-05-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Mental Health and Welfare Issues in Japan; A Historical Perspective2016

    • 著者名/発表者名
      宇都宮みのり
    • 学会等名
      The Joint World Conference on Social Work, Education and Social Development
    • 発表場所
      Coex Center, Seoul
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] わが国の精神科作業療法史の再検討2016

    • 著者名/発表者名
      橋本 明
    • 学会等名
      第117回日本医史学会
    • 発表場所
      広島県医師会館(広島市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 精神障害者の『居場所』の近代史―場所(place)と空間(space)のはざまで―2016

    • 著者名/発表者名
      橋本 明
    • 学会等名
      第17回損保ジャパン日本興亜福祉財団賞 受賞記念講演会・シンポジウム
    • 発表場所
      グランドアーク半蔵門(東京都千代田区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] <施設養護か里親制度か〉の対立軸を超えて―「新しい社会的養育ビジョン」とこれからの社会的養護を展望する―2018

    • 著者名/発表者名
      浅井春夫・黒田邦夫・望月彰ほか
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750346878
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 日本の児童養護と養問研半世紀の歩み-未来の夢語れば-2017

    • 著者名/発表者名
      全国児童養護問題研究会・日本の児童養護と養問研半世紀の歩み編纂委員会(望月彰 分担執筆)
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      福村出版
    • ISBN
      9784571420641
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Zentrum und Peripherie in der Geschichte der Psychiatrie2017

    • 著者名/発表者名
      Thomas Muller 編(橋本明 分担執筆)
    • 総ページ数
      419
    • 出版者
      Franz Steiner Verlag
    • ISBN
      3515108335
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Psychiatrie in Oberschwaben: Die "Weissenau" bei Ravensburg zwischen Versorgungsfunktion und universitarer Forschung2017

    • 著者名/発表者名
      Thomas Muller, Uta Kanis-Seyfried, Bernd Reichelt, Renate Schepker 編(橋本明 分担執筆)
    • 総ページ数
      399
    • 出版者
      Verlag Psychiatrie und Geschichte
    • ISBN
      3931200248
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 明治・大正期の科学思想史2017

    • 著者名/発表者名
      金森修 編(橋本明 分担執筆)
    • 総ページ数
      419
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326102617
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 障害者雇用における合理的配慮2017

    • 著者名/発表者名
      朝日雅也・笹川俊雄 編(吉川雅博 分担執筆)
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      中央経済社
    • ISBN
      9784502205316
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 障害を知り共生社会を生きる2017

    • 著者名/発表者名
      吉川雅博
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 保育と社会的養護2017

    • 著者名/発表者名
      大瀬戸美紀・大竹智・大塚良一・川崎愛・木村容子・小堀かなえ・菅原温・野田敦史・前田信一・村田一昭・森時尾・八尋茂樹・山田勝美・山田利子・和田上貴昭
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      ㈱みらい
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 保育学講座第2巻 保育を支えるしくみ―制度と行政―2016

    • 著者名/発表者名
      村山祐一・岡健・近藤幹生・望月彰・一見真理子・逆井直紀・神長美津子・伊藤良高・天野珠路・田中雅道・渡辺英則・福川須美
    • 総ページ数
      313
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 子どもと保育者の物語によりそう巡回相談2016

    • 著者名/発表者名
      浜谷直人・三山岳・五十嵐元子・飯野雄大・芦澤清音・田丸尚美・高田智行・野本千明・別府悦子・川尻泰樹
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 発達障害児の発達支援と子育て支援:つながって育つ・つながって育てる2016

    • 著者名/発表者名
      瓜生淑子・小渕隆司・別所尚子・西原睦子・田丸尚美・楠凡之・浜谷直人・三山岳・比良岡美千代・小原佳代・荒井庸子・小渕隆司・大津発達支援と子育て支援を考える会
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      かもがわ出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 2017年度愛知県立大学公開講座スクールソーシャルワーク教職員研修

    • URL

      http://www.ews.aichi-pu.ac.jp/ningen/ssw/Leaflet2017.pdf

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi