• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単位学校を超えた教育資源活用の実証的研究‐学校横断型人的リソースを中心に‐

研究課題

研究課題/領域番号 16H03771
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関日本大学

研究代表者

末冨 芳  日本大学, 文理学部, 教授 (40363296)

研究分担者 湯田 拓史  宮崎大学, 大学院教育学研究科, 准教授 (20448161)
内山 絵美子  小田原短期大学, その他部局等, 助教 (40740478)
田中 真秀 (眞弓 真秀 / 田中真秀)  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 助教 (50781530)
大野 裕己  滋賀大学, 教職大学院, 教授 (60335403)
本図 愛実  宮城教育大学, 大学院教育学研究科高度教職実践専攻, 教授 (70293850)
川上 泰彦  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 准教授 (70436450)
佐藤 博志  筑波大学, 人間系, 准教授 (80323228)
貞廣 斎子  千葉大学, 教育学部, 教授 (80361400)
研究協力者 エッジ カレン  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
11,310千円 (直接経費: 8,700千円、間接経費: 2,610千円)
2018年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2017年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
キーワード学校間連携 / クロススクール / 日本 / イギリス / オーストラリア / 学校運営 / 小中連携 / 教育経営 / 単位学校 / 地域教育経営 / アカデミー / 教育資源 / 学校横断型人材 / 小中一貫教育 / 協働 / 小中一貫 / 教育財政 / 学校横断型 / 拡大学校運営
研究成果の概要

複数学校の組織(Cross-Schools Organisation,CSO)の急速な流行は、近年の教育改革の特徴である。この研究ではCSOを、複数学校のネットワークであり、教育資源を共有する組織であると定義した。分析のメインターゲットはイギリス 、オーストラリア、日本の義務教育段階の学校地域連携(である。どの国でも中央政府が、CSO政策を義務教育の革新のために推進している。
日本では、文部科学省と地方自治体は学校地域連携の効果を強調するが、本研究では単位学校のメリットの小ささ、学校間連携の成功の条件として重要な中学校長のリーダーシップ、学校への自律性の保障、などをあきらかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

(1)クロススクール型教育経営の定義の明確化、本研究の成果としては、まずクロススクール型教育経営の定義を明確化したという理論的な成果がある。このほかの具体的意義は以下のとおりである。
(2)クロススクール型教育経営がなぜ先進国で導入されるのかの分析モデル提示とそれによる日本国内およびイギリス・オーストラリアの事例分析、(3)日本における学校間連携の自己目的化という課題、(4)日本のクロススクール型教育経営の普遍性と特殊性、(5)日本におけるクロススクール型教育経営の詳細なケーススタディ、(6)クロススクール型教育経営の単位学校にとってのメリットの少なさ、(7)日本の構造的課題。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (3件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 小中学校との関係でとらえる2019年2019

    • 著者名/発表者名
      川上泰彦
    • 雑誌名

      高校教育

      巻: 52(1) ページ: 44-47

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育経営学の伝統と刷新 : 欧米キャッチアップからグローバルなアリーナへ2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤博志
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要

      巻: 60 ページ: 98-110

    • NAID

      130007669367

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 再編対象としての「校内研修」 : OJTとしての意義と課題2018

    • 著者名/発表者名
      湯田拓史
    • 雑誌名

      宮崎大学教育文化学部附属教育協働開発センター研究紀要

      巻: 26 ページ: 173-182

    • NAID

      120007120852

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小中一貫教育の設置形態・運営及び教育課程に関する一考察―創設期における義務教育学校の教育課程等に着目して2018

    • 著者名/発表者名
      田中真秀・佐久間邦友
    • 雑誌名

      医療福祉学会誌

      巻: 27(2) ページ: 359-367

    • NAID

      120006479303

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学校規模・統合経験と教育活動との関係分析―教員のローカ ル・ノレッジに着目して-2017

    • 著者名/発表者名
      貞広斎子
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 66 ページ: 261-267

    • NAID

      120006482669

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教育にかかる資源調達・配分をめぐる政策論議の方向性2017

    • 著者名/発表者名
      貞広斎子
    • 雑誌名

      日本教育行政学会年報

      巻: 43 ページ: 182-185

    • NAID

      130007617822

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 次期学習指導要領が求める教員の資質能力と教員養成・現職研修制度の課題2017

    • 著者名/発表者名
      大野裕己
    • 雑誌名

      教育制度学研究

      巻: 24 ページ: 33-34

    • NAID

      130008102919

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 市町村レベルの教育にかかる資源調達・配分方法の多様化2017

    • 著者名/発表者名
      大野裕己
    • 雑誌名

      日本教育行政学会年報

      巻: 43 ページ: 190-193

    • NAID

      130007617164

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新たな学校像における教育の専門性(1)-アメリカの事例から,2017

    • 著者名/発表者名
      大野裕己
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要

      巻: 59 ページ: 102-108

    • NAID

      130007410107

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高大接続改革をめぐる研究動向レビュー―大学での選抜と学び、高校での指導と進路意識を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      三浦泰子・川上泰彦
    • 雑誌名

      兵庫教育大学学校教育学研究

      巻: 30 ページ: 197-208

    • NAID

      120006368478

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 予算財務を通じた学校経営ビジョンの共有と実現2017

    • 著者名/発表者名
      大野裕己
    • 雑誌名

      学校事務

      巻: 63 ページ: 30-34

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本における全国的な学力調査 : オ一ストラリアとの比較2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤博志
    • 雑誌名

      筑波大学教育学系論集

      巻: 41 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 教育経営とクロススクール―日本とイギリスのケーススタディを中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      末冨芳、内山絵美子、大野裕己、佐藤博志、田中真秀、湯田拓史
    • 学会等名
      日本教育経営学会第58回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] イギリスのアカデミー化政策と地方行政-現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      植田みどり
    • 学会等名
      日本教育行政学会第53回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 教育経営とクロススクール―理論の整理と日本・オーストラリアの先進事例の検討―2017

    • 著者名/発表者名
      末冨芳、佐藤博志、川上泰彦、内山絵美子、大野裕己、貞広斎子、田中真秀、本図愛実、本多正人、湯田拓史
    • 学会等名
      日本教育経営学会第57回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 教育経営学の研究動向2018

    • 著者名/発表者名
      日本教育経営学会編
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762028137
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 現代教育改革と教育経営2018

    • 著者名/発表者名
      日本教育経営学会編
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762028113
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 子どもの貧困対策と教育支援 より良い政策・連携・協働のために2017

    • 著者名/発表者名
      末冨芳
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750345703
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 新・教育の制度と経営2017

    • 著者名/発表者名
      本図愛実・末冨芳
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      学事出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi