研究課題/領域番号 |
16H03792
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
清水 美憲 筑波大学, 人間系, 教授 (90226259)
|
研究分担者 |
清野 辰彦 東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (00550740)
宮崎 樹夫 信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (10261760)
清水 静海 帝京大学, 教育学部, 教授 (20115661)
太田 伸也 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (50322920)
岩田 耕司 福岡教育大学, 教育学部, 准教授 (90437541)
清水 宏幸 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (80562446)
|
研究協力者 |
笠井 健一
水谷 尚人
稲垣 悦子
佐藤 寿仁
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2018年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2016年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
|
キーワード | 数学教育 / スタンダード / 数学的プロセス / 学力調査 / 数学的活動 / 関数 / 日常事象の数学化 / 学校数学 / カリキュラム / 数学的問題解決過程 / 数学 / プロセススタンダード / 学習指導要領 / オープンエンドアプローチ |
研究成果の概要 |
本研究の目的は,数学教育における高次目標とその評価方法に関する理論的研究を行うとともに,新類型の算数・数学教材の開発と授業におけるその試行・評価による実践的検証を通して,次世代型数学教育におけるプロセススタンダードを開発することである。欧米諸国における最新の数学教育研究の動向の把握と隣接研究分野の研究開発の分析に基づく理論的研究を基礎に,数学教育研究者・数学教育政策担当者・学校現場の教員からなる研究グループの連携によって,数学教育における次世代の高次目標の構築とそれに対応した学校現場での実践に対し、日常事象の数学化と数学事象の数学化を2つの核とする研究枠組みを提案した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
従来は数学的内容の領域を中心に構造化されてきた数学教育の目標論、内容論に対し、本研究は、数学教育研究の国際的動向を考慮に入れて、数学的プロセスに焦点化したスタンダードの開発行うことで、我が国の算数・数学の教育課程の改善を意図し、併せて数学的プロセスの観点から構築される算数・数学の学力調査の枠組みを提案するものである。このことは、「資質・能力」論に基づいて検討されてきた新学習指導要領に基づく教育実践に対する具体的な指針を示すとともに、育成を目指す資質・能力を中核とする数学の学力論と評価論に対し、数学的プロセスを規範的にとらえる目標論の立場から枠組みを提供することで貢献する意義をもつ。
|