• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

B細胞表層での分子認識制御によるユニバーサルナノワクチンの創製

研究課題

研究課題/領域番号 16H03822
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ナノ材料化学
研究機関日本工業大学

研究代表者

新倉 謙一  日本工業大学, 基幹工学部, 教授 (40360896)

研究分担者 三友 秀之  北海道大学, 電子科学研究所, 准教授 (50564952)
研究協力者 南原 克行  
田崎 太悠  
居城 邦治  
鈴木 忠樹  
相内 章  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
19,500千円 (直接経費: 15,000千円、間接経費: 4,500千円)
2018年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2017年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2016年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
キーワードナノサイエンス / ワクチン / 金ナノ粒子 / ナノ粒子 / ナノワクチン / インフルエンザウイルス / ナノ材料 / インフルエンザ / インフルエンザワクチン
研究成果の概要

ナノ材料を使うことで免疫応答を制御した新しいワクチンの開発を目指した。そのためにナノ粒子と細胞との相互作用を調べ、ワクチンとしての展開まで行った。プレート状と球状金ナノ粒子を比較すると、粒子の大きさに対する細胞取り込み効果が逆転することを見つけた。さらに、インフルエンザウイルス経鼻ワクチンにおける免疫賦活剤として、ロッド状と球状粒子を比較すると、ロッド状の方が優れていた。ナノ粒子でワクチンを設計する際には、粒子サイズや形状の要因が重要であることがわかった。新たなワクチン設計として、抗原の粒子表面への配向制御固定化のための表面分子合成も進めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

様々なウイルスへの接触機会が増えている現在、ワクチンの重要性がより大きくなっている。ナノ材料と抗原を組み合わせることで、安全で効果の高いワクチンの設計に加え、遺伝子の変異したウイルスにも有効な新しいワクチン設計を生み出す可能性がある。このために重要になるのが、ナノ粒子の大きさ・形・抗原の配向固定化であると考えている。本研究により、それら要因の重要性を実証することで、新たなワクチン開発につなげることを狙っている。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Shape-dependent adjuvanticity of nanoparticle-conjugated RNA adjuvants for intranasal inactivated influenza vaccines2018

    • 著者名/発表者名
      Tazaki Taiyu、Tabata Koshiro、Ainai Akira、Ohara Yuki、Kobayashi Shintaro、Ninomiya Takafumi、Orba Yasuko、Mitomo Hideyuki、Nakano Tetsuo、Hasegawa Hideki、Ijiro Kuniharu、Sawa Hirofumi、Suzuki Tadaki、Niikura Kenichi
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 8 号: 30 ページ: 16527-16536

    • DOI

      10.1039/c8ra01690a

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reverse Size Dependences of the Cellular Uptake of Triangular and Spherical Gold Nanoparticles2016

    • 著者名/発表者名
      K. Nambara, K. Niikura, H. Mitomo, T. Ninomiya, C. Takeuchi, J. Wei, Y. Matsuo, K. Ijiro
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 32 号: 47 ページ: 12559-12567

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.6b02064

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 金ナノ粒子によるpoly(I:C)のアジュバント活性の増強とその形状依存性2018

    • 著者名/発表者名
      田崎太悠・田畑耕史郎・相内章・大原有樹・小林進太郎・大場靖子・三友秀之・澤洋文・鈴木忠樹・新倉謙一・居城邦治
    • 学会等名
      日本化学会第98回春季年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] インフルエンザウイルスの交叉防御に向けたナノ粒子ワクチンの開発2017

    • 著者名/発表者名
      田崎太悠、大原有樹、田畑耕史郎、新倉謙一、小林進太郎、大場靖子、三友秀之、澤洋文、松原輝彦、佐藤智典、相内章、鈴木忠樹、居城邦治
    • 学会等名
      第66回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 経鼻粘膜投与型ワクチンにおけるインフルエンザウイルスに対する抗原形状依存的抗体応答2017

    • 著者名/発表者名
      田畑耕史郎、南原克行、佐野芳、相内章、鈴木忠樹、原田陽介、新倉謙一、長谷川秀樹
    • 学会等名
      第65回日本ウイルス学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 金ナノロッドによる経鼻不活化インフルエンザワクチンにおけるアジュバントの活性増強2017

    • 著者名/発表者名
      田崎太悠、大原有樹、新倉謙一、小林進太郎、大場靖子、三友秀之、澤洋文、相内章、鈴木忠樹、居城邦治
    • 学会等名
      第66回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 金ナノ粒子を用いた経鼻インフルエンザワクチンの開発2017

    • 著者名/発表者名
      田崎太悠、大原有樹、新倉謙一、三友秀之、小林進太郎、大場靖子、澤洋文、相内章、鈴木忠樹、居城邦治
    • 学会等名
      第27回バイオ・高分子シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 三角形金ナノプレートの細胞取り込み及びワクチン活性2017

    • 著者名/発表者名
      南原克行、新倉謙一、三友秀之、相内 章、二宮孝文、居城邦治
    • 学会等名
      ナノ学会15回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Cellular Uptakes of Antigen-coated Triangular Gold Nanoparticles and the Vaccine Activity2016

    • 著者名/発表者名
      Katsuyuki Nambara, Kenichi Niikura, Hideyuki Mitomo, Tadaki Suzuki, Akira Ainai, Yuki Ohara, and Kuniharu Ijiro
    • 学会等名
      AsiaNANO 2016
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Gold nanorods are effective as template for dsRNA adjuvant of nasal influenza vaccine2016

    • 著者名/発表者名
      Taiyu Tazaki, Kenichi Niikura, Tadaki Suzuki, Akira Ainai, Yuki Ohara, Shintaro Kobayashi, Yasuko Orba, Hideyuki Mitomo, Hirofumi Sawa and Kuniharu Ijiro
    • 学会等名
      AsiaNANO 2016
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 田崎太悠、南原克行、新倉謙一、鈴木忠樹、相内章、大原有樹、小林進太郎、大場靖子、三友秀之、澤洋文、居城邦治2016

    • 著者名/発表者名
      金ナノ粒子による経鼻インフルエンザワクチンの活性増強に対する形状の効果
    • 学会等名
      第65回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 南原克行、新倉謙一、三友秀之、大原有樹、相内章、鈴木忠樹、二宮孝文、居城邦治2016

    • 著者名/発表者名
      細胞取り込みにおける三角形金ナノプレートの特徴
    • 学会等名
      第10回バイオ関連化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ナノ粒子を使ったインフルエンザ経鼻ワクチンの開発2016

    • 著者名/発表者名
      新倉謙一、田崎太悠、南原克行、大原有樹、鈴木忠樹、相内章、長谷川秀樹、澤洋文、大場靖子、小林進太郎、三友秀之、居城邦治
    • 学会等名
      第26回バイオ・高分子シンポジウム
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 金ナノロッドによる核酸アジュバントの活性増強2016

    • 著者名/発表者名
      田崎太悠、新倉謙一、鈴木忠樹、相内章、大原有樹、小林進太郎、大場靖子、三友秀之、澤洋文、居城邦治
    • 学会等名
      第65回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi