• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一細胞微小液滴培養による血中循環がん細胞高感度検出法

研究課題

研究課題/領域番号 16H03836
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ナノバイオサイエンス
研究機関鹿児島大学 (2017-2019)
早稲田大学 (2016)

研究代表者

寺薗 英之  鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 准教授 (30398143)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
19,240千円 (直接経費: 14,800千円、間接経費: 4,440千円)
2019年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2018年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
キーワード血中がん細胞 / 微細加工 / 細胞工学 / 血中循環がん細胞 / CTC / マイクロゲル / 微笑液滴 / 微小液滴 / がん細胞 / 選別 / 癌 / マイクロ・ナノデバイス / バイオテクノロジー / システムオンチップ / 微小流路 / 一細胞検出 / 細胞培養 / マイクロファブリケーション / セルソーティング / オンチップ
研究成果の概要

本研究は、血液中に存在する転移性を持つがん細胞を生きたまま補足することで、原発巣に存在するがん細胞の情報、さらには得られたがん細胞が実際どのような抗がん剤に感受性があるのかを採血により得ることで検査できるようにすることを最終目標としている。血液中に存在するがん細胞(CTC:血中循環がん細胞)は正常な赤血球・白血球細胞数に比べ圧倒的に数が少ない。本研究では高感度にCTCを捉える技術の開発を行った。正常細胞と混ざった状態で培養を行うとどの細胞ががん細胞由来なのか通常は判別できないが、微小なマイクロゲルの中に小分けして培養する事でどの細胞ががん細胞由来なのか判別できる基本技術の開発に成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

がん転移は多くの場合、治療困難場合に陥りやすい。転移を起こす経路としてはリンパあるいは血管が主である。これまで血管内を流れる転移性のがん細胞を捉える手段として、血中の癌由来DNAの補足、あるいは抗体などを用いた細胞の検出などの方法が存在している。本研究技術が確立できれば、生きたままの転生のがん細胞を捉えることが可能になり、原発巣に存在するがん細胞の情報を取り出すことができるだけでなく、がん細胞を人工的に体外で増殖させ、どのような抗がん剤に感受性を持つか検査できる可能性を持つ意味で学術的な意義が存在する。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018 2016

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 一細胞微小液滴培養による稀少細胞高感度検出法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      寺薗 英之、小八重 薫子、武田 泰生
    • 学会等名
      第140回 日本薬学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 異なる物性応答高分子を利用した稀少細胞同定法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      寺薗 英之, 小八重 薰子, 髙橋 毅行, 武田 泰生
    • 学会等名
      医療薬学フォーラム2018/第26回クリニカルファーマシーシンポシウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] A novel method to identify proliferative cells in heterogenetic cell population2018

    • 著者名/発表者名
      寺薗 英之, 小八重 薰子, 髙橋 毅行, 武田 泰生
    • 学会等名
      第28回 日本医療薬学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Development of a single cell cultivating method using a microdroplets forming technique for sorting specific cells2016

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Terazono, Masao Odaka, Akihiro Hattori, Kenji Matsuura and Kenji Yasuda
    • 学会等名
      第54回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2016-11-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi