• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原子間力/走査型トンネル顕微鏡によるスピンデバイス電極の磁化容易制御条件の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16H03872
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 薄膜・表面界面物性
研究機関大阪大学

研究代表者

阿部 真之  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (00362666)

研究分担者 浜屋 宏平  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (90401281)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2018年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2016年度: 10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
キーワードスピンデバイス / SrTiO3 / 走査型トンネル顕微鏡 / STM / 鉄 / Fe / 原子間力顕微鏡 / 磁化容易軸 / 分子線エピタキシー法 / スピン / 磁性 / 走査プローブ顕微鏡
研究成果の概要

高性能な超高真空走査型プローブ顕微鏡と分子線ビームエピタキシー装置を組み合わせて、真空を破ることなく薄膜作製と原子分解能測定を行うことで、原子レベルで高性能スピントロニクス材料の磁化容易軸制御という新しい手法を行った。この装置を用いて、SrTiO3(100)-(R13xR13)最構成表面上におけるFeの初期成長の様子を走査型トンネル顕微鏡を用いて高分解能観察した。基板の温度によって初期成長の構造が異なることを見出し、走査型トンネル分光によって、表面が金属的になったり半導体的になったりすることを確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

成膜装置と計測装置の複合装置によってデバイス開発を原子レベルで行うことができることに本研究の意義がある。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (61件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 1件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (46件) (うち国際学会 7件、 招待講演 1件) 図書 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] "Dual contrast mode" imaging of anatase TiO2(001)-(1x4) reconstructed surface using non-contact atomic force microscopy2019

    • 著者名/発表者名
      D. Katsube and M. Abe
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys.

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surface structure switching between (1x1) and (1x 2) of rutile TiO2(110) with scanning tunneling microscopy and low energy electron diffraction2019

    • 著者名/発表者名
      S. Ojima, D. Katsube, H. Yamashita, Y. Miyato, S. Abo, and M. Abe
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys.

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Imaging patterns of anatase TiO2(001) with non-contact atomic force microscopy2019

    • 著者名/発表者名
      D. Katsube and M. Abe
    • 雑誌名

      Nanotechnology

      巻: 30 号: 21 ページ: 215704-215704

    • DOI

      10.1088/1361-6528/ab02a7

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theoretical Study of Lumped Parameter Circuits and Multiconductor Transmission Lines for Time-Domain Analysis of Electromagnetic Noise2019

    • 著者名/発表者名
      M. Abe and H. Toki
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 9 号: 1 ページ: 118-118

    • DOI

      10.1038/s41598-018-36383-3

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High-resolution imaging of LaAlO3 (100)-(1x4) reconstructed surface using non-contact atomic force microscopy2018

    • 著者名/発表者名
      D. Katsube and M. Abe
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett.

      巻: 113 号: 3 ページ: 31601-31601

    • DOI

      10.1063/1.5037741

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bifacial Nucleobases for Hexaplex Formation in Aqueous Solution2018

    • 著者名/発表者名
      Kashida Hiromu、Hattori Yuhei、Tazoe Kaho、Inoue Tadashi、Nishikawa Keiji、Ishii Kentaro、Uchiyama Susumu、Yamashita Hayato、Abe Masayuki、Kamiya Yukiko、Asanuma Hiroyuki
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 140 号: 27 ページ: 8456-8462

    • DOI

      10.1021/jacs.8b02807

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Control of surface potential and hydroxyapatite formation on TiO 2 scales containing nitrogen-related defects2018

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Masami、Ogawa Takafumi、Kitaoka Satoshi、Muto Shunsuke、Furuya Maiko、Kanetaka Hiroyasu、Abe Masayuki、Yamashita Hayato
    • 雑誌名

      Acta Materialia

      巻: 155 ページ: 379-385

    • DOI

      10.1016/j.actamat.2018.05.072

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combined pulsed laser deposition and non-contact atomic force microscopy system for studies of insulator metal oxide thin films2018

    • 著者名/発表者名
      Katsube Daiki、Yamashita Hayato、Abo Satoshi、Abe Masayuki
    • 雑誌名

      Beilstein Journal of Nanotechnology

      巻: 9 ページ: 686-692

    • DOI

      10.3762/bjnano.9.63

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atom manipulation method to substitute individual adsorbate atoms into a Si(111)-(7 × 7) substrate at room temperature2017

    • 著者名/発表者名
      Yurtsever Ayhan、Abe Masayuki、Morita Seizo、Sugimoto Yoshiaki
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 111 号: 23 ページ: 233102-233102

    • DOI

      10.1063/1.5008503

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of lateral forces on atom manipulation process on Si(111)-(7×7) surface in dynamic force microscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Yurtsever Ayhan、Abe Masayuki、Morita Seizo、Sugimoto Yoshiaki
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 96 号: 15 ページ: 1554121-8

    • DOI

      10.1103/physrevb.96.155412

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Local electronic properties of individual Pt atoms adsorbed on TiO2(110) studied by Kelvin probe force microscopy and first-principles simulations2017

    • 著者名/発表者名
      A. Yurtsever, D. Fernandez-Torre, J. Onoda, M. Abe, S. Morita, Y. Sugimoto, and R. Perez
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 9 号: 18 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1039/c6nr07550a

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effects of Pb intercalation on the structural and electronic properties of epitaxial graphene on SiC2016

    • 著者名/発表者名
      A. Yurtsever, Jo Onoda, T. Iimori, K. Niki, T. Miyamachi, M. Abe, S. Mizuno, S. Tanaka, F. Komori, and Y. Sugimoto
    • 雑誌名

      Small

      巻: 12 号: 29 ページ: 3956-3966

    • DOI

      10.1002/smll.201600666

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] FDTD法を用いた有限なグランド平面の電位変動によって生じる電磁ノイズ現象の定量化2019

    • 著者名/発表者名
      神野崇馬、木虎秀二、土岐博、阿部真之
    • 学会等名
      2019年電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 水吸着したアナターゼ型TiO2(001)(1×4)再構成表面の非接触原子間力顕微鏡測定2019

    • 著者名/発表者名
      勝部大樹、大野真也、高柳周平、尾島章輝、前田元康、吉田光、西静佳、吉越章隆、阿部真之
    • 学会等名
      応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] リアルタイム光電子分光による水吸着二酸化チタン表面の評価2019

    • 著者名/発表者名
      高柳周平、大野真也、勝部大樹、尾島章輝、前田元康、吉田光、西静佳、阿部真之
    • 学会等名
      応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 非接触原子間力顕微鏡による SrTiO3 (100) (√13×√13)-R33.7°再構成表面の観察2018

    • 著者名/発表者名
      勝部大樹、阿部真之
    • 学会等名
      2018年日本表面真空学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 機械学習を用いた周波数シフトカーブの自動解析2018

    • 著者名/発表者名
      Diao Zhuo、杉本宜昭、勝部大樹、阿部真之
    • 学会等名
      2018年日本表面真空学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Imaging of LaAlO3(100) (1×4) Reconstructed Surface by Non-Contact Atomic Force Microscopy2018

    • 著者名/発表者名
      D. Katsube and M. Abe
    • 学会等名
      ACSIN-14 & ICSPM26
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Investigation of Anatase-TiO2(001) (1×4) Reconstructed Surface by Non-Contact Atomic Force Microscopy2018

    • 著者名/発表者名
      D. Katsube and M. Abe
    • 学会等名
      ACSIN-14 & ICSPM26
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Non-Contact Atomic Force Microscopy Observation of SrTiO3(100) (√13×√13)-R33.7° Reconstructed Surface2018

    • 著者名/発表者名
      D. Katsube and M. Abe
    • 学会等名
      ACSIN-14 & ICSPM26
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Machine-learning Extraction of Short-Range Force Part with Non-contact Atomic Force Microscopy2018

    • 著者名/発表者名
      D. Zhuo, Y. Sugimoto, D. Katsube and M. Abe,
    • 学会等名
      ACSIN-14 & ICSPM26
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Cleaning SrTiO3(100) surface for spin device processes2018

    • 著者名/発表者名
      M. Maeda, D. Katsube, S. Abo, Y. Miyato, H. Yamashita, S. Yamada, K. Hamaya and M. Ab
    • 学会等名
      ACSIN-14 & ICSPM26
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Transition of Surface Structure from (1×1) to (1×2) of Rutile TiO2(110)2018

    • 著者名/発表者名
      S. Ojima, D. Katsube, H. Yamashita, Y. Miyato, S. Abo and M. Abe
    • 学会等名
      ACSIN-14 & ICSPM26
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] MC3T3-E1 Cellular Response and Protein Detection on Surface Potential-Controlled TiO2 Scale in Serum-Containing Medium2018

    • 著者名/発表者名
      Masami Hashimoto, Takafumi Ogawa, Satoshi Kitaoka, Shunsuke Muto, Maiko Furuya, Hiroyasu Kanetaka, Masayuki Abe, Hayato Yamashita
    • 学会等名
      30th Symposium and Annual Meeting of the International Society for Ceramics in Medicine
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ルチル型TiO2(110)表面における(1×1)構造から(1×2)構造への構造遷移観察2018

    • 著者名/発表者名
      尾島 章輝、勝部 大樹、宮戸 祐治、山下 隼人、阿保 智、阿部 真之
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 非接触原子間力顕微鏡によるSrTiO3(100) (√13×√13) R33.7°の観察2018

    • 著者名/発表者名
      勝部 大樹、阿部 真之
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 機械学習を用いた周波数シフトカーブの自動処理法2018

    • 著者名/発表者名
      ちょう たく、勝部 大樹、阿部 真之
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] リアルタイム光電子分光による二酸化チタン表面電子状態の評価2018

    • 著者名/発表者名
      高柳 周平、大野 真也、勝部 大樹、吉田 光、吉越 章隆、阿部 真之、尾島 章輝、前田 元康
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Imaging Contrast of Anatase TiO2(001) with Non-Contact Atomic Force Microscop2018

    • 著者名/発表者名
      M. Abe
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on “Recent Trend in the Elucidation and Function Discovery of Next Generation Function Materials of Surface/Interface Properties
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 非接触原子間力顕微鏡によるアナターゼ型TiO2(001)(1×4)再構成表面の原子分解能観察2018

    • 著者名/発表者名
      勝部 大樹、ユルトセベル アイハン、阿部 真之
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 氷の表面構造観察に向けた複合環境制御可能な原子間力顕微鏡の開発(2)2018

    • 著者名/発表者名
      宮戸 祐治、大谷 勝樹、長嶋 剣、阿部 真之
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 非接触原子間力顕微鏡を用いたルチル型TiO2(110) (1×2)再構成表面の原子分解能観察2018

    • 著者名/発表者名
      尾島 章輝、勝部 大樹、宮戸 祐治、山下 隼人、阿保 智、阿部 真之
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 電子ビーム誘起堆積 Pt を用いた自己検出型カンチレバーの変位感度2018

    • 著者名/発表者名
      樫田 健汰、若家 冨士男、村上 勝久、山下 隼人、宮戸 祐治、阿保 智、阿部 真之
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 隣接する Si4原子スイッチの相互作用2017

    • 著者名/発表者名
      山崎詩郎、前田 圭亮、杉本宜昭、阿部真之、P. Pou、L. Rodrigo、R. Perez、P. Mutombo、P. Jelinek、森田 清三
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] パルスレーザー堆積/非接触原子間力顕微鏡複合装置によるLaAlO3(100)表面の観察2017

    • 著者名/発表者名
      勝部大樹 、山下隼人 、阿保智、若家冨士男、阿部真之
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] SrTiO3(100)-(√13×√13)-R33.7o再構成表面の NC-AFM 観察2017

    • 著者名/発表者名
      清水亮太、杉本宜昭、赤木和人、阿部真之、森田清三、一杉太郎
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 非接触原子間力顕微鏡によるアナターゼ型TiO2(001)表面の研究2017

    • 著者名/発表者名
      勝部 大樹、宮戸 祐治、山下 隼人、阿保 智、阿部 真之
    • 学会等名
      第8回真空・表面科学若手研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] TiO2(110)表面上Pt単原子のケルビンプローブ力顕微鏡測定2017

    • 著者名/発表者名
      杉本宜昭、ユルトセベル アイハン、フェルナンデス デリア、小野田穣、阿部真之、森田清三、ペレツ ルベン
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 氷の表面構造観察に向けた複合環境制御可能な原子間力顕微鏡の開発2017

    • 著者名/発表者名
      宮戸祐治、大谷勝樹、前田元康、勝部大樹、阿部真之
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 高速原子間力顕微鏡計測における温度制御デバイスの開発2017

    • 著者名/発表者名
      加藤恭介、山下隼人、阿保智、宮戸祐治、阿部真之
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 電子ビーム誘起堆積Ptを用いた自己検出型カンチレバーの開発2017

    • 著者名/発表者名
      樫田健汰、若家冨士男、山下隼人、宮戸祐治、阿保智、阿部真之
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 非接触原子間力顕微鏡によるアナターゼ型TiO2(001)のイメージングコントラスト2017

    • 著者名/発表者名
      勝部大樹、宮戸 祐治、山下隼人、阿保 智、阿部真之
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 生細胞膜分子イメージングのための高速AFMスキャナーの開発2017

    • 著者名/発表者名
      山下 隼人、田岡 東、福森 義宏、阿部 真之
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] パルレーザー堆積/非接触原子間力顕微鏡複合装置によるLaAlO3(100)表面の原子分解能観察2017

    • 著者名/発表者名
      勝部大樹、山下隼人 、宮戸祐治、阿保智、阿部真之
    • 学会等名
      日本金属学会2017秋季講演大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 高速原子間力顕微鏡による光転写制御モジュールPhotozipperの1分子動態観察2017

    • 著者名/発表者名
      加藤恭介、山下隼人、久冨修、阿部真之
    • 学会等名
      第64回日本生化学会近畿支部例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Development of a scanner for high speed scanning tunneling microscopy2017

    • 著者名/発表者名
      N. Handa H. Yamashita and?M. Abe
    • 学会等名
      The 25th International Colloquium on Scanning Tunneling Microscopy
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Imaging contrasts ofanatase-TiO2(001) (1×4) surface using non-contact atomic force microscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Daiki Katsube Yuji Miyato Hayato Yamashita Satoshi Abo Masayuki Abe
    • 学会等名
      11th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices ’17 (ALC’17)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Image contrast of anatase-TiO2(001) (1×4) reconstructed surface by non-contact atomic force microscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Daiki Katsube Hayato Yamashita Yuji Miyato Satoshi Abo Masayuki Abe
    • 学会等名
      The 8th International Symposium on Surface Science (ISSS-8)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of multi-environment FM-AFM using qPlus sensor toward ice?surface imaging2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyato M. Maeda D. Katsube and M. Abe
    • 学会等名
      20th International Conference on Non-Contact Atomic Force Microscopy (NC-AFM 2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Imaging contrast of anatase-TiO2(001) using non-contact atomic force microscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Daiki Katsube Yuji Miyato Hayato Yamashita Satoshi Abo Masayuki Abe
    • 学会等名
      20th International Conference on Non-Contact Atomic Force Microscopy (NC-AFM 2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] PLD/AFM複合装置の開発と金属酸化物表面の原子分解能測定2017

    • 著者名/発表者名
      阿部真之
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会走査型プローブ顕微鏡分科会研究会
    • 発表場所
      産業技術総合研究所臨海副都心センター
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Development of Combined System of Pulsed Laser Deposition and Non-Contact Atomic Force Microscopy and High Resolution Imaging of Anatase-TiO2(001) Reconstructed Surface2016

    • 著者名/発表者名
      D. Katsube, H. Yamashita, S. Abo, F. Wakaya, M.Abe
    • 学会等名
      International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2016)
    • 発表場所
      ANA Crown Plaza Kyoto
    • 年月日
      2016-11-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アナターゼ型TiO2(001)表面の非接触原子間力顕微鏡測定2016

    • 著者名/発表者名
      勝部 大樹、山下 隼人、阿保 智、若家 冨士男、阿部 真之
    • 学会等名
      日本金属学会2016年秋季(第159回)講演会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2016-09-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] アナターゼ型TiO2(001)表面のフォースカーブ測定2016

    • 著者名/発表者名
      勝部 大樹、山下 隼人、阿保 智、若家 冨士男、阿部 真之
    • 学会等名
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟市)
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] TiO2(011)-(2×1)表面のAFM/STMによる研究2016

    • 著者名/発表者名
      小野田 穣、Yurtsever Ayhan、阿部 真之、Pang Chi Lun、杉本 宜昭
    • 学会等名
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟市)
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 走査プローブ顕微鏡を用いた原子スイッチの組立と制御2016

    • 著者名/発表者名
      稲見栄一、浜田幾太郎、上田啓一、阿部真之、森田清三、杉本宜昭
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Development of Combined System of Pulsed Laser Deposition and Non-Contact Atomic Force Microscopy and Imaging of Anatase-TiO2(001) (1×4) Reconstructed Surface Reconstructed Surface2016

    • 著者名/発表者名
      Daiki Katsube, Hayato Ymashita, Satoshi Abo, Fujio Wakaya, Masayuki Abe
    • 学会等名
      20th International Vacuum Congress (IVC-20)
    • 発表場所
      BEXCO, BUSAN, KOREA
    • 年月日
      2016-08-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] パルスレーザー堆積/非接触原子間力顕微鏡によるアナターゼ型TiO2(001)表面の観察2016

    • 著者名/発表者名
      勝部 大樹、山下 隼人、阿保 智、若家 冨士男、阿部 真之
    • 学会等名
      日本表面科学会関東支部 第4回関東支部セミナー 表面・薄膜分析シリーズVol.2 走査型プローブ顕微鏡のフロンティア
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Compendium of Surface and Interface Analysis2018

    • 著者名/発表者名
      M. Abe
    • 総ページ数
      835
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9811061556
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] ナノ材料解析の実際(編著:米澤徹, 朝倉清高, 幾原雄), 第14章 “原子間力顕微鏡(AFM)”2016

    • 著者名/発表者名
      阿部真之
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [産業財産権] キャナ及び走査型プローブ顕微鏡2017

    • 発明者名
      山下隼人,阿部真之
    • 権利者名
      大阪大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017-01-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi