研究課題/領域番号 |
16H03984
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
新田 宗土 慶應義塾大学, 商学部(日吉), 教授 (60433736)
|
研究分担者 |
小林 未知数 京都大学, 理学研究科, 助教 (50433313)
衛藤 稔 山形大学, 理学部, 教授 (50595361)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2019年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
|
キーワード | トポロジー / 対称性 / 場の理論 / 物性論 / 統計力学 / トポロジカル・ソリトン / トポロジカル欠陥 / 素粒子論 / 物性理論 / 渦 / 核物質 / 中性子星 / ボース・アインシュタイン凝縮 |
研究成果の概要 |
トポロジーと対称性の方法を用い、場の理論と物性論を統一的に研究した。(1)トポロジカル相転移、(2) 中性子P波超流動、(3) カシミール力、(4) 冷却原子気体における共形対称性、(5) 冷却原子気体における渦、(6) S波超流動、(7) Fulde-Ferrell-Larkin-Ovchinnikov (FFLO)状態、(8) リサージェンス理論、(9) CPN-1模型、(10) 標準模型を超える物理、(11) 高階形式対称性とトポロジカル場の理論、(12) 高階微分の場の理論、(13) 場の理論における変調真空 、(14) 量子論とマヨラナ・フェルミオン、(15) アクシオン模型、など。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
トポロジーとは物の形や大きさを問わずに、ものの繋がり方だけを扱う数学の幾何学の一分野である。素粒子物理学では以前からトポロジーが多用されてきたが、ここ数年、物性物理の分野でトポロジカル絶縁体・超伝導体・超流動体が発見されて、理論及び実験で大きな発展があり、2016年のノーベル物理学賞のテーマとなった。これまでは、各分野で個別に研究されてきた経緯があり、統一的な視点は欠けていたが、トポロジーを用いることで、素粒子物理、原子核ハドロン物理、宇宙物理、物性物理、原子物理、光学など幅広い分野を統一的に理解することが出来ることがわかった。新しい物理学の分野が開け、今後は技術にも応用されていくであろう。
|