研究課題/領域番号 |
16H04046
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
気象・海洋物理・陸水学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
早坂 忠裕 東北大学, 理学研究科, 教授 (40202262)
|
研究分担者 |
谷本 陽一 北海道大学, 地球環境科学研究院, 教授 (00291568)
万田 敦昌 三重大学, 生物資源学研究科, 准教授 (00343343)
河本 和明 長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 教授 (10353450)
川合 義美 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(海洋観測研究センター), グループリーダー代理 (40374897)
須賀 利雄 東北大学, 理学研究科, 教授 (70211977)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2018年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2017年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2016年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
|
キーワード | 雲 / 大気海洋相互作用 / 北太平洋 / 大気海洋 / 夏季北太平洋 / 放射 |
研究成果の概要 |
様々な衛星観測データ、再解析データ、船舶観測データ、アルゴフロート観測データを用いて総合的に解析した。また、領域気象モデルWRFを用いて海面水温と雲の関係性のシミュレーションを実施した。その結果、今まで海面水温と大気の安定度といった比較的単純な視点で解析されてきた夏季北太平洋の下層雲は西部と中央部で微細構造が異なることが示された。また、北太平洋西部では西岸境界流である黒潮および黒潮続流が支配的であり、雲の変動が海に及ぼす影響は少ない。一方、北太平洋中央部では、海洋混合層が浅く、海面水温も雲に影響を及ぼすが、雲の変動も海洋混合層に影響を及ぼすことが示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
夏季北太平洋の中高緯度領域は、ほぼ全域で下層雲が頻繁に出現し、持続する。以前から、この海域の大気海洋相互作用、雲量と海面水温の関係に関する研究例は少なくないが、北太平洋中高緯度全域に着目し、雲の多層構造から海洋混合層まで大気海洋の鉛直構造に着目して実施した例はほとんどなかった。本研究の成果は、夏季北太平洋の下層雲と海面水温さらには海洋混合層の関係解明に一石を投じたものと言える。また、気候の将来予測において、大きな不確定要因の一つは下層雲を含む大気境界層であり、本研究の成果はこの点においても意義のあるものと考えられる。
|