研究課題/領域番号 |
16H04052
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
気象・海洋物理・陸水学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
廣岡 俊彦 九州大学, 理学研究院, 教授 (90253393)
|
研究分担者 |
河谷 芳雄 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(環境変動予測研究センター), 主任研究員 (00392960)
渡辺 真吾 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(環境変動予測研究センター), センター長代理 (50371745)
江口 菜穂 九州大学, 応用力学研究所, 助教 (50378907)
岩尾 航希 熊本高等専門学校, 共通教育科(八代キャンパス), 准教授 (80396944)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2019年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
|
キーワード | 気象学 / 中間圏 / 下部熱圏 / 大気大循環 / 大気波動 |
研究成果の概要 |
2018年2月に生起した極渦分裂型大規模成層圏突然昇温に伴う、下部熱圏までの領域の変動について詳細な解析を行った。その結果、過去の事例と比べると、上部成層圏への大気波動の伝播が相対的に弱く、温度場や東西風場の変動が緩やかであることがわかった。また、様々な大気科学研究に広く使われている6種類の再解析データについて、再解析間の類似点・相違点を調査した。再解析間の相違は、東西風に関しては赤道域成層圏から中間圏にかけて大きいが、温度場は赤道域で小さく、極域で極大となることが判明した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
成層圏突然昇温現象は、冬季成層圏極域の気温が急激に昇温する現象であるが、その影響は地表付近やさらに高層の大気にも及ぶと考えられており、本研究で行った詳細な解析により、その影響の一端が明らかとなった。また、再解析データは、各国の気象庁で作成され、精度と信頼度の高い全球気象データとして大気科学研究に広く使われているが、本研究により、再解析データ間で無視できない違いがあることが明らかとなり、このような相違が、気候変動の将来予測など、これまで行われている研究に大きな影響を与える可能性がある。
|