• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

5員環を含むPAHの高効率合成を基軸とする機能性材料の創製

研究課題

研究課題/領域番号 16H04111
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 有機化学
研究機関大阪工業大学

研究代表者

村田 理尚  大阪工業大学, 工学部, 准教授 (30447932)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2018年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 10,010千円 (直接経費: 7,700千円、間接経費: 2,310千円)
キーワード多環芳香族炭化水素 / 固体発光 / 芳香族性 / カーボン物質 / 単結晶X線構造解析 / 酸化的クロスカップリング / インターカレーション / X線構造解析 / Scholl反応 / 反応機構 / Scholl 反応 / 反応機構解析 / 固体発光特性 / 円偏光発光特性 / X線結晶構造解析
研究成果の概要

多環芳香族炭化水素(PAH)の骨格内に5員環を含む化合物はCP-PAHとよばれ,高い電子受容性やユニークな反応性などが知られている。本研究では,フラーレンの部分構造であるピラシレンを鍵骨格に用いて,チオフェン環を含むπ拡張型ピラシレンの簡便な合成ルートを示し,得られた分子の電子構造に高い反芳香族性が寄与していること,また,これにより高い電子受容性と狭いHOMO-LUMOギャップをもつことを明らかにした。さらに,未だその反応機構に議論が続いている酸化的C-Hカップリング(Scholl)反応に関して,これまでに提唱されていないジカチオン中間体を経由する新しい反応機構を提唱した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,電子受容性の多環芳香族化合物に関して,実験および計算化学の両アプローチから検討を実施し,酸化的C-Hカップリング反応を用いる手法により5員環構造を含む一連のCP-PAH類を効率的に合成できることを実証した。また,長くPAH類の合成に多用されてきた酸化的C-H カップリング反応が,テトラセン誘導体の二重環化反応においては,これまで提唱されていないジカチオン中間体を経る反応機構で進行することを初めて示した。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Near- and Mid-IR Gas-Phase Absorption Spectra of H2@C60+-He2018

    • 著者名/発表者名
      Strelnikov Dmitry V.、 Jasik Juraj、Gerlich Dieter、Murata Michihisa、Murata Yasujiro、Komatsu Koichi、Roithova Jana
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry A

      巻: 122 号: 41 ページ: 8162-8166

    • DOI

      10.1021/acs.jpca.8b06222

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Unsymmetric Twofold Scholl Cyclization of a 5,11-Dinaphthyltetracene: Selective Formation of Pentagonal and Hexagonal Rings via Dicationic Intermediates2017

    • 著者名/発表者名
      Chaolumen, Michihisa Murata, Atsushi Wakamiya, Yasujiro Murata
    • 雑誌名

      Angew. Chem., Int. Ed.

      巻: 印刷中 号: 18 ページ: 5082-5086

    • DOI

      10.1002/anie.201701054

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cycloaddition of Benzyne to Naphthalene-fused Tetracene with a Twisted π-Surface2017

    • 著者名/発表者名
      Chaolumen, Michihisa Murata, Atsushi Wakamiya, Yasujiro Murata
    • 雑誌名

      Chem. Lett.

      巻: 46 号: 4 ページ: 591-593

    • DOI

      10.1246/cl.161170

    • NAID

      130005549094

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dithieno-Fused Polycyclic Aromatic Hydrocarbon with a Pyracylene Moiety: Strong Antiaromatic Contribution to the Electronic Structure2017

    • 著者名/発表者名
      Chaolumen, Michihisa Murata, Atsushi Wakamiya, Yasujiro Murata
    • 雑誌名

      Org. Lett.

      巻: 19 号: 4 ページ: 826-829

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.6b03819

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 酸化的脱水素型クロスカップリングによるチエノ縮環テトラセンの合成2019

    • 著者名/発表者名
      都合真弘,村岡 雅弘,村田 理尚
    • 学会等名
      日本化学会 第99春季年会 (2019)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ニッケル配位高分子の汎用的合成法の開発と熱電変換特性2019

    • 著者名/発表者名
      上田和樹,當山奈菜,奥美華,村岡雅弘,村田 理尚
    • 学会等名
      日本化学会 第99春季年会 (2019)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] π共役テトラチオール誘導体の汎用的合成法の開発と配位高分子の創出2018

    • 著者名/発表者名
      當山奈菜,上田和樹,奥美華,村岡雅弘,村田理尚
    • 学会等名
      第38回有機合成若手セミナー「明日の有機合成を担う人のために」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 配位高分子の界面制御によるフレキシブル熱電材料の創製に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      上田和樹,當山奈菜,奥美華,村岡雅弘,村田理尚
    • 学会等名
      日本油化学会第57回年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 親水性基を導入した配位高分子の合成と熱電変換特性2018

    • 著者名/発表者名
      當山奈菜,上田和樹,奥美華,村岡雅弘,村田理尚
    • 学会等名
      日本油化学会第57回年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] フレキシブル熱電デバイスのための配位高分子の創製2018

    • 著者名/発表者名
      村田理尚
    • 学会等名
      第67回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A Straightforward Oxidative Cross-Coupling Route to Thieno-Fused Polycyclic Aromatic Hydrocarbons2018

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Togo, Hideharu Tanaka, Masahiro Muraoka, and Michihisa Murata
    • 学会等名
      13th International Symposium on Organic Reactions (ISOR-13)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Efficient Syntheses and Properties of Two- and Three-Dimensional π-Conjugated Molecules and Metal Complexes2017

    • 著者名/発表者名
      M. Murata
    • 学会等名
      IUMRS-ICAM2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 有機熱電材料に向けた取り組みと2D、3Dπ電子系の合理的合成2017

    • 著者名/発表者名
      村田 理尚
    • 学会等名
      阪大産研ナノテクセンター若手セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 次元性の制御された機能性π共役物質の合成研究2017

    • 著者名/発表者名
      村田理尚
    • 学会等名
      第52回有機反応若手の会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 拡張π電子系の制御合成と熱電変換材料の創出2017

    • 著者名/発表者名
      村田理尚
    • 学会等名
      第37回有機合成若手セミナー 明日の有機合成を担う人のために
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi