研究課題/領域番号 |
16H04138
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機能物性化学
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
小川 昭弥 大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30183031)
|
研究分担者 |
矢野 重信 奈良女子大学, 大和・紀伊半島学研究所, 協力研究員 (60011186)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
11,050千円 (直接経費: 8,500千円、間接経費: 2,550千円)
2018年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
|
キーワード | 機能物性化学 / 分子素子 / 有機典型元素 / 共役系分子 / 発光物質 / パイ共役系 / リン光発光 / ヘテロ元素 / 有機化学 / 複合材料・物性 / 有機工業化学 / ハイブリッド化 / 有機典型元素化学 |
研究成果の概要 |
近年のナノテクノロジーの発展に伴い、無機-有機ハイブリッド化による発光分子や導電性分子が注目されている。そこで本研究では、革新的な無機-有機複合系材料の創出のために、金属原子とヘテロ原子をパイ共役系でハイブリッド化可能な精密合成法の確立に関する研究を行った。その結果、共役系不飽和結合に対し、ホウ素、白金、リンの各原子の選択的導入法を確立するとともに、化学材料に不可欠なフッ素官能基やニトリル基などの導入反応についても新たに開発することに成功した。白金導入共役系化合物については、イオウ、セレン原子との複合導入も可能となり、新しいリン光材料として発光現象の確認に至った。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
現代の化学、機械、電気などの各産業は、一次的に容易に製造される製品では製造技術としては継続困難であり、このため他の追随を許さないような強固な権利体制、またはノウハウを秘めていなければ長期的産業としては成立し得ず、種々の基盤研究も結果的には社会性の無い短期的研究となってしまう。本研究では、高度な精密ものづくりを支える次世代型複合合成法を確立するとともに、新材料の開発に有用な化学反応系のいくつかを開発するに至った。化学産業は資源の乏しい我が国において非常に重要な産業基盤技術の一つであり、本研究では諸外国の激しい技術追随に対しても大きな優位性を持った基盤研究成果を挙げることに成功した。
|