研究課題/領域番号 |
16H04159
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
分析化学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
西澤 精一 東北大学, 理学研究科, 教授 (40281969)
|
研究分担者 |
佐藤 雄介 東北大学, 理学研究科, 助教 (90583039)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2018年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2017年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2016年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
|
キーワード | ノンコーディングRNA / siRNA / ペプチド核酸 / 三重鎖核酸 / リガンド / 蛍光プローブ / イメージング / 検出 |
研究成果の概要 |
ノンコーディングRNAの高感度検出と生細胞内可視化のためのケミカルプローブとして、siRNAの細胞内デリバリー過程を可視化しうる高親和性蛍光プローブを提案した(ChemBioChem 2019)。また、二重鎖RNAの塩基配列を検出しうる三重鎖形成ペプチド核酸プローブを提案した(J. Am. Chem. Soc. 2016; Chem. Eur. J. 2017 etc)。さらに、rRNAのA-site に対する蛍光プローブを開発、阻害剤スクリーニング(FID法)における蛍光インジケーターとしての活用を提案した(Chem. Eur. J. 2018; Chem. Commun. 2019)。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、ポストゲノム時代における生命科学の飛躍的な発展を支える新しい解析技術(RNA結合リガンド)の創製を目指したものである。特に、「二重鎖RNAを塩基配列選択的に検出できる三重鎖形成蛍光プローブ」は、研究代表者らが世界に先駆けて提案したもので、RNAの機能研究(検出・イメージング)における強力な分析ツールになると期待できる。なお、本研究成果の一部は、英国王立化学会速報誌(Chem. Commun.)の表紙および化学学術誌(Wiley-VCH/Chem. Eur. J.)の裏表紙・hot paperとしてハイライトされた。
|