• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光制御可能な超伝導ナノ微粒子の創製

研究課題

研究課題/領域番号 16H04195
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 有機・ハイブリッド材料
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

栄長 泰明  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (00322066)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2018年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2016年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワードフォトクロミック材料 / 光制御 / 界面 / 磁性 / 超伝導 / フォトクロミズム / 界面物性 / 薄膜 / 微粒子 / 表面・界面物性 / 超伝導材料・素子 / 光スイッチ
研究成果の概要

磁性、超伝導等の物理化学的物性は、物質の界面での外場により制御できる可能性がある。研究代表者は、それまでに、可逆な光異性化を示すフォトクロミック化合物を磁性材料の界面に効果的に修飾することで、可逆な磁性の光制御を達成してきた。本研究では、この考え方を拡張し、より大きな変化の期待できるスピロピラン化合物を設計、合成し、FePtナノ粒子界面に修飾することで、室温強磁性をとても大きく可逆に制御することに成功した。さらに、アゾベンゼン化合物をスピンエレクトロニクス素子界面に修飾した新しい化合物を創製し、紫外光、可視光照射によって可逆にそのスピン軌道相互作用を制御することにも成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在利用されている磁性材料、超伝導材料等の物性を光で制御できることは、光エネルギーの有効利用、光の有効な特性を利用した新しい機能材料の開発という点で有意義である。特に、スピンに関連する物性を可逆に光で制御できる材料は、学術的にも世界的に盛んに研究開発されており、社会的にもその開発が待たれている。例えば、本研究で示した、室温強磁性における磁性の可逆な光制御は、「室温」で実現したという点で、学術的観点はもちろん、実用材料への展開まで期待される。一方、化学的手法によるスピン軌道相互作用の光制御は、これまでに報告例がなく、スピントロニクス分野にとって学術的意義が大きい。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 3件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Russian Academy of Sciences(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Russian Academy of Sciences(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] High-Temperature Cooperative Spin Crossover Transitions and Single-Crystal Reflection Spectra of [FeIII(qsal)2](CH3OSO3) and Related Compounds2019

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Kazuyuki、Yamamoto Kaoru、Yamamoto Takashi、Einaga Yasuaki、Shiota Yoshihito、Yoshizawa Kazunari、Mori Hatsumi
    • 雑誌名

      Crystals

      巻: 9 号: 2 ページ: 81-81

    • DOI

      10.3390/cryst9020081

    • NAID

      120006599239

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Contribution of Coulomb Interactions to a Two-Step Crystal Structure Phase Transformation Coupled with a Significant Change in Spin Crossover Behavior for a Series of Charged FeII Complexes from 2,6-Bis(2-methylthiazol-4-yl)pyridine2018

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Kazuyuki、Okai Mitsunobu、Mochida Tomoyuki、Sakurai Takahiro、Ohta Hitoshi、Yamamoto Takashi、Einaga Yasuaki、Shiota Yoshihito、Yoshizawa Kazunari、Konaka Hisashi、Sasaki Akito
    • 雑誌名

      Inorg. Chem.

      巻: 57 号: 3 ページ: 1277-1287

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.7b02721

    • NAID

      120006469075

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular engineering of Rashba spin-charge converter2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroyasu Nakayama, Takashi Yamamoto, Hongyu An, Kento Tsuda, Yasuaki Einaga, and Kazuya Ando
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 4 号: 3

    • DOI

      10.1126/sciadv.aar3899

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cooperative spin-crossover transition from three-dimensional purely π-stacking interactions in a neutral heteroleptic azobisphenolate FeIII complex with a N3O3 coordination sphere2017

    • 著者名/発表者名
      Suguru Murata; Kazuyuki Takahashi; Tomoyuki Mochida; Takahiro Sakurai; Hitoshi Ohta; Takashi Yamamoto; Yasuaki Einaga
    • 雑誌名

      Dalton Trans.

      巻: 印刷中 号: 18 ページ: 5786-5789

    • DOI

      10.1039/c7dt01030c

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Gigantic Photomagnetic Effect at Room Temperature in Spiropyran-Protected FePt Nanoparticles2017

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Takashi、Yurieva Elena A.、Tsuda Kento、Hosomi Tomoko、Aldoshin Sergey M.、Einaga Yasuaki
    • 雑誌名

      Phys. Status Solidi (RRL)

      巻: 11 号: 9 ページ: 1700161-1700161

    • DOI

      10.1002/pssr.201700161

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Spin-Singlet Transition in the Magnetic Hybrid Compound from a Spin-Crossover Fe(III) Cation and π-Radical Anion2017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Kazuyuki、Sakurai Takahiro、Zhang Wei-Min、Okubo Susumu、Ohta Hitoshi、Yamamoto Takashi、Einaga Yasuaki、Mori Hatsumi
    • 雑誌名

      Inorganics

      巻: 5 号: 3 ページ: 54-54

    • DOI

      10.3390/inorganics5030054

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Preparation of dihydroquinazoline carbohydrazone Fe(ii) complexes for spin crossover2016

    • 著者名/発表者名
      Shen Fu-Xing、Huang Wei、Yamamoto Takashi、Einaga Yasuaki、Wu Dayu
    • 雑誌名

      New J. Chem.

      巻: 40 号: 5 ページ: 4534-4542

    • DOI

      10.1039/c5nj03095a

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Charge-Transfer Phase Transition of a Cyanide-Bridged FeII/FeIII Coordination Polymer2016

    • 著者名/発表者名
      Kuirun Zhang, Soonchul Kang,* Zi-shuo Yao, Kazusa Nakamura, Takashi Yamamoto, Yasuaki Einaga, Nobuaki Azuma, Yuji Miyazaki, Motohiro Nakano, Shinji Kanegawa, Osamu Sato*
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed.

      巻: 55 号: 20 ページ: 6047-6050

    • DOI

      10.1002/anie.201601526

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Co-Fe Prussian Blue Analogue Intercalated into Diamagnetic Mg-Al Layered Double Hydroxides2016

    • 著者名/発表者名
      Zhang Cuijuan、Yamamoto Takashi、Einaga Yasuaki
    • 雑誌名

      Nanomater. Nanotech.

      巻: 6 ページ: 26-26

    • DOI

      10.5772/63276

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Role of Coulombic Interactions for Spin Crossover Behaviors and Crystal Structural Transformation in Novel Anionic Fe(III) Complexes from a π-Extended ONO Ligand2016

    • 著者名/発表者名
      S. Murata, K. Takahashi, T. Sakurai, H. Ohta, T. Yamamoto, Y. Einaga, Y. Shiota, K. Yoshizawa
    • 雑誌名

      Crystals

      巻: 6 号: 5 ページ: 49-64

    • DOI

      10.3390/cryst6050049

    • NAID

      120005756111

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Enhancement of the coercivity in Co-Ni layered double hydroxides by increasing basal spacing2016

    • 著者名/発表者名
      C. Zhang, T. Tsuboi, H. Namba, Y. Einaga, T. Yamamoto
    • 雑誌名

      Dalton Trans.

      巻: 45 号: 34 ページ: 13324-13331

    • DOI

      10.1039/c6dt01723a

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] アゾベンゼンで保護したAu25量体ナノクラスターの磁気物性2016

    • 著者名/発表者名
      津田 健人・新堀 佳紀・根岸 雄一・山本 崇史・栄長 泰明
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 新規中性ヘテロレプティック鉄錯体の構造と物性2016

    • 著者名/発表者名
      村田 優・高橋 一志・櫻井 敬博・太田 仁・山本 崇史・栄長 泰明
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Photon-Working Switches2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yamamoto, Keisuke Natsui, and Yasuaki Einaga,
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 栄長研究室webサイト

    • URL

      http://www.chem.keio.ac.jp/~einaga-lab/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi