• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非酸化物焼結助剤による新規な窒化ケイ素セラミックスの創製と構造・機能材料への展開

研究課題

研究課題/領域番号 16H04228
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関東北大学

研究代表者

橋田 俊之  東北大学, 工学研究科, 教授 (40180814)

研究分担者 山本 剛  東北大学, 工学研究科, 准教授 (30436159)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2018年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2017年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2016年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワード材料設計 / プロセス / 物性 / 評価 / セラミックス / 焼結 / 高温特性 / トライボロジー特性 / 焼結助剤
研究成果の概要

高温強度特性等に優れた窒化ケイ素の創製を目的として,非酸化物焼結助剤に関する物質探査と特性評価を行い,イットリウム系材料(Y2Si4N6C)を焼結助剤とする窒化ケイ素を世界に先駆けて作製することに成功した.1500℃までの曲げ強度を測定することにより,非酸化物焼結助剤を用いて焼結した窒化ケイ素セラミックスは酸化物焼結助剤(イットリア)におけるものより高温特性に優れることを明らかにし,粒界に存在する助剤の結晶性が非酸化物焼結助剤の場合の方が高いことが原因であることを示唆した.さらに,用いた非酸化物焼結助剤は熱伝導特性を低下させないこと,また水中での摩擦特性が良好であることを見出した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

窒化ケイ素において非酸化物焼結助剤を利用することで緻密な焼結体が得られること,ならびに高温強度特性が向上することを示したことは,世界で初めての試みであり,かつセラミックス科学の分野で重要な学術的知見を提供するものである.従来の窒化ケイ素焼結で用いられてきた酸化物焼結助剤では,高温領域で強度が著しく低下していた.本研究の成果は,この課題を克服するルートを提供するもので,高温セラミックス構造材料ならびに高温パワー半導体材料等への適用を大きく前進させるものである.また,開発された窒化ケイ素は良好な摩擦特性が得られていることから,高温摺動材料への応用が期待される.

報告書

(4件)
  • 2019 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] INSA-Lyon(フランス)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 水潤滑環境下におけるCNT/アルミナ複合材料の摩擦摩耗特性に及ぼすCNT表面修飾の影響に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      白須 圭一,宮浦 拓人,山本 剛,橋田俊之
    • 雑誌名

      日本機械学会第26回機械材料・材料加工技術講演会論文集

      巻: ー

    • NAID

      130007653941

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Parallel Large-Scale Molecular Dynamics Simulation Opens New Perspective to Clarify the Effect of a Porous Structure on the Sintering Process of Ni/YSZ Multiparticles2017

    • 著者名/発表者名
      Jingxiang Xu, Yuji Higuchi, Nobuki Ozawa, Kazuhisa Sato, Toshiyuki Hashida, Momoji Kubo
    • 雑誌名

      ACS applied materials & interfaces

      巻: 9 号: 37 ページ: 31816-31824

    • DOI

      10.1021/acsami.7b07737

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Friction and wear properties of carbon nanotube/alumina composites under water lubricated conditions2017

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Shirasu, Takuto Miyaura, Go Yamamoto and Toshiyuki Hashida
    • 雑誌名

      Proceedings of the 21th International Conference on Composite Materials

      巻: -

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimation of micro-size defects in electrolyte thin-film by X-ray stress measurement for anode-supported solid oxide fuel cells2016

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Sumi, Hiroyuki Shimada, Kazuhisa Sato, Toshiyuki Hashida,
    • 雑誌名

      Mechanical Engineering Journal

      巻: 3 号: 6 ページ: 16-00177-16-00177

    • DOI

      10.1299/mej.16-00177

    • NAID

      130005250627

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 水潤滑環境下におけるCNT/アルミナ複合材料の摩擦摩耗特性に及ぼすCNT表面修飾の影響に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      白須 圭一,宮浦 拓人,山本 剛,橋田俊之
    • 学会等名
      日本機械学会第26回機械材料・材料加工技術講演会(M&P2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Friction and wear properties of carbon nanotube/alumina composites under water lubricated conditions,2017

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Shirasu, Takuto Miyaura, Go Yamamoto and Toshiyuki Hashida
    • 学会等名
      21th International Conference on Composite Materials, Xi’an, China, August 21-25, 2017.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] In situ evaluation of mechanical and electrochemical degradation in silicon negative electrode for lithium-ion secondary batteries2016

    • 著者名/発表者名
      Naoki Yoshida, Tadashi Sakamoto, Naoaki Kuwata, Junichi Kawamura, Kazuhisa Sato and Toshiyuki Hashida
    • 学会等名
      The 16th International Conference on Nanotechnology (IEEE Nano 2016)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi