• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

進行波と粘液の相互作用により凹凸壁面や天井でも推進する吸着式移動体の創出

研究課題

研究課題/領域番号 16H04296
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関東京工業大学

研究代表者

塚越 秀行  東京工業大学, 工学院, 准教授 (50313333)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2018年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2016年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
キーワードソフトメカニクス / アクチュエータ
研究成果の概要

本研究は、カタツムリの動作を参考に、凹凸・ひび割れ・汚れを伴う壁面や天井において、吸着したまま推進可能な新しい移動体の基盤技術の構築を目指した。移動体は、空気圧により進行波を生成する柔軟駆動部と、せん断応力や吸着力が速度により変化する粘液から成る。これにより、収縮波が尾部から頭部に進行する間せん断応力は減衰し、波間では吸着力を生成できる。当該原理をもとに、コンクリート構造物の老朽化検査への応用も視野に入れ、1)進行波を生成する柔軟アクチュエータの設計法、2)粘液による吸着特性の解明、3)繊毛構造の設計法、4)人工粘液の精製法、などを検討し、試作機を用いた実験により、提案手法の有効性を確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

凹凸・ひび割れ・汚れを伴うコンクリート壁面や天井面における移動は、従来までの壁面移動ロボットで試みられてきたものの、安定した吸着力と推力の双方の実現には至っていなかった。本研究は、カタツムリの吸着移動メカニズムに着目し、柔軟アクチュエータで生成される進行波と粘液との相互作用により、壁面に吸着したまま推進する移動手段を新たに提案し、その有効性と改善すべき設計上の課題を明らかにしたものである。また、本研究で提案した進行波と粘液との相互作用は、壁面移動ロボットだけでなく、体内を移動する内視鏡や医療ロボットなど、他の領域にも応用可能な成果を創出できたものと考えている。

報告書

(4件)
  • 2019 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Suitable configurations for pneumatic soft sheet actuator to generate traveling waves2017

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Watanabe, Hideyuki Tsukagoshi
    • 雑誌名

      Advanced Robotics

      巻: 無 号: 7 ページ: 363-374

    • DOI

      10.1080/01691864.2017.1392347

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 混合型MR流体の粘着現象を利用した吸盤の提案2019

    • 著者名/発表者名
      濱研吾、塚越秀行、中野政身
    • 学会等名
      第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2019)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Soft Pneumatic Helical Actuator with High Contraction Ratio2019

    • 著者名/発表者名
      Peizheng Yuan, Ginjiro Kawano, Hideyuki Tsukagoshi
    • 学会等名
      2019 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS), 8294-8299(2019)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Soft Sheet Actuator Generating Traveling Waves Inspired by Gastropod’s Locomotion2017

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Watanabe, Hideyuki Tsukagoshi
    • 学会等名
      2017 IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 腹足類の運動を参考とした柔軟シート形アクチュエータ2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺将広、塚越秀行
    • 学会等名
      第15回「運動と振動の制御」シンポジウム(MOVIC2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カタツムリの運動を参考としたシート形進行波生成アクチュエータ2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺 将広、塚越 秀行
    • 学会等名
      ROBOMECH2016 in Yokohama (ロボティクス・メカトロニクス講演会)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [産業財産権] 特許権2016

    • 発明者名
      塚越秀行、渡辺将広
    • 権利者名
      塚越秀行、渡辺将広
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-003271
    • 出願年月日
      2016
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi