• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

5G移動通信方式における超高効率無線アクセス・無線バックホール技術の高度化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H04368
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 通信・ネットワーク工学
研究機関東京都市大学

研究代表者

佐和橋 衛  東京都市大学, 知識工学部, 教授 (50449287)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2018年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2016年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワード無線アクセス / 無線バックホール / 物理チャネル多重 / 変調方式 / 制御情報 / 同期信号 / セルID検出 / ダイバーシチ / 移動通信 / マルチアクセス / ヘテロジーニアスネットワーク / フルデュープレクス / LOS-MIMO / チャネル推定 / 移動体通信 / 高密度チャネル多重 / マルチビーム送信 / 超多値変調 / セルサーチ / MIMOチャネル伝送 / 適応変調・チャネル符号化 / Circular QAM
研究成果の概要

本研究課題では,セル内で不均一なトラヒック分布を高効率にネットワークに収容するヘテロジーニアスネットワークをベースにする第5世代(5G)移動通信方式における周波数利用効率を向上する高効率なマルチアクセス技術及びフルデュープレクス技術,低遅延を実現する制御信号及び同期信号を含む物理チャネル多重技術を提案し,提案技術の効果を計算機シミュレーションで評価した.また,超高速無線バックホールを実現するための超多値変調方式,及び見通し内multiple-input multiple-output (MIMO)技術の検討及び評価を行った.

研究成果の学術的意義や社会的意義

移動通信ネットワークにおけるトラヒックは急増しており,基地局とユーザ端末間の無線アクセス網,及び基地局と上位局間のバックホール網の一層の高速・大容量化が必要である.本研究課題では,第5世代(5G)移動通信方式のPhase 2方式への適用を目的として,無線アクセス網,無線バックホール網の高度化技術の提案を行い,提案技術の評価を行った.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (59件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (52件) (うち国際学会 19件) 産業財産権 (5件)

  • [雑誌論文] Physical Cell ID Detection Probabilities Using Frequency Domain PVS Transmit Diversity for NB-IoT Radio Interface2019

    • 著者名/発表者名
      A. Shimura, M. Sawahashi, S. Nagata, and Y. Kishiyama
    • 雑誌名

      IEICE Trans. on Communications

      巻: Vol.E102-B,No.8

    • NAID

      130007686414

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Performance of Iterative Digital Self-Interference Canceler with Alternating Estimate Subtraction for OFDM Using Full Duplex2019

    • 著者名/発表者名
      T. Ohtomo, H. Yamada, M. Sawahashi, and K. Saito
    • 雑誌名

      IEICE Trans. on Communications

      巻: Vol.E102-B,No.8

    • NAID

      130007686405

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] フルデュープレクスにおける変調方式に対する繰り返しディジタル自己干渉キャンセラのブロック誤り率特性2019

    • 著者名/発表者名
      山田 大貴,大友 崇裕,佐和橋 衛,齊藤 敬佑
    • 学会等名
      2019年電子情報通信学会 総合大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] NRにおけるPVS送信ダイバーシチを用いたときのセルID検出確率特性2019

    • 著者名/発表者名
      志村 彩,太田 恭吾,佐和橋 衛,永田 聡
    • 学会等名
      2019年電子情報通信学会 総合大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] NRにおける同期信号バーストの多重間隔に対するセルID検出確率特性2019

    • 著者名/発表者名
      太田 恭吾,志村 彩,佐和橋 衛,永田 聡
    • 学会等名
      2019年電子情報通信学会 総合大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] FDEを用いるLOS-MIMOにおけるCDMパイロット信号多重を用いたときの周波数領域のチャネル応答の平均化効果2019

    • 著者名/発表者名
      青野 佳奈,鄭 斌,佐和橋 衛,神谷 典史
    • 学会等名
      2019年電子情報通信学会 総合大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ターボソフト干渉キャンセラを用いるOTFS変調のブロック誤り率特性2019

    • 著者名/発表者名
      井田 匠海,阿南 光隆,岸山 祥久,佐和橋 衛
    • 学会等名
      電子情報通信学会 東京支部学生会研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Faster-than-Nyquistを用いるOFDMにおける時間分割参照信号多重を用いたときのブロック誤り率特性2019

    • 著者名/発表者名
      菖蒲谷 翼,阿南 光隆,岸山 祥久,佐和橋 衛
    • 学会等名
      電子情報通信学会 東京支部学生会研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] NRの同期信号を用いる周波数オフセット推定・補償を行ったときのセルID検出確率特性2019

    • 著者名/発表者名
      太田 恭吾,志村 彩,佐和橋 衛,永田 聡
    • 学会等名
      電子情報通信学会 無線通信システム(RCS)研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Physical Cell ID Detection Probability Using Synchronization Signals for NR Radio Interface2018

    • 著者名/発表者名
      K. Ota, A. Shimura, M. Sawahashi, and S. Nagata
    • 学会等名
      21st International Symposium on Wireless Personal Multimedia Communications, WPMC2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] BLER Performance of Windowed-OFDM Using Faster-than-Nyquist Signaling with 16QAM2018

    • 著者名/発表者名
      M. Anan, M. Sawahashi, and Y. Kshiyama
    • 学会等名
      21st International Symposium on Wireless Personal Multimedia Communications, WPMC2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Time-Synchronized Control-Channel Multiplexing Scheme Using Cyclic-Shifted Zadoff-Chu Sequences for Full Duplex2018

    • 著者名/発表者名
      M. Sawahashi, H. Yamada, A. Shimura, and Y. Kishiyama
    • 学会等名
      2018 24th Asia-Pacific Conference on Communications, APCC2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Physical Cell ID Detection Performance Applying Frequency Diversity Reception to NPSS and NSSS for NB-IoT2018

    • 著者名/発表者名
      A. Shimura, M. Sawahashi, S. Nagata, and Y. Kishiyama
    • 学会等名
      2018 24th Asia-Pacific Conference on Communications, APCC2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フルデュープレクスにおける時間同期した巡回シフトZadoff-Chu系列を用いる制御チャネル多重法2018

    • 著者名/発表者名
      佐和橋 衛,山田 大貴,志村 彩,岸山 祥久
    • 学会等名
      電子情報通信学会 無線通信システム(RCS)研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] NRの同期信号を用いたセルID検出確率特性2018

    • 著者名/発表者名
      太田 恭吾,志村 彩,佐和橋 衛,永田 聡
    • 学会等名
      電子情報通信学会 無線通信システム(RCS)研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Faster-than-Nyquistを用いるWindowed-OFDMのブロック誤り率特性2018

    • 著者名/発表者名
      阿南 光隆,佐和橋 衛,岸山 祥久
    • 学会等名
      電子情報通信学会 無線通信システム(RCS)研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 無線アクセス・バックホール統合網における物理レイヤの技術課題2018

    • 著者名/発表者名
      佐和橋 衛
    • 学会等名
      2018年電子情報通信学会 通信ソサイエティ大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Faster-than-Nyquistを適用した16QAMを用いるOFDMのブロック誤り率特性2018

    • 著者名/発表者名
      阿南 光隆,佐和橋 衛,岸山 祥久
    • 学会等名
      2018年電子情報通信学会 通信ソサイエティ大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Full Duplexにおける巡回シフトZadoff-Chu系列を用いる物理チャネル多重法2018

    • 著者名/発表者名
      山田 大貴,志村 彩,佐和橋 衛,岸山 祥久
    • 学会等名
      2018年電子情報通信学会 通信ソサイエティ大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Physical Channel Multiplexing Using Symbol Repetition in Every Subframe for Full Duplex2018

    • 著者名/発表者名
      M. Sawahashi, H. Yamada, and Y. Kishiyama
    • 学会等名
      IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications, PIMRC2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フルデュープレクスにおけるサブフレーム単位のシンボル繰り返しを用いる物理チャネル多重法2018

    • 著者名/発表者名
      佐和橋 衛,山田 大貴,岸山 祥久
    • 学会等名
      電子情報通信学会 無線通信システム(RCS)研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Effect on Received Timing Detection Probability of Intra-preamble Frequency Hopping in Narrowband Random Access Channel2018

    • 著者名/発表者名
      K. Mori and M. Sawahashi
    • 学会等名
      IEEE VTS the 15th Asia Pacific Wireless Communications Symposium, APWCS2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] PAPR Performance of High-Order Circular QAM Constellation with Phase Noise Robustness2018

    • 著者名/発表者名
      M. Nakabayashi, B. Zheng, M. Sawahashi, and N. Kamiya
    • 学会等名
      IEEE VTS the 15th Asia Pacific Wireless Communications Symposium, APWCS2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] IoT用プリアンブル内周波数ホッピングを適用した狭帯域ランダムアクセスチャネルの受信タイミング検出確率特性2018

    • 著者名/発表者名
      森 航太,佐和橋 衛
    • 学会等名
      電子情報通信学会 無線通信システム(RCS)研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 位相雑音に対して耐性のある高次Circular QAM信号空間配置のPAPR特性2018

    • 著者名/発表者名
      中林 美有,鄭 斌,佐和橋 衛,神谷 典史
    • 学会等名
      電子情報通信学会 無線通信システム(RCS)研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 高符号化率のLDPC符号に適した高次Circular QAMのPAPR特性2018

    • 著者名/発表者名
      鄭 斌,中林 美有,佐和橋 衛,神谷 典史
    • 学会等名
      2018年電子情報通信学会 総合大会B5-29,2018年3月
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Faster-than-Nyquist信号の生成法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      阿南 光隆,福島 佑樹,佐和橋 衛
    • 学会等名
      電子情報通信学会 東京支部学生会研究発表会, B-5-95, 2018年3月
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] NB-IoT における同期信号を用いるセルID検出時間特性2018

    • 著者名/発表者名
      志村 彩,佐和橋 衛,永田 聡,岸山 祥久
    • 学会等名
      電子情報通信学会 信学技報RCS2017-396, pp. 429-434,2018年3月
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 位相雑音に対して耐性のある高次Circular QAM信号空間配置の設計法及びBER特性2018

    • 著者名/発表者名
      鄭 斌,佐和橋 衛,神谷 典史
    • 学会等名
      電子情報通信学会 信学技報RCS2017-278, pp.55-60,2018年1月
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] NB-IoT における同期信号に周波数ホッピング受信を用いたときのセルID検出確率特性2018

    • 著者名/発表者名
      志村 彩,佐和橋 衛,永田 聡,岸山 祥久
    • 学会等名
      電子情報通信学会 信学技報RCS2017-277, pp. 49-54,2018年1月
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] High-Order Circular QAM Constellations with Robustness for Phase Noise2017

    • 著者名/発表者名
      B. Zheng, L. Deng, M.Sawahashi, and N. Kamiya
    • 学会等名
      Proc. The 20th International Symposium on Wireless Personal Multimedia Communications, WPMC2017, Yogyakarta, Indonesia, 17-20 Dec. 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Performance of Physical Cell ID Detection Using PVS Based Transmit Diversity for NB-IoT,2017

    • 著者名/発表者名
      A. Shimura, M. Sawahashi, S. Nagata, and Y. Kishiyama
    • 学会等名
      Proc. The 20th International Symposium on Wireless Personal Multimedia Communications, WPMC2017, Yogyakarta, Indonesia, 17-20 Dec. 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Performance of Pilot Symbol Assisted and PLL Phase Noise Estimation and Compensation for High-Order Circular QAM,2017

    • 著者名/発表者名
      B. Zheng, L. Deng, M.Sawahashi, and N. Kamiya
    • 学会等名
      Proc. The 23rd Asia-Pacific Conference on Communications, APCC2017, Perth, Australia, 11-13 Dec. 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Initial Cell Search Method with MLD Based Frequency Offset Estimation in LTE Heterogeneous Networks2017

    • 著者名/発表者名
      A. Shimura, M. Sawahashi, S. Nagata, and Y. Kishiyama,
    • 学会等名
      Proc. IEEE 86th Vehicular Technology Conference, VTC2017-Fall, 24-27 Sept., 2017, Toronto, Canada
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高符号化率のLDPC符号を用いる高次Circular QAMの位相雑音チャネルにおける誤り率特性2017

    • 著者名/発表者名
      鄭 斌,佐和橋 衛,神谷 典史
    • 学会等名
      2017年電子情報通信学会 通信ソサイエティ大会B5-8,2017年9月
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] NB-IoTにおける4アンテナの送信ダイバーシチを用いたときのセルID検出確率特性2017

    • 著者名/発表者名
      志村 彩,佐和橋 衛,永田 聡,岸山 祥久
    • 学会等名
      2017年電子情報通信学会 通信ソサイエティ大会, B-5-52, 2017年9月
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Fast MCS Selection Method Using Multiple MCS Mapping Functions for OFDM-MIMO Multiplexing2017

    • 著者名/発表者名
      S. Harashina, Y. Kuge, M. Sawahashi, and K. Saito
    • 学会等名
      Proc. The 14th International Symposium on Wireless Communication Systems, ISWCS2017, 28 Sept.-1 Oct., Bologna, Italy
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of Time and Space Diversity on Physical Cell ID Detection for NB-IoT2017

    • 著者名/発表者名
      A. Shimura, M. Sawahashi, S. Nagata, and Y. Kishiyama
    • 学会等名
      Proc. The 14th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium, APWCS2017, 23-15 Aug. 2017, Incheon, Korea
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Performance of Circular 2048QAM Using Partial LDPC Coding with Time-Varying Phase Noise2017

    • 著者名/発表者名
      B. Zheng and M. Sawahashi
    • 学会等名
      Proc. IEEE VTS the 14th Asia Pacific Wireless Communications Symposium, APWCS2017, Incheon, Korea, 23-25 Aug. 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] NB-IoT におけるセルID検出確率に対する時間及びアンテナダイバーシチの効果2017

    • 著者名/発表者名
      志村 彩,佐和橋 衛,永田 聡,岸山 祥久
    • 学会等名
      電子情報通信学会 信学技報RCS2017-164, pp. 111-116,2017年8月
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] LTEヘテロジーニアスネットワークにおけるMLDベースの周波数オフセット推定を用いる初期セルサーチ法2017

    • 著者名/発表者名
      志村 彩,佐和橋 衛,永田 聡,岸山 祥久
    • 学会等名
      電子情報通信学会 信学技報RCS2017-89, pp. 233-238,2017年6月
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Physical Cell ID Detection Probabilities Using Frequency Domain PVS Transmit Diversity for NB-IoT Radio Interface2017

    • 著者名/発表者名
      A. Shimura, M. Sawahashi, and Y. Kishiyama
    • 学会等名
      Proc. European Wireless 2017, 17-19 May, 2017, Dresden, Germany.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] OFDM-MIMO多重におけるフェージング相関に基づくMCS選択テーブルの適応選択法のスループット特性2017

    • 著者名/発表者名
      原品 颯太,久下 泰博,佐和橋 衛,齊藤 敬佑
    • 学会等名
      電子情報通信学会 信学技報RCS2017-37, pp. 41-46,2017年5月
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] NB-IoT における周波数オフセットに対する周波数領域PVS送信ダイバーシチのセルID検出確率特性2017

    • 著者名/発表者名
      志村 彩,佐和橋 衛,岸山 祥久
    • 学会等名
      電子情報通信学会 信学技報RCS2017-38, pp. 47-52,2017年5月
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] OFDM-MIMO多重におけるフェージング相関に基づくMCS選択テーブル選択法のスループット特性2017

    • 著者名/発表者名
      原品 颯太,久下 泰博,佐和橋 衛,齊藤 敬佑
    • 学会等名
      2017年電子情報通信学会総合大会, B-5-1, 2017年3月
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] NB-IoTにおける周波数オフセットに対するセルID検出確率特性2017

    • 著者名/発表者名
      志村 彩,佐和橋 衛,永田 聡,岸山 祥久
    • 学会等名
      2017年電子情報通信学会総合大会, B-5-48, 2017年3月
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] NB-IoTにおける受信ダイバーシチを用いたときのセルID検出確率特性2017

    • 著者名/発表者名
      志村 彩,佐和橋 衛,永田 聡,岸山 祥久
    • 学会等名
      電子情報通信学会 東京支部学生会研究発表会, B-5-69, 2017年3月
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] マルチパスフェージングチャネルにおけるOFDM/OQAMの受信ダイバーシチの効果2017

    • 著者名/発表者名
      福島 佑樹,山田 雄基,齊藤 敬佑,佐和橋 衛
    • 学会等名
      電子情報通信学会 東京支部学生会研究発表会, B-5-73, 2017年3月
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] NB-IoT における周波数領域PVS送信ダイバーシチを用いたときのセルID検出特性2017

    • 著者名/発表者名
      志村 彩,佐和橋 衛,岸山 祥久
    • 学会等名
      電子情報通信学会 信学技報RCS2016-246, pp.57-62,2017年1月
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Initial Cell Search Time Performance in Heterogeneous Networks with Same Frequency Spectrum2016

    • 著者名/発表者名
      N. Noguchi, M. Sawahashi, and S. Nagata
    • 学会等名
      Proc. IEEE 84th Vehicular Technology Conference, VTC2016-Fall, 18-21 Sept., 2016, Montreal, Canada.
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigation on Soft-Symbol Estimation Methods for Turbo SIC in OFDM Using Faster-than-Nyquist Signaling2016

    • 著者名/発表者名
      B. Zheng, Y. Yamada, M. Sawahashi, and K. Saito
    • 学会等名
      Proc. The 13th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium, APWCS2016, Aug. 25-26, 2016, Tokyo, Japan
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of Transmit Diversity on Cell Search Using Two-Step Frequency Offset Estimation in Heterogeneous Networks2016

    • 著者名/発表者名
      A. Shimura, N. Noguchi, M. Sawahashi, S. Nagata, and Y. Kishiyama
    • 学会等名
      Proc. The 13th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium, APWCS2016, Aug. 25-26, 2016, Tokyo, Japan.
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Initial Cell Search Time Performance in Heterogeneous Networks with Same Frequency Spectrum2016

    • 著者名/発表者名
      N. Noguchi, M. Sawahashi, and S. Nagata
    • 学会等名
      Proc. The 13th IEEE VTS Asia Pacific Wireless Communications Symposium, APWCS2016, Aug. 25-26, 2016, Tokyo, Japan.
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヘテロジーニアスネットワークにおける2ステップの周波数オフセット推定を用いる初期セルサーチ時間特性に対するPVS送信ダイバーシチの効果2016

    • 著者名/発表者名
      志村 彩,野口 直希,永田 聡,岸山 祥久,佐和橋 衛
    • 学会等名
      電子情報通信学会 信学技報RCS2016-102, pp.47-52,2016年7月
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [産業財産権] ユーザ端末および無線基地局2018

    • 発明者名
      佐和橋衛,岸山祥久,坪内淳
    • 権利者名
      佐和橋衛,岸山祥久,坪内淳
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-158783
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [産業財産権] 無線基地局およびユーザ端末2018

    • 発明者名
      佐和橋衛、坪井淳、B.アナス、岸山祥久
    • 権利者名
      佐和橋衛、坪井淳、B.アナス、岸山祥久
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [産業財産権] ユーザ端末及びセルサーチ方法2017

    • 発明者名
      佐和橋衛、岸山祥久、永田聡、齊藤敬佑
    • 権利者名
      佐和橋衛、岸山祥久、永田聡、齊藤敬佑
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [産業財産権] 基地局、同期信号送信方法、ユーザ端末及びセルサーチ方法2017

    • 発明者名
      佐和橋 衛、岸山 祥久、永田 聡、齊藤 敬祐
    • 権利者名
      佐和橋 衛、岸山 祥久、永田 聡、齊藤 敬祐
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [産業財産権] 変調方法、復号方法、変調装置および復調装置2016

    • 発明者名
      神谷 典史,佐和橋 衛
    • 権利者名
      神谷 典史,佐和橋 衛
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2016
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi