• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境汚染を内包する産業ランドスケープのGI化のためのプラットフォーム構築

研究課題

研究課題/領域番号 16H04474
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関大阪大学

研究代表者

阿部 浩和  大阪大学, サイバーメディアセンター, 教授 (20346125)

研究分担者 宮川 智子  和歌山大学, システム工学部, 教授 (30351240)
黒瀬 武史  九州大学, 人間環境学研究院, 准教授 (50598597)
保高 徹生  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 主任研究員 (60610417)
研究協力者 大塚 紀子  ILS Dortmund
Rusche Karsten  ILS Dortmund
OBE Paul Nolan  Mersey Forest
Olver Clare  Mersey Forest
山出 美弥  大阪大学, 招聘研究員
伊勢原 宥人  株)竹中工務店
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード都市・地域計画 / 行政・制度 / 土壌・水環境 / 環境保全 / 建築・都市経済 / 土壌汚染
研究成果の概要

本研究は環境汚染を内包する産業ランドスケープを都市の縮退化に合わせて施設投資を抑え、生態系サービスの価値を再評価するグリーン・インフラ(GI)として整備することで、新たな社会資本として再生させている欧米諸国の先行事例を調査し、「制度的枠組と都市政策の位置づけ」「環境(土壌)汚染に対するリスクガバナンス」「産業ランドスケープの活用と文化的再生戦略」「官民連携と住民参加のメカニズム」「環境的価値・社会的価値の評価」の5つの課題を通して、GI ベースの都市再生に不可欠な新たなプラットフォームとして示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでの産業ランドスケープの再生に関する課題はいずれも遊休地化した土地を利活用して高度化を図る議論が中心であった。しかしながら社会の縮退化のコンテキストが進む中で、本研究はこれまでの開発誘導型の施設整備を中心とした再編ではなく、生態系サービスによってレジリエントで代替可能な社会的インフラとしてのGIによる再編を進めるための基礎的要件になるとともに、今後の我が国の社会資本整備の方向性を検討する契機になるものと考えている。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 4件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 9件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] MERSEY FOREST(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] ILS(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] ENVIRONMENTAL REGENERATION AND MANAGEMENT IN PARTNERSHIP IN THE NORTHWEST OF ENGLAND2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Miyagawa, Clare Olver, Noriko Otsuka, and Hirokazu Abe
    • 雑誌名

      International Journal of GEOMATE

      巻: Vol.16, Issue 54 号: 54 ページ: 9-15

    • DOI

      10.21660/2019.54.4534

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] LESSONS AND ACHIEVEMENTS FROM THE MERSEY FOREST BY NETWORKING PARTNERSHIP FOR TWENTY YEARS2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Miyagawa, Clare Olver, Noriko Otsuka, Takefumi Kurose and Hirokazu Abe
    • 雑誌名

      International Journal of GEOMATE

      巻: Vol.15, Issue 48 号: 48 ページ: 48-54

    • DOI

      10.21660/2018.48.7125

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 製塩業による環境影響の実態と産業跡地再生の現状に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      山出美弥, 阿部浩和, 宮川智子
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集

      巻: 24 号: 56 ページ: 351-356

    • DOI

      10.3130/aijt.24.351

    • NAID

      130006386811

    • ISSN
      1341-9463, 1881-8188
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 工業衰退地周辺における創造的活動を起点とした地域再生の取り組み2017

    • 著者名/発表者名
      李 ロウン,阿部 浩和,橋寺 知子
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 82 号: 736 ページ: 1499-1509

    • DOI

      10.3130/aija.82.1499

    • NAID

      130006855822

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] デトロイト市における慈善財団によるグリーンインフラストラクチャー整備支援に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      新妻直人・黒瀬武史・矢吹剣一
    • 雑誌名

      日本都市計画学会都市計画報告集

      巻: 16

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 英国チェシャー地方における環境再生による土地利用の変化とパートナーシップの形成2016

    • 著者名/発表者名
      宮川智子,クレアオルバー,大塚紀子,黒瀬武史,阿部浩和
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 79 号: 5 ページ: 555-558

    • DOI

      10.5632/jila.79.555

    • NAID

      130005450048

    • ISSN
      1340-8984, 1348-4559
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] LESSONS FROM THE INTERNATIONAL COMPARISON OF CONTAMINATED LAND POLICIES WITH RISK GOVERNANCE IN JAPAN, THE NETHERLANDS, AND THE UK2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Miyagawa, Noriko Otsuka, Hirokazu Abe
    • 雑誌名

      International Journal of GEOMATE

      巻: Vol.10, Issue 21 ページ: 1899-1905

    • NAID

      40020894551

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] デトロイト市における財団を中心とした非営利セクターによる空き地利用転換の取組 -Detroit Future City Strategic Framework Plan以降の地区単位の活動支援に着目して-2016

    • 著者名/発表者名
      黒瀬武史, 矢吹剣一, 高梨遼太朗
    • 雑誌名

      都市計画報告集

      巻: 15 ページ: 50-55

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 郊外ニュータウンにおける公園の利用実態に関する研究ー宗像市日の里地区を事例として2019

    • 著者名/発表者名
      福田 晟丸, 黒瀬 武史
    • 学会等名
      日本建築学会九州支部 研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 都市河川における水際建築物の視覚的な河川享受性に関する研究 ‐ 福岡市 那珂川下流を対 象として ‐2019

    • 著者名/発表者名
      余語 大地, 黒瀬 武史
    • 学会等名
      日本建築学会九州支部 研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ENVIRONMENTAL REGENERATION AND MANAGEMENT IN PARTNERSHIP IN THE NORTHWEST OF ENGLAND2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Miyagawa, Clare Olver, Noriko Otsuka, Hirokazu Abe
    • 学会等名
      The Fourth International Conference on Science, Engineering & Environment
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] REGENERATION FOR SOCIO ECOLOGICAL PRODUCTION LANDSCAPE IN SERIOUSLY ENVIRONMENTAL DAMAGED RURAL AREA2018

    • 著者名/発表者名
      Takato Azegami, Hirokazu Abe, Noriko Otsuka and Tomoko Miyagawa
    • 学会等名
      The Fourth International Conference on Science, Engineering & Environment
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Temporal variation of radiocesium concentration in fresh water inside the evacuation zone and supporting activity for evacuees of this region2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Yasutaka
    • 学会等名
      The 6th international symposium phoenix leader education program for renaissance from radiation disaster
    • 発表場所
      Hiroshima University (Japan)
    • 年月日
      2017-02-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Potential Use of Green Infrastructure in The Regeneration of Brownfield Sites2017

    • 著者名/発表者名
      Noriko Otsuka, Yuto Isehara, Hirokazu Abe, Tomoko Miyagawa
    • 学会等名
      AESOP Annual Congress 2017 (Lisbon)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Lessons and Achievements from the Mersey Forest by Networking Partnership for Twenty Years2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Miyagawa, Clare Olver, Noriko Otsuka, Takefumi Kurose, Hirokazu Abe
    • 学会等名
      7th International Conference on Geotechnique, Construction Materials and Environment (Nagoya)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「近代化産業遺産」における炭鉱遺産の現状と保存・活用についての研究2017

    • 著者名/発表者名
      畠山望,阿部浩和,安福健祐
    • 学会等名
      平成29年度日本建築学会大会(広島)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Regenerating post-coalmining cities in Japan: the current situation and future approaches to revitalization2017

    • 著者名/発表者名
      Nozomi HATAKEYAMA, Noriko OTSUKA and Hirokazu ABE
    • 学会等名
      Planning Research Conference 2017 (Belfast)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] GREENING BROWNFIELDS WITH OPEN SPACE STRATEGIES IN SAKAI CITY, JAPAN2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Miyagawa, Noriko Otsuka, Takefumi Kurose, Hirokazu Abe
    • 学会等名
      ECLAS Conference 2016
    • 発表場所
      HSR Hochschule fur Technik Rapperswill (Switzerland)
    • 年月日
      2016-09-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] APPLYING THE GREEN INFRASTRUCTURE CONCEPT FOR REGENERATING THE REGION AFFECTED BY THE NUCLEAR ACCIDENT IN THE FUKUSHIMA PREFECTURE2016

    • 著者名/発表者名
      Noriko Otsuka, Tetsuo Yasutaka, Hirokazu Abe, Tomoko Miyagawa
    • 学会等名
      THE 10th EUROPEAN CONFERENCE ON ECOLOGICAL RESTORATION
    • 発表場所
      Technische Universitat Munchen (Germany)
    • 年月日
      2016-08-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] REVITALIZING POST-INDUSTRIAL LANDSCAPES THROUGH GREEN INFRASTRUCTURE (GI) IN JAPAN2016

    • 著者名/発表者名
      Yuto Isehara, Hirokazu Abe, Noriko Otsuka
    • 学会等名
      THE 10th EUROPEAN CONFERENCE ON ECOLOGICAL RESTORATION
    • 発表場所
      Technische Universitat Munchen (Germany)
    • 年月日
      2016-08-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 米国のブラウンフィールド再生 ─工場跡地から都市を再生する2018

    • 著者名/発表者名
      黒瀬武史
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      九州大学出版会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi