• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

亜酸化窒素/ジメチルエーテルを液化ガス推進剤とする高性能な二液式マイクロスラスタ

研究課題

研究課題/領域番号 16H04593
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 航空宇宙工学
研究機関宮崎大学

研究代表者

各務 聡  宮崎大学, 工学部, 准教授 (80415653)

研究分担者 友松 重樹  宮崎大学, 工学部, 助教 (30315353)
橘 武史  北九州工業高等専門学校, 生産デザイン工学科, 特命教授 (50179719)
山本 洋司  北九州工業高等専門学校, 生産デザイン工学科, 教授 (50707453)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2018年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
キーワードマイクロスラスタ / 二液式 / 化学推進 / ジメチルエーテル / 亜酸化窒素 / 無毒 / 環境適合性 / 液化ガス / 予混合 / 宇宙機用小型推進系 / 宇宙輸送 / マイクロ推進機 / 超小型衛星 / 宇宙推進 / 宇宙用推進機 / 航空宇宙工学
研究成果の概要

本研究では,重量100 kg未満の小型衛星に機動性を付与する高性能なマイクロ推進機の実現のために,液化ガス推進剤(亜酸化窒素(N2O)を酸化剤,ジメチルエーテル(DME)を燃料)を予混合してから供給する方式を提案し,その試作評価を行った.これまでに,推力0.4 N級の予混合型の試作機を用いて推力測定を行い,その作動の実証と性能評価を行った.また,予混合器の小型化のため,コイル型の予混合器を試作し,簡素な構造でも予混合が可能であることを数値シミュレーションにより示した.結果,最大の理論比推力(290 s)が得られる混合比において,特性排気速度効率(C*効率)は84.5%が得られることを示した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在,大学や企業により重量が100 kg程度の小型衛星が製作され,打ち上げられるようになった.小型衛星は,製作コストだけでなく打ち上げコストも大幅に削減できるため,多数の小型衛星によるコンステレーションが可能となり,比類のないミッションを実現しうる.一方で,適合する推進機が少なく,多くの小型衛星は弾道飛行に甘んじてきた.そこで,小型軽量で環境適合性に優れる高性能なマイクロ推進機の実現のため,毒性が極めて低い液化ガスであるため亜酸化窒素とジメチルエーテルを推進剤とし,予混合により小型化を実現することを着想した.本研究は,小型衛星に適合するロケット推進機を創出し,小型衛星の発展に資するものである.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Influence of Injector for Performance of N<sub>2</sub>O/DME Bipropellant Thruster2018

    • 著者名/発表者名
      Takamasa Asakura, Shouta Hayashi, Yasuyuki Yano, Akira Kakami
    • 雑誌名

      TRANSACTIONS OF THE JAPAN SOCIETY FOR AERONAUTICAL AND SPACE SCIENCES, AEROSPACE TECHNOLOGY JAPAN

      巻: 16 号: 2 ページ: 177-180

    • DOI

      10.2322/tastj.16.177

    • NAID

      130006425115

    • ISSN
      1884-0485
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Burning velocities of dimethyl ether (DME)?nitrous oxide (N 2 O) mixtures2018

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Yohji、Tachibana Takeshi
    • 雑誌名

      Fuel

      巻: 217 ページ: 160-165

    • DOI

      10.1016/j.fuel.2017.12.067

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement of Combustion Stability of N2O/DME Bipropellant in Vacuum2016

    • 著者名/発表者名
      Tasuku Uraoka, Yoshikazu Iwao, Yasuyuki Yano, Akira Kakami
    • 雑誌名

      Transactions of The Japan Society for Aeronautical and Space Sciences, Aerospace Technology Japan

      巻: 14 号: ists30 ページ: Pa_61-Pa_66

    • DOI

      10.2322/tastj.14.pa_61

    • NAID

      130005420813

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] N2O/DME予混合型二液式推進機の性能評価2018

    • 著者名/発表者名
      倉永敦史,佐藤颯,矢野康之,各務聡
    • 学会等名
      平成30年度宇宙輸送シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] マイクロ波を用いた化学・電気デュアルモードスラスタの試作2018

    • 著者名/発表者名
      藤原祐一,山戸葵維,矢野康之,各務聡
    • 学会等名
      平成30年度宇宙輸送シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 粉体燃料を用いたハイブリッドマイクロ推進機の試作2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺拓哉,高山和馬,矢野康之,各務聡
    • 学会等名
      平成30年度宇宙輸送シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] N2OとDMEを推進剤に用いる0.4N級二液式推進機の混合方法による性 能の向上2018

    • 著者名/発表者名
      浅倉嵩雅,倉永敦史,矢野康之,各務聡
    • 学会等名
      平成29年度宇宙輸送シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 各務聡2018

    • 著者名/発表者名
      ロケット燃料としてのDME
    • 学会等名
      DMEシンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 亜酸化窒素/ジメチルエーテル二液式推進機における噴射方法による性能への影響2017

    • 著者名/発表者名
      浅倉嵩雅,林翔太,矢野康之,各務 聡
    • 学会等名
      平成28年度宇宙輸送シンポジウム
    • 発表場所
      神奈川県相模原市
    • 年月日
      2017-01-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] Akira Kakami's webpage

    • URL

      https://sites.google.com/view/akira-kakami/home

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] Akira Kakami's Webpage

    • URL

      https://sites.google.com/view/akira-kakami

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi