• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

事象進展のダイナミズムを考慮したシームレスリスク評価手法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H04627
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 原子力学
研究機関東京大学

研究代表者

山口 彰  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (10403156)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2016年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワードリスク評価 / 安全性 / 原子力 / リスク管理 / 原子力エネルギー / システム工学 / マルコフ過程 / 原子力安全 / ベイジアンネットワーク / マルチユニットリスク / 状態遷移確率 / リスク / モンテカルロ法 / シビアアクシデント / 統計的解析 / 伝熱流動
研究成果の概要

工学システムの事故シナリオを定量化する手法として、不確実さ伝播を取り扱い、物理過程の機構論的な解析と直接に関連付けられる方法を開発した。連続マルコフ過程モンテカルロ法と機構論的モデルのカップリングを実施し、現実の物理現象や事象の進展に整合するとともに事象の動的で不確かなシステム挙動にかかるリスクを評価する方法論を確立した。これらを原子力施設に適用し、レベル1(炉心の損傷)からレベル2(放射性物質の放出)に関する確率論的リスク評価をシームレスに一貫して実施できることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

原子力分野をはじめ多くの工学分野で実施される確率論的リスク評価を、より現実の物理現象や事象の進展に整合するように、また評価の結果が実際的なリスク管理に適用できるよう革新的進展をもたらす研究である。安全対策が適切に施される工学施設の重大な事故のリスク評価は想定を超える事象を扱う必要がある。しかし、リスク評価モデルは工学施設設計で予め規定された安全機能が喪失する確率とその影響を評価対象としてきたため、想定を超える事象への適用に限界がある。実際のシステム挙動は動的で不確かで不連続である。このようなシステム挙動にかかるリスクを評価する方法論を確立することに貢献した。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 7件、 招待講演 9件)

  • [雑誌論文] A novel method for risk-informed decision-making under non-ideal Instrumentation and Control conditions through the application of Bayes’ Theorem2019

    • 著者名/発表者名
      Tan Tu Guang、Jang Sunghyon、Yamaguchi Akira
    • 雑誌名

      Reliability Engineering & System Safety

      巻: 188 ページ: 463-472

    • DOI

      10.1016/j.ress.2019.03.051

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Dynamic scenario quantification for level 2 PRA of sodium-cooled fast reactor based on continuous Markov chain and Monte Carlo method coupled with meta-model of thermalhydraulic analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Sunghyon Jang, Akira Yamaguchi
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Science and Technology

      巻: 50 号: 8 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1080/00223131.2018.1445564

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Risk Assessment Strategy for Decommissioning of Fukushima Daiichi Nuclear Power Station2017

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Akira、Jang Sunghyon、Hida Kazuki、Yamanaka Yasunori、Narumiya Yoshiyuki
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Science and Technology

      巻: 49 号: 2 ページ: 442-449

    • DOI

      10.1016/j.net.2017.02.001

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Application of Baye’s Theorem for Risk Informed Decision Making at the Decommissioning of Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant2018

    • 著者名/発表者名
      T. Tan, S. Jang, and A. Yamaguchi
    • 学会等名
      14th International Conference on Probabilistic Safety Assessment and Management (PSAM14)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Development of Multi-Unit Dependency Evaluation Model Using Markov Process and Monte Carlo Method2018

    • 著者名/発表者名
      S. Jang, and A. Yamaguchi
    • 学会等名
      14th International Conference on Probabilistic Safety Assessment and Management (PSAM14)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 原子力発電所のライフタイムリスク管理に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      山口 彰
    • 学会等名
      日本電気協会第4回シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Risk Management Strategy for Uncertain Systems: Decommissioning of Fukushima Taiichi Nuclear Power Station2017

    • 著者名/発表者名
      Akira Yamaguchi
    • 学会等名
      Complex System Design & Management
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 原子力リスクの評価と原子力防災のあり方2017

    • 著者名/発表者名
      山口 彰
    • 学会等名
      日本学術会議主催学術フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Confidence in Nuclear Safety under Uncertainties and Unknowns2017

    • 著者名/発表者名
      Akira Yamaguchi
    • 学会等名
      PSA2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Japanese Implementation of Seismic Probabilistic Risk Assessment2017

    • 著者名/発表者名
      Akira Yamaguchi
    • 学会等名
      Pacific Rim Forum 2017
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 原子力利用とリスク情報活用の前提について2017

    • 著者名/発表者名
      山口 彰
    • 学会等名
      原子力と安全ワークショップ
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Risk Assessment Strategy for Decommissioning of Fukushima Daiichi Nuclear Power Station2016

    • 著者名/発表者名
      Akira Yamaguchi, Kazuki Hida, Yasunori Yamanaka, Yoshiyuki Narumiya
    • 学会等名
      13th International Conference on Probabilistic Safety Assessment and Management
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Plant Accident: What We Have Learned and Future Perspective2016

    • 著者名/発表者名
      Akira Yamaguchi
    • 学会等名
      Annual Meeting of SNMMI
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Perspective of Risk Assessment and Management after 5 Years of Fukushima Dai-ichi Accident2016

    • 著者名/発表者名
      Akira Yamaguchi
    • 学会等名
      13th International Conference on Probabilistic Safety Assessment and Management
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Integrated Safety Analysis Approach for Post-Fukushima Era2016

    • 著者名/発表者名
      Akira Yamaguchi
    • 学会等名
      11th International Conference on Nuclear Thermal Hydraulics, Operations and Safety
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi