• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

300℃・10MGyの耐熱耐放射線性能を持つ電子・撮像デバイス用微小電子源の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16H04631
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 原子力学
研究機関京都大学

研究代表者

後藤 康仁  京都大学, 工学研究科, 准教授 (00225666)

研究分担者 長尾 昌善  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 研究グループ長 (80357607)
辻 博司  京都大学, 工学研究科, 助教 (20127103)
研究協力者 佐藤 信浩  
秋吉 優史  
高木 郁二  
森藤 瑛之  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2018年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2016年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
キーワードフィールドエミッタアレイ / 絶縁膜 / 絶縁耐圧 / 制動放射X線 / ガンマ線 / 耐放射線性 / 酸化膜 / 窒化膜 / フィールドエミッタ / 電流電圧特性 / 電子源 / 二酸化シリコン / 窒化シリコン / X線 / 電子放出 / 微小電子源 / 撮像デバイス / 電子デバイス / 耐熱性 / エックス線 / 可搬型小型真空装置
研究成果の概要

高温や放射線に耐える電子デバイスや撮像デバイスを開発する目的で、二酸化シリコン、窒化シリコン、酸化アルミニウムなど各種絶縁物の薄膜を形成し、その絶縁性を評価した。また、候補となる絶縁物薄膜を組み合わせた絶縁層を有するフィールドエミッタアレイの作製技術を確立し、十分な電子放出を確認した。フィールドエミッタアレイを制動放射X線やコバルト60ガンマ線照射下で電子放出特性を評価した。その結果、1 kGy/hという高い線量率において、動作中の累積線量が2 kGyを超えても動作に問題ないことを確認した。撮像デバイスにおける実駆動時間を考慮すると、高い耐放射線性を有すると考えることができる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

微細加工を用いて作る真空ナノエレクトロニクスデバイスの持つ特徴として、半導体にはない高い耐放射線性などが期待されていたが、実際に耐放射線性を調べた例はほとんどない。本研究では、真空ナノエレクトロニクスデバイスの一つであるフィールドエミッタアレイが高い耐放射線性をもつ可能性を有することを示した。今回の結果から、福島第一原子力発電所の廃炉作業などにおいて使用することのできる撮像デバイスや電子デバイスの実現に大きく近づいた。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Operation of field emitter arrays under high dose rate gamma-ray irradiation2018

    • 著者名/発表者名
      T. Morito, Y. Handa, Y. Gotoh, M. Nagao, M. Akiyoshi, I. Takagi, and T. Okamoto
    • 雑誌名

      2018 31st International Vacuum Nanoelectronics Conference

      巻: 31 ページ: 96-97

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Fabrication of volcano structured Spind-type field emitter arrays using Minimal Fab system2018

    • 著者名/発表者名
      M. Nagao, K. Murakami, S. Khumpuang, S. Hara, Y. Gotoh, Y. Neo, H. Mimura
    • 雑誌名

      2018 31st International Vacuum Nanoelectronics Conference

      巻: 31 ページ: 206-207

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Operation of field emitter arrays under high dose rate gamma-ray irradiation2018

    • 著者名/発表者名
      Teruyuki Morito, Yusuke Handa, Yasuhito Gotoh, Masayoshi Nagao, Masafumi Akiyoshi, Ikuji Takagi, and Tamotsu Okamoto
    • 学会等名
      The 31st International Vacuum Nanoelectronics Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication of volcano structured Spindt-type field emitter arrays using Minimal Fab system2018

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Nagao, Katsuhisa Murakami, Sommwan Khumpuang, Shiro Hara, Yasuhito Gotoh, Yoichiro Neo, and Hidenori Mimura
    • 学会等名
      The 31st International Vacuum Nanoelectronics Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小型真空容器を用いたガンマ線照射下におけるフィールドエミッタアレイの電子放出測定2018

    • 著者名/発表者名
      森藤瑛之、後藤康仁、長尾昌善、佐藤信浩、秋吉優史、高木郁二、岡本保
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] フィールドエミッタアレイとCdTe系光電変換膜を用いた小型撮像素子の耐放射線性能2017

    • 著者名/発表者名
      後藤康仁、長尾昌善、増澤智昭、根尾陽一郎、三村秀典、岡本保、秋吉優史、佐藤信浩、高木郁二
    • 学会等名
      第14回真空ナノエレクトロニクスシンポジウム
    • 発表場所
      アクトシティ浜松
    • 年月日
      2017-03-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ボルケーノ構造ダブルゲートスピント型フィールドエミッタアレイの電子放出特性とミニマルファブによる試作例2017

    • 著者名/発表者名
      長尾昌善、村上勝久、クンプアンソマワン、原史朗
    • 学会等名
      第14回真空ナノエレクトロニクスシンポジウム
    • 発表場所
      アクトシティ浜松
    • 年月日
      2017-03-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Robustness of field emitter arrays against high-energy x-ray irradiation at high dose rate2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuhito Gotoh, Teruyuki Morito, Hiroshi Tsuji, Masayoshi Nagao, Masafumi Akiyoshi, and Ikuji Takagi
    • 学会等名
      The 30th International Vacuum Nanoelectronics Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Process technology for volcano structured double-gated Spindt-type field emitter arrays2017

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Nagao, Katsuhisa Murakami, Yasuhito Gotoh, Yoichiro Neo, and Hidenori Mimura
    • 学会等名
      The 30th International Vacuum Nanoelectronics Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高線量率のX線照射下におけるフィールドエミッタアレイの電子放出特性2017

    • 著者名/発表者名
      森籐瑛之、辻 博司、長尾昌善、秋吉優史、高木郁二、後藤康仁
    • 学会等名
      第58回真空に関する連合講演会(2017年真空・表面科学合同講演会)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 高線量率のX線照射下におけるフィールドエミッタアレイの連続動作2017

    • 著者名/発表者名
      森藤瑛之、辻 博司、後藤康仁、長尾昌善、秋吉優史、高木郁二
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 耐放射線微小真空例陰極撮像素子のガンマ線照射に対する耐久性2016

    • 著者名/発表者名
      後藤康仁、辻 博司、長尾昌善、増澤智昭、根尾陽一郎、三村秀典、岡本 保、秋吉優史、佐藤信浩、高木郁二
    • 学会等名
      第57回真空に関する連合講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2016-12-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] エックス線照射下におけるフィールドエミッタアレイの動作特性とその解析2016

    • 著者名/発表者名
      後藤康仁、辻 博司、長尾昌善、秋吉優史、高木郁二
    • 学会等名
      電子情報通信学会電子デバイス研究会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2016-10-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ミニマルファブを活用した微小電子源の作製2016

    • 著者名/発表者名
      長尾昌善、村上勝久、辰巳憲之、クンプアンソマワン、原史朗、後藤康仁
    • 学会等名
      電子情報通信学会電子デバイス研究会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2016-10-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ミニマルファブを利用したスピント型フィールドエミッタアレイの試作2016

    • 著者名/発表者名
      長尾昌善、辰巳憲之、村上勝久、クンプアンソマワン、原史朗、後藤康仁
    • 学会等名
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ
    • 年月日
      2016-09-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi