• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分離型イオン液体を利用した低温駆動型吸収冷凍サイクルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16H04643
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 エネルギー学
研究機関東京農工大学

研究代表者

秋澤 淳  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10272634)

研究分担者 大野 弘幸  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 学長 (00176968)
中山 政行  東京農工大学, その他の研究科, 特任助教 (30772868)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2018年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
キーワード吸収冷凍機 / イオン液体 / 逆浸透膜 / 疎水性多孔質膜 / 排熱利用 / 吸収冷凍サイクル / 低温熱源 / 低温熱利用 / 逆浸透プロセス / 低温排熱利用 / 冷凍空調 / 浸透膜
研究成果の概要

本研究は60℃程度で水と分離する性質を持つイオン液体を用いて,低温熱源を利用して冷熱を発生する吸収冷凍サイクルを構成することを目標とした.蒸発器で蒸発した水は吸収器において塩化カルシウム水溶液に吸収された後,ポンプで加圧されて吸収溶液中の水が逆浸透膜を通過する.通過した水は分離性イオン液体水溶液に取り込まれた後60℃程度に加熱され,水とイオン液体が分離する.サイクルシミュレーションによって性能を予測した結果,冷凍能力を最大化する最適なイオン液体水溶液流量があること,COP=0.5程度になることが示された.さらに,高圧の加圧を回避するために,疎水性多孔質膜を用いるサイクルにモデルを拡張した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

地球温暖化問題への対応が求められている一方,空調用の冷熱需要は増加傾向にある.省エネルギー的に冷熱を発生するために比較的低温の排熱を活用できる冷凍機が有効である.本研究は60℃程度の環境温度に近い排熱を用いて空調用冷熱を製造する吸収冷凍機を提案した.その特徴は60℃程度に加熱されると水と分離するイオン液体を使用することにある.従来の吸収冷凍機はこの温度域では動作しない.一方で,提案したサイクルは高圧に加圧する逆浸透プロセスを含む点に課題がある.そこで,吸収溶液からイオン液体水溶液に水を移行させる際に疎水性多孔質膜を用いるサイクルに拡張し,サイクルとして成立することを示した.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] サイクルシミュレーションによる分離性イオン液体を用いた吸収冷凍サイクルのCOPの評価2018

    • 著者名/発表者名
      唐津 健志,中山 政行,秋澤 淳,大野 弘幸
    • 学会等名
      2018年度日本冷凍空調学会年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] PERFORMANCE ANALYSIS OF AN ABSORPTION REFRIGERATION CYCLE USING A SEPARABLE IONIC LIQUID2018

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Karatsu, Masayuki Nakayama, Atsushi Akisawa, Hiroyuki Ohno
    • 学会等名
      9th Asian Conference on Refrigeration and Air-conditioning
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 分離性イオン液体を用いた吸収冷凍サイクルの性能解析2018

    • 著者名/発表者名
      唐津 健志,中山 政行,秋澤 淳,大野 弘幸
    • 学会等名
      第52回空気調和・冷凍連合講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Performance of Absorption Refrigeration Cycle Using a Separable Ionic Liquid Combined with Reverse Osmosis Process2017

    • 著者名/発表者名
      Atsushi AKISAWA, Rinosutke TAKABE, Masayuki NAKAYAMA, Hiroyuki OHNO
    • 学会等名
      Internatonal Sorption Heat Pump Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イオン液体の吸収冷凍サイクルへの応用可能性2016

    • 著者名/発表者名
      秋澤 淳,高部 理之介,中山 政行,大野 弘幸
    • 学会等名
      2016年度日本冷凍空調学会年次大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi