• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HCV IRESによるリボソーム・ハイジャックの分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 16H04756
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 構造生物化学
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

伊藤 拓宏  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, ユニットリーダー (70401164)

研究協力者 今高 寛晃  
重松 秀樹  
横山 武司  
柏木 一宏  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2018年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2017年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2016年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワードウイルス / 生体分子 / 電子顕微鏡 / 翻訳 / 翻訳開始
研究成果の概要

クライオ電子顕微鏡を用いて、HCV IRESが進行中のmRNAの翻訳反応を邪魔することなく、80Sリボソームの40Sサブユニットに結合している構造を捉えることに成功した。蛍光顕微鏡を用いた1分子観察により、IRESが翻訳反応中のリボソームに結合していることを確認した。HCV IRESに依存して翻訳を開始した場合についても、IRESが翻訳反応中のリボソームの40Sサブユニットに結合していることが分かった。生化学的な実験により、HCV IRESに依存した翻訳の開始は、キャップ構造を持つmRNAを翻訳中のリボソームを用いる方が、空のリボソームを用いるよりも、迅速に進むことが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

HCV由来のIRESがこれまで想定されていなかった方法で反応中の翻訳装置リボソームを乗っ取っていることを示した点で画期的である。本研究により明らかになった機構は、HCV由来のIRESと同じような構造を持つ他のウイルスにも共通すると考えられる。従って、IRESとリボソームの40Sサブユニットとの相互作用を阻害する薬剤を開発できれば、効果的な抗ウイルス薬になる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 4件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] UC Berkeley(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] The Translation Inhibitor Rocaglamide Targets a Bimolecular Cavity between eIF4A and Polypurine RNA2019

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki Shintaro、Iwasaki Wakana、Takahashi Mari、Sakamoto Ayako、Watanabe Chiduru、Shichino Yuichi、Floor Stephen N.、Fujiwara Koichi、Mito Mari、Dodo Kosuke、Sodeoka Mikiko、Imataka Hiroaki、Honma Teruki、Fukuzawa Kaori、Ito Takuhiro、Ingolia Nicholas T.
    • 雑誌名

      Molecular Cell

      巻: 73 号: 4 ページ: 738-748

    • DOI

      10.1016/j.molcel.2018.11.026

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Structural basis for eIF2B inhibition in integrated stress response2019

    • 著者名/発表者名
      Kashiwagi Kazuhiro、Yokoyama Takeshi、Nishimoto Madoka、Takahashi Mari、Sakamoto Ayako、Yonemochi Mayumi、Shirouzu Mikako、Ito Takuhiro
    • 雑誌名

      Science

      巻: 364 号: 6439 ページ: 495-499

    • DOI

      10.1126/science.aaw4104

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] HCV IRES captures an actively translating 80S ribosome2019

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Takeshi、Machida Kodai、Iwasaki Wakana、Shigeta Tomoaki、Nishimoto Madoka、Takahashi Mari、Sakamoto Ayako、Yonemochi Mayumi、Harada Yoshie、Shigematsu Hideki、Shirouzu Mikako、Tadakuma Hisashi、Imataka Hiroaki、Ito Takuhiro
    • 雑誌名

      Molecular Cell

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 1205-1214

    • DOI

      10.1016/j.molcel.2019.04.022

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dynamic interaction of poly(A)-binding protein with the ribosome2018

    • 著者名/発表者名
      Machida Kodai、Shigeta Tomoaki、Yamamoto Yuki、Ito Takuhiro、Svitkin Yuri、Sonenberg Nahum、Imataka Hiroaki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 17435-17435

    • DOI

      10.1038/s41598-018-35753-1

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cell-free synthesis of functional antibody fragments to provide a structural basis for antibody-antigen interaction2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, T.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 13 号: 2 ページ: e0193158-e0193158

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0193158

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 総説 翻訳開始因子eIF2Bの立体構造-CACH/VWM型白質脳症の発症機構解明への手がかりとして2017

    • 著者名/発表者名
      柏木 一宏
    • 雑誌名

      BRAIN and NERVE

      巻: 69 号: 1 ページ: 45-50

    • DOI

      10.11477/mf.1416200635

    • ISSN
      1344-8129, 1881-6096
    • 年月日
      2017-01-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Solution structure of the first RNA recognition motif domain of human spliceosomal protein SF3b49 and its mode of interaction with a SF3b145 fragment2017

    • 著者名/発表者名
      Kuwasako, K.
    • 雑誌名

      Protein Science

      巻: 26 号: 2 ページ: 280-290

    • DOI

      10.1002/pro.3080

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Trm5 and TrmD: two enzymes from distinct origins catalyze the identical tRNA modification, m1G372017

    • 著者名/発表者名
      Goto-Ito, S.
    • 雑誌名

      Biomolecules

      巻: 7 号: 1 ページ: 32-32

    • DOI

      10.3390/biom7010032

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Crystal structure of eIF2B and insights into eIF2-eIF2B interactions2017

    • 著者名/発表者名
      Kashiwagi, K.
    • 雑誌名

      FEBS Journal

      巻: 284 号: 6 ページ: 868-874

    • DOI

      10.1111/febs.13896

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Methyl transfer by substrate signaling from a knotted protein fold2016

    • 著者名/発表者名
      Christian, T.
    • 雑誌名

      Nature Structural and Molecular Biology

      巻: 23 号: 10 ページ: 941-948

    • DOI

      10.1038/nsmb.3282

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Rocaglamide Aによる配列特異的な翻訳阻害の構造基盤2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤拓宏
    • 学会等名
      第20回日本RNA学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] C型肝炎IRESは翻訳中80Sリボソームに結合し、宿主の翻訳系をハイジャックする2018

    • 著者名/発表者名
      横山武司
    • 学会等名
      第20回日本RNA学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] HCV IRES captures a translating 80S ribosome to hijack host translational machinery2018

    • 著者名/発表者名
      Ito Takuhiro
    • 学会等名
      Proteins; from the Cradle to the Grave
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Structural basis for sequence-specific translation inhibition by Rocaglamide A2018

    • 著者名/発表者名
      Ito Takuhiro
    • 学会等名
      Translational Control
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] HCV IRES captures a translating 80S ribosome to hijack host translational machinery2018

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Takeshi
    • 学会等名
      Translational Control
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Structural basis for sequence-specific translation repression by eIF4A and Rocaglamide2017

    • 著者名/発表者名
      Ito, T.
    • 学会等名
      ConBio2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Crystal structure of eukaryotic translation initiation factor 2B (eIF2B)2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Kashiwagi
    • 学会等名
      The RNA Society / The RNA Society of Japan
    • 発表場所
      京都国際会議場(京都)
    • 年月日
      2016-09-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Crystal sturucture of eukaryotic translation initiation factor 2B2016

    • 著者名/発表者名
      Takuhiro Ito
    • 学会等名
      Nascent Chain Biology Meeting 2016
    • 発表場所
      富士レークホテル(山梨)
    • 年月日
      2016-09-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 翻訳開始因子 eIF2B の結晶構造2016

    • 著者名/発表者名
      柏木 一宏
    • 学会等名
      日本蛋白質科学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡)
    • 年月日
      2016-06-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi