研究課題
基盤研究(B)
多細胞生物に現れる不要自己細胞は、アポトーシスなどの変性により被貪食能を獲得して排除される。この現象は広く生体恒常性維持に寄与することから、名称を「プログラム細胞貪食」とし、ショウジョウバエを使って仕組みと意義の解明に取り組んだ。まず、アポトーシス細胞の貪食を誘導するシグナル伝達経路として進化的に保存される二つの経路を同定した。次に、アポトーシス細胞を貪食した食細胞では貪食受容体が増えて食活性が亢進することを示し、これを"食細胞がその後に出会う不要自己細胞の排除を確実にするための食細胞プライミング機構"と解釈した。最後に、プログラム細胞貪食がウイルス感染症と発癌の軽減に寄与することを示した。
学術的意義:本研究の成果は、プログラム細胞貪食が不要自己細胞の安全な排除のための主要な反応であり、その仕組みは種を越えて保存されていることを示した。そして、自然免疫が生体を外的の侵入から守る役割だけでなく、生体内で生じた変性細胞を排除することで恒常性維持にも寄与することが明らかになった。社会的意義:原因が不明とされる疾患の中に、プログラム細胞貪食の不全によって発症するものが見つかる可能性がある。また、プログラム細胞貪食を亢進させて疾患の予防や治療を行う医療の開発も期待される。
すべて 2019 2018 2017 2016 その他
すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 6件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 6件、 招待講演 3件)
Virology
巻: 528 ページ: 48-53
10.1016/j.virol.2018.12.008
Biochem Biophys Res Commun
巻: 506 号: 3 ページ: 510-515
10.1016/j.bbrc.2018.10.096
Journal of Biological Chemistry
巻: - 号: 19 ページ: 8059-8072
10.1074/jbc.m116.769745
120006336006
Journal of Visualized Experiments
巻: 126 号: 126
10.3791/56352
Drug Discoveries & Therapeutics
巻: 11 号: 6 ページ: 329-335
10.5582/ddt.2017.01071
130006308080
Front Immunol.
巻: 8 ページ: 1220-1220
10.3389/fimmu.2017.01220
120006370948
Biological & Pharmaceutical Bulletin
巻: 40 号: 11 ページ: 1819-1827
10.1248/bpb.b17-00478
130006191964