• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微小管の機能発見および人工制御:細胞から組織まで

研究課題

研究課題/領域番号 16H04787
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関早稲田大学

研究代表者

佐藤 政充  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (50447356)

研究協力者 戸谷 美夏  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2018年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2017年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2016年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワード細胞骨格 / 細胞周期 / 細胞分裂 / 微小管 / 細胞・組織 / 遺伝子 / 遺伝学 / 発生・分化 / 細胞生物学 / 分子生物学
研究成果の概要

本研究では、微小管が細胞のなかでどのように形成されるのか、分子レベル・細胞レベル・組織レベルの各階層にわたり解明することを目指している。これまでに、分裂酵母・ヒト培養細胞を用いて微小管形成機構を調べており、さらにマウス組織での実験をおこなうための飼育・実験の基盤作りをおこなった。その結果、Alp7/TACCが微小管形成においてガンマ・チューブリン複合体と協調して微小管の形成を促進すること、さらにAlp7が存在しない細胞でも微小管を形成するシステムの存在が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

微小管は細胞の中で様々な機能を発揮することが知られている。細胞が分裂していない時期には、微小管は細胞質に網目状に存在して物質輸送のレールとして働く。これに対して分裂する際には、微小管は紡錘体をつくり、染色体を2つの細胞に分配する機能を担う。すなわち、正しい時期に紡錘体が正しく形成されないと、染色体の分配に異常が起き、がん化や細胞死の原因となる。そこで本研究では微小管が時期によってかたちを変化させる仕組みを調べた結果、Alp7/TACCタンパク質が時期により制御を受けることで、微小管が適切な時期に適切な場所で形成されることを解明した。現在は酵母に加えてヒトなどの高等生物でも研究を続けている。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 14件、 招待講演 1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Module-based systematic construction of plasmids for episomal gene expression in fission yeast2017

    • 著者名/発表者名
      Kiriya Keita、Tsuyuzaki Hayato、Sato Masamitsu
    • 雑誌名

      Gene

      巻: 637 ページ: 14-24

    • DOI

      10.1016/j.gene.2017.09.030

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reconstructing regulatory pathways by systematically mapping protein localization interdependency networks2017

    • 著者名/発表者名
      Dodgson James、Chessel Anatole、Vaggi Federico、Giordan Marco、Yamamoto Miki、Arai Kunio、Madrid Marisa、Geymonat Marco、Abenza Juan Francisco、Cansado Jose、Sato Masamitsu、Csikasz-Nagy Attila、Carazo-Salas Rafael E
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: - ページ: 116749-116749

    • DOI

      10.1101/116749

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] CDK-dependent nuclear accumulation of Alp7/TACC promotes the assembly of the radial array of microtubules in meiosis I.2018

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Shirasugi, Masamitsu Sato
    • 学会等名
      第70回細胞生物学会第51回日本発生生物学会合同大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Functional analysis of fission yeast CLASP in assembling pre-anaphase spindle2018

    • 著者名/発表者名
      Hirohisa Ebina, Liang Ji, Masamitsu Sato
    • 学会等名
      第70回細胞生物学会第51回日本発生生物学会合同大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Functional linkage between the γ-tubulin ring complex and Alp7/TACC in microtubule nucleation2018

    • 著者名/発表者名
      Mana Katsuyama, Tomonari Sunaga, Masamitsu Sato
    • 学会等名
      第70回細胞生物学会第51回日本発生生物学会合同大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Organization of microtubules in small intestinal crypt cells2018

    • 著者名/発表者名
      Yuto Mitsuhata, Mika Toya, Masatoshi Takeichi, Masamitsu Sato
    • 学会等名
      第70回細胞生物学会第51回日本発生生物学会合同大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mis6/CENP-IはセントロメアからノンコーディングRNAが転写される際にCENP-Aを維持する2018

    • 著者名/発表者名
      平井隼人、佐藤政充
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 機能性non-coding RNAの二次構造に基づく探索2018

    • 著者名/発表者名
      片山研太, 浜田道昭, 佐藤政充
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] An Unconventional Function of Dis1 as a Microtubule Depolymerizer2018

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Murase, Takahiro Hamada, Masamitsu Sato
    • 学会等名
      5th Core-to-Core International Symposium "3D Lab-Exchange Program"
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Functional analysis for the microtubule minus-end binding protein CAMSAP2 in spindle assembly2018

    • 著者名/発表者名
      Naoko Nishizawa, Mika Toya, Masatoshi Takeichi, Masamitsu Sato
    • 学会等名
      5th Core-to-Core International Symposium "3D Lab-Exchange Program"
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How Microtubule is Organized during the Cell Cycle in Fission Yeast2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤政充,新井邦生,大石愛佳,須永智成
    • 学会等名
      第69回日本細胞生物学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 細胞周期の時期に応じて微小管の形成部位が切り替わるメカニズムの解明2017

    • 著者名/発表者名
      大石愛佳、新井邦生、須永智成、佐藤政充
    • 学会等名
      第69回日本細胞生物学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 分裂酵母CENP-Aがセントロメアに呼び込まれる機構の解明2017

    • 著者名/発表者名
      分裂酵母CENP-Aがセントロメアに呼び込まれる機構の解明
    • 学会等名
      第2回クロマチン動構造ワークショップ
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 分裂酵母β-tubulin変異体nda3-TB101における微小管安定化メカニズムの解析2017

    • 著者名/発表者名
      白戸みな萌、桐谷啓太、佐藤政充
    • 学会等名
      生命科学系学会合同年次大会 第40回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] non-coding RNAの二次構造による網羅的分類2017

    • 著者名/発表者名
      片山研太、田頭将喜、浜田道昭、佐藤政充
    • 学会等名
      生命科学系学会合同年次大会 第40回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 減数第一分裂の開始時に 放射状の微小管が形成する分子機構の解明2017

    • 著者名/発表者名
      白杉豊、佐藤政充
    • 学会等名
      第35回染色体ワークショップ
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 分裂酵母Mis6/CENP-Iはセントロメアにおける CENP-Aの維持に寄与する2017

    • 著者名/発表者名
      平井隼人、佐藤政充
    • 学会等名
      第35回染色体ワークショップ
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Transcription Profiling from a Single pombe Cell2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤政充
    • 学会等名
      10th HiHA international Workshop Cell Cycle Control and beyond
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 分裂酵母CENP-Aの呼び込みは ヒストンH3のアセチル化修飾により阻害される2017

    • 著者名/発表者名
      平井隼人、佐藤政充
    • 学会等名
      第34回染色体ワークショップ
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 分裂酵母CENP-Aがセントロメアに呼び込まれるメカニズムの解明2016

    • 著者名/発表者名
      平井隼人,佐藤政充
    • 学会等名
      第1回クロマチン動構造ワークショップ
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 減数第一分裂において微小管を脱重合する機構の解明2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤俊一、角井康貢、佐藤政充
    • 学会等名
      第49回酵母遺伝学フォーラム研究報告会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 減数第一・第二分裂間のSPB複製機構の解明2016

    • 著者名/発表者名
      石井 陽菜、佐藤 政充
    • 学会等名
      第49回酵母遺伝学フォーラム研究報告会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 減数分裂が温度感受性を示す原因の特定2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤 航、佐藤政充
    • 学会等名
      第49回酵母遺伝学フォーラム研究報告会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Interaction between Alp7/TACC and g-TuC regulators, Mto1 and Pcp1, is required for microtubule organization in fission yeast.2016

    • 著者名/発表者名
      Kunio Arai, Tomonari Sunaga, Naoyuki Okada, Masamitsu Sato
    • 学会等名
      EMBO Microtubule Conference
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dis1 and Dam1 depolymerize Microtubules during meiotic prophase in fission yeast.2016

    • 著者名/発表者名
      Shunichi Saito, Yasutaka Kakui and Masamitsu Sato
    • 学会等名
      EMBO Microtubule Conference
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Microtubule nucleation is stimulated by Alp7/TACC in fission yeast2016

    • 著者名/発表者名
      Tomonari Sunaga, Kunio Arai, Naoyuki Okada and Masamitsu Sato
    • 学会等名
      EMBO Microtubule Conference
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Two TOG proteins differently drive microtubule dynamics in fission yeast2016

    • 著者名/発表者名
      Shunichi Saito, Ryosuke Dairoku, Yasutaka Kakui and Masamitsu Sato
    • 学会等名
      EMBO Microtubule Conference
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How microtubule cytoskeleton is reorganized during the cell cycle2016

    • 著者名/発表者名
      Masamistu Sato
    • 学会等名
      3D Lab Exchange Symposium
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 多剤耐性(MDR)抑圧株酵母を用いた減数第一分裂時の動原体の精製2016

    • 著者名/発表者名
      白杉豊、佐藤政充
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 佐藤研究室website

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 佐藤研究室 研究内容

    • URL

      http://www.sato.biomed.sci.waseda.ac.jp/intro.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 佐藤研究室 研究内容

    • URL

      http://www.sato.biomed.sci.waseda.ac.jp/intro.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi