• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機械的生殖隔離による種分化:交尾器形態分化の要因と帰結

研究課題

研究課題/領域番号 16H04844
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生態・環境
研究機関神戸大学

研究代表者

高見 泰興  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (60432358)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2019年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2018年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード交尾器 / 性淘汰 / 形質置換 / 種分化 / エボデボ / evodevo / 生殖的形質置換 / 形態形成 / 交尾器形態
研究成果の概要

生物多様性創出の根源過程である種分化のメカニズムを理解するために,交尾器形態の種特異的な多様化を示すオオオサムシ類を用いた実証研究を行った.交尾器形態には性的対立による拮抗的淘汰がはたらくことを示し,その結果として,雌雄交尾器形態の共進化が駆動されることを明らかにした.種間の二次的接触によって不適応な交雑が生じる場合,交尾器形態に強化淘汰がはたらき,形質置換が生じることで,種間差が増加することも明らかになった.また,このように生じた交尾器形態の地理的変異によって,集団間の更なる生殖隔離がもたらされることも見いだした.交尾器形態の発生過程を記述し,形態分化をもたらす発生基盤も明らかにした.

研究成果の学術的意義や社会的意義

生物多様性を生み出す過程を理解することは,ヒトを含む生物の起源を理解することにつながる点で学術的意義がある.
生物の見せる興味深い生態,行動,進化を学ぶことで,人を取り巻く生物環境に目を向け,興味を持つきっかけを提供しうる点で社会的意義がある.

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Genetic basis of species-specific genitalia reveals a role in species diversification2019

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa, T., Sasabe, M., Nagata, N., Takami, Y. and Sota, T.
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 5 号: 6

    • DOI

      10.1126/sciadv.aav9939

    • NAID

      120006649558

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of sexually antagonistic genital morphologies on female reproduction and wild population demography2018

    • 著者名/発表者名
      Takami, Y., Fukuhara, T., Yokoyama, J. and Kawata, M.
    • 雑誌名

      Evolution

      巻: 72 号: 11 ページ: 2449-2461

    • DOI

      10.1111/evo.13603

    • NAID

      120006541949

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Male mate choice in a sexually cannibalistic species: Male escapes from hungry females in the praying mantid Tenodera angustipennis2017

    • 著者名/発表者名
      Kadoi, M., Morimoto, K. and Takami, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Ethology

      巻: 35 号: 2 ページ: 177-185

    • DOI

      10.1007/s10164-017-0506-z

    • NAID

      120006329037

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Adult leaf beetles of the subfamily Cassidinae (Coleoptera: Chrysomelidae) preyed on by the digger wasp Cerceris albofasciata (Hymenoptera: Crabronidae) in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Shinohara, T. and Takami, Y.
    • 雑誌名

      Entomologische Blatter und Coleoptera

      巻: 113 ページ: 213-218

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 昆虫の種分化研究の現状と今後の展開-自然史とゲノミクスが出会う時2017

    • 著者名/発表者名
      高見泰興
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 52(13) ページ: 30-32

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Local climate mediates spatial and temporal variation in carabid beetle communities in three forests in Mount Odaesan, Korea2017

    • 著者名/発表者名
      Park, Y. H., Kim, J. K., Jang, T. W., Chae, H. M. and Takami, Y.
    • 雑誌名

      Ecological Entomology

      巻: 42 号: 2 ページ: 184-194

    • DOI

      10.1111/een.12370

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Ecologial differentiation and habitat unsuitability maintaining a ground beetle hybrid zone2016

    • 著者名/発表者名
      Takami, Y. and Osawa, T.
    • 雑誌名

      Ecology and Evolution

      巻: 6 号: 1 ページ: 113-124

    • DOI

      10.1002/ece3.1814

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rediscovery of Celes akitanus (Orthoptera, Acrididae) from semi-natural grasslands in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Uchida, K., Shinohara, T., Takahashi, S., Nakahama, N., Takami, Y. and Ushimaru, A.
    • 雑誌名

      Entomological Science

      巻: 19 号: 2 ページ: 89-96

    • DOI

      10.1111/ens.12175

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 種特異的な交尾器部位の極端な大型化に関わる発生過程2020

    • 著者名/発表者名
      寺田夏蓮,平山明宏,高見 泰興
    • 学会等名
      第67回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] マヤサンオサムシの交尾器形態にはたらく強化淘汰の検出2020

    • 著者名/発表者名
      西村太良,高見泰興
    • 学会等名
      第67回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] マイクロCTを用いた多様な交尾器形態の発生過程の解明2019

    • 著者名/発表者名
      寺田夏蓮,平山明宏,高見泰興
    • 学会等名
      第66回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] マヤサンオサムシの地理的変異と初期種分化:種間相互作用による種分化仮説の検証2019

    • 著者名/発表者名
      夏天,西村太良,長太伸章,曽田貞滋,高見 泰興
    • 学会等名
      第66回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 交尾器形態の形質置換と交雑コスト回避の検証2019

    • 著者名/発表者名
      西村太良,夏天,長太伸章,曽田貞滋,高見 泰興
    • 学会等名
      第66回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Causes and consequences of genital diversification in Ohomopterus ground beetles2019

    • 著者名/発表者名
      Takami, Y.
    • 学会等名
      35th the society of population ecology meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 交尾器形態の形質置換と交雑コスト回避の検証2019

    • 著者名/発表者名
      西村太良, 夏天, 長太伸章, 曽田貞滋, 高見泰興
    • 学会等名
      日本生態学会第66回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] マヤサンオサムシの初期種分化における生殖器形態の影響2019

    • 著者名/発表者名
      夏天, 西村太良, 長太伸章, 曽田貞滋, 高見泰興
    • 学会等名
      日本生態学会第66回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] マイクロCTを用いた多様な交尾器形態の発生 過程の解明2019

    • 著者名/発表者名
      寺田 夏蓮,平山 明宏,高見 泰興
    • 学会等名
      日本生態学会第66回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 交尾器形態の形質置換と交雑コスト回避の検証2018

    • 著者名/発表者名
      西村 太良,高見 泰興
    • 学会等名
      日本進化学会第20回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] マイクロCTを用いた多様な交尾器形態の発生過程の解明2018

    • 著者名/発表者名
      寺田 夏蓮,平山 明宏,高見 泰興
    • 学会等名
      日本進化学会第20回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 生態と進化の間に介在する性的対立とオサムシの交尾器2018

    • 著者名/発表者名
      高見泰興
    • 学会等名
      日本蜘蛛学会第50回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マヤサンオサムシの交尾器形態の地理的変異は生殖的形質置換か?:雌雄両面からの検証2018

    • 著者名/発表者名
      西村太良,高見泰興
    • 学会等名
      第65回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] マイクロCTを用いた多様な交尾器形態の発生過程の解明2018

    • 著者名/発表者名
      寺田 夏蓮,平山 明宏,高見 泰興
    • 学会等名
      第65回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] マヤサンオサムシの交尾器形態の地理的変異は生殖的形質置換か?:交雑のコストとコスト回避の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      西村太良,高見泰興
    • 学会等名
      第64回日本生態学会大会
    • 発表場所
      東京都,新宿区
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Detecting divergent sexual selection operating upon divergent genital morphologies2016

    • 著者名/発表者名
      Takami, Y. and Takahashi, S.
    • 学会等名
      XXV International Congress of Entomology
    • 発表場所
      Orlando, Florida
    • 年月日
      2016-09-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi