研究課題/領域番号 |
16H04893
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用微生物学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
吹谷 智 北海道大学, 農学研究院, 講師 (10370157)
|
研究分担者 |
小椋 義俊 九州大学, 医学研究院, 准教授 (40363585)
園山 慶 北海道大学, 農学研究院, 教授 (90241364)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2018年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
|
キーワード | ビフィズス菌 / 腸内活動 / INSeq法 / R-IVET / 腸内細菌叢 / 腸管定着 / 応用微生物 |
研究成果の概要 |
健康に有用な腸内細菌として知られるビフィズス菌が腸内でどのように活動しているのかについて,分子レベルでの機構を明らかにするために,まず通常飼育マウス腸内でヒト由来ビフィズス菌の長期定着が可能な飼育試験系を確立した.この系を用いて,腸内特異的に発現する遺伝子を薬剤耐性の変化により検出するR-IVET法による解析を行い,腸内特異的に発現する遺伝子を同定した.さらに,48,000株からなるビフィズス菌のトランスポゾン変異株集団を構築して無菌マウスに投与し,各変異株の腸内での増減をINSeq法により包括的に評価した結果,腸内での生存と定着に重要と考えられる442個の遺伝子を同定することができた.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では,R-IVET法とINSeq法という分子生物学的な手法を駆使して,腸内で特異的に発現する遺伝子および腸内での生存・定着に重要なビフィズス菌遺伝子を多数同定することができた.この成果は,ビフィズス菌が腸内でどのようなメカニズムで活動し,健康に有用な効果を発揮しているのかというビフィズス菌研究の根源的な問いに答える端緒となるものである.また,高齢化によって腸内での菌数が減少することが知られているビフィズス菌をどのようにして維持し,健康維持につなげるのか,その方策の基盤となる情報を得られたという点で,社会的にも重要な研究であると評価することができる.
|