研究課題/領域番号 |
16H04940
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
森林科学
|
研究機関 | 国立歴史民俗博物館 |
研究代表者 |
柴崎 茂光 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (90345190)
|
研究分担者 |
武田 泉 北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (00271726)
深町 加津枝 京都大学, 地球環境学堂, 准教授 (20353831)
林 雅秀 山形大学, 農学部, 准教授 (30353816)
奥山 洋一郎 鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 助教 (30468061)
山田 康弘 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (40264270)
奥 敬一 富山大学, 学術研究部芸術文化学系, 准教授 (60353629)
八巻 一成 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (80353895)
上野 祥史 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (90332121)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
13,390千円 (直接経費: 10,300千円、間接経費: 3,090千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2017年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2016年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
|
キーワード | 近代化遺産 / 近代化産業遺産 / ジオパーク / 生物圏保存地域(ユネスコエコパーク) / 世界遺産 / 日本遺産 / 文化財 / 既着手行為 / 生物圏保存地域 / 教育委員会 / 埋蔵文化財 |
研究成果の概要 |
国内における林業遺産の実態把握や保全活用に向けた政策提言を行った。継承的価値に基づいた地域住民や鉄道愛好家による保全活動が、森林鉄道といった搬出関連の遺産の保全に寄与していた。林業技術・景観の保全には、地域の生業維持が不可欠である状況も明らかとなった。ただし、観光資源として経済効果を生み出している林業遺産は依然として乏しく、林業遺産の認知度が全般的に低い現状を鑑みると、教育資源としての活用を進め、地域の宝として認識されることが重要と判明した。大半の林業遺産は、保護地域に指定・登録されておらず、保全に対する財政的な支出根拠が乏しい。林業遺産の保全を目指した公的制度創設の必要性を提案した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
研究代表者らは、日本森林学会において、企画シンポ「林業遺産の保存と持続的な活用に向けて‐日本森林学会の選定遺産の紹介‐」(2018年3月)や、公募セッション「林業遺産の保存と持続的な活用に関する研究」(2018年3月)の企画に携わり、研究発表を行った。林業経済学会では、テーマ別セッション「農山漁村の暮らし・生業の記録、およびそれらの活用に向けた基礎的研究」(2016年11月)を企画した。日本森林学会公開シンポ「林業遺産への期待と展望」(2018年5月)ではコメンテーターなどを務め、情報発信や交流を促進した。国立歴史民俗博物館特集展示「国立公園・今昔」において、林業遺産の価値を紹介した。
|