• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高解像度観測に基づく混合域動物プランクトン群集遷移過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16H04959
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水圏生産科学
研究機関東京大学

研究代表者

高橋 一生  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (00301581)

研究分担者 筧 茂穂  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 東北区水産研究所, 主任研究員 (20371792)
岡崎 雄二  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 東北区水産研究所, 主任研究員 (90392901)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2018年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワードプランクトン / 浮魚餌環境 / 海洋環境変動 / ゼラチナス動物プランクトン / カイアシ類 / 沈降粒子 / 海洋食物網 / 微細分布 / 摂餌生態 / 浮魚類餌料環境 / 環境変動 / サブメソスケール / 浮遊性被嚢類 / 物質循環 / 浮魚餌料環境 / 水産学 / 生態学 / 海洋科学 / 海洋資源 / 海洋生態 / 水産資源変動
研究成果の概要

海況に応答して複雑な出現消長を示す親潮黒潮移行域(混合域)の動物プランクトンの群集遷移を理解することを目的として、従来ネット採集とは異なる手法を導入し、その分布について高解像度観測を実施した。ビデオプランクトンレコーダーによる観測では、親潮域大型カイアシ類群集が珪藻ブルームの遷移に従ってその分布深度を敏感に変化させること、またこの群集遷移に伴って沈降粒子量と組成が大きく変化することが明らかとなった。ニューストンネット長期時系列観測試料の解析からは浮遊性被嚢類サルパ類が混合域に広く出現し、時として1日で生息水塊中の植物プランクトンを食い尽くす可能性があることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

・一般的な観測では捉えることの出来なかったカイアシ類やサルパ類などの動物プランクトン分布と海洋環境変動との関係を詳細に明らかにすることができた。

・混合域においてサルパ類の大発生海域が定常的に存在し、これにより表層水中における殆どの有機物粒子が捕食されてしまうことを明らかにし、この海域を加入、生育の場とする浮魚類の生残に深刻な影響を与える可能性を示した。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] マレーシアトレンガヌ大学(マレーシア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Euphausia pacifica (Euphausiacea) in the Oyashio region, western North Pacific.2020

    • 著者名/発表者名
      Okazaki, Y., K. Takahashi, Y. Nishibe, & M. Ichinomiya
    • 雑誌名

      Progress in Oceanography

      巻: 181 ページ: 102245-102245

    • DOI

      10.1016/j.pocean.2019.102245

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Distribution, biomass and species composition of salps and doliolids in the Oyashio-Kuroshio Transitional Region: Potential impact of massive bloom on the pelagic food web2020

    • 著者名/発表者名
      Ahmad Ishak, N. H., K. Tadokoro, Y. Okazaki, S. Kakehi, S. Suyama & K. Takahashi
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography

      巻: 印刷中 号: 5 ページ: 351-363

    • DOI

      10.1007/s10872-020-00549-3

    • NAID

      40022348692

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of container size, density, and incubation period on ammonium excretion rate measurements of planktonic copepods: Validation with a highly sensitive analytical method2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, K., K. Takahashi, S. Shimode, Y. Shimizu, & K. Furuya
    • 雑誌名

      Plankton and Benthos Research

      巻: 14 号: 2 ページ: 62-70

    • DOI

      10.3800/pbr.14.62

    • NAID

      130007652795

    • ISSN
      1880-8247, 1882-627X
    • 年月日
      2019-05-28
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Digestion time and feeding of the pelagic chaetognath <i>Zonosagitta nagae</i> in the laboratory2019

    • 著者名/発表者名
      Otake, S., K. Takahashi, & S. Shimode
    • 雑誌名

      Plankton and Benthos Research

      巻: 14 号: 1 ページ: 39-44

    • DOI

      10.3800/pbr.14.39

    • NAID

      130007610807

    • ISSN
      1880-8247, 1882-627X
    • 年月日
      2019-02-27
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dead heat: copepod carcass occurrence along the Japanese coasts and implications for a warming ocean2019

    • 著者名/発表者名
      Tang K W、Ivory J A、Shimode S、Nishibe Y、Takahashi K
    • 雑誌名

      ICES Journal of Marine Science

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 1825-1835

    • DOI

      10.1093/icesjms/fsz017

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Stable isotopic evidence for differential contribution of diazotrophs to the epipelagic grazing food chain in the mid-Pacific Ocean2018

    • 著者名/発表者名
      Horii, S., K. Takahashi, T. Shiozaki, F. Hashihama, & K. Furuya
    • 雑誌名

      Global Ecology and Biogeography

      巻: 27 号: 12 ページ: 1467-1480

    • DOI

      10.1111/geb.12823

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimating surface water mixing ratios using salinity and potential alkalinity in the Kuroshio-Oyashio mixed water regions2017

    • 著者名/発表者名
      Kakehi, S., S. Ito, and T. Wagawa
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research Oceans

      巻: 122 号: 3 ページ: 1927-1942

    • DOI

      10.1002/2016jc012268

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Phytoplankton community structure, as derived from pigment signatures, in the Kuroshio Extension and adjacent regions in winter and spring2017

    • 著者名/発表者名
      Nishibe, Y., Takahashi, K., Sato, M., Kodama, T., Kakehi, S., Saito, H., Furuya,
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography

      巻: 73 号: 4 ページ: 463-478

    • DOI

      10.1007/s10872-017-0415-3

    • NAID

      40021269056

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Diel changes of food sources and their contributions to nutrition of Orientomysis mitsukurii in a sandy shore environment2017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi K、Kuwata A、Suzuki T、Toda T、Ide K
    • 雑誌名

      Aquatic Biology

      巻: 26 ページ: 229-244

    • DOI

      10.3354/ab00690

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ヴィジュアルプランクトンレコーダー(VPR)を用いたウミタル類個体群動態の観察: とくに捕食寄生性カイアシ類との関係について2017

    • 著者名/発表者名
      高橋一生
    • 雑誌名

      日本プランクトン学会誌

      巻: 64 ページ: 148-152

    • NAID

      130007607603

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Distribution, biomass, and species composition of salps and doliolids in the Oyashio-Kuroshio Transitional Region: Potential impact of massive bloom on the pelagic food web2020

    • 著者名/発表者名
      Ahmad Ishak, N. H., K. Tadokoro, Y. Okazaki, S. Kakehi, S. Suyama & K. Takahashi
    • 学会等名
      海洋生物シンポジウム2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 親潮域ポストブルーム期における大型カイアシ類の鉛直微細分布2019

    • 著者名/発表者名
      大南あかり・高野永実子・Chen Sijun・岡崎雄二・筧 茂穂・高橋一生
    • 学会等名
      2019年度日本海洋学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] サルパ・ウミタル類に捕食寄生するサフィリナ科カイアシ類の生態2019

    • 著者名/発表者名
      高橋一生
    • 学会等名
      2019年度日本プランクトン学会春季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 北太平洋外洋域における混合栄養性微小動物プランクトンの地理分布と環境要因との関連2019

    • 著者名/発表者名
      高野永美子・堀井幸子・仲村康秀・橋濱史典・高橋一生
    • 学会等名
      海洋生物シンポジウム2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Geographical variation of photoprotective compounds in phytoplankton and photoprotection of copepods in highly transparent subtropical open waters2019

    • 著者名/発表者名
      Chen Sijun, V,S, Kuwahara, T. Katayama, K. Takahashi
    • 学会等名
      海洋生物シンポジウム2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Nitrogen isotope landscape in primary producers in the Pacific Ocean2019

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Horii, T. Takahashi, T. Shiozaki, F. Hashihama, K. Furuya
    • 学会等名
      PICES annual meeting 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Biomass and community composition of microzooplankton with reference to their nutritional mode in the North Pacific Ocean2019

    • 著者名/発表者名
      Emiko Takano, Y, Nakamura, K, Takahashi
    • 学会等名
      PICES annual meeting 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The role of ammonium excretion of small planktonic copepods in epipelagic nitrogen cycle in the subtropical North Pacific Ocean2019

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi Nakamura, K. Takahashi, K. Furuya
    • 学会等名
      PICES annual meeting 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Geographical variation of UV protective compounds in zooplankton in the subtropical North Pacific Ocean2018

    • 著者名/発表者名
      Chen Sijun, V,S, Kuwahara, T. Katayama, K. Takahashi
    • 学会等名
      PICES annual meeting 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] VPRを用いたウミタル類個体群動態の観察:とくに捕食寄生性カイアシ類との関係について2017

    • 著者名/発表者名
      高橋一生
    • 学会等名
      2017年度日本プランクトン学会春季シンポジウム「ゼラチン質動物プランクトンの世界」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 混合水域における近年のマイワシ稚魚の食性2017

    • 著者名/発表者名
      岡崎雄二・田所和明・上村泰洋・日高清隆
    • 学会等名
      水産海洋学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 飼育環境下における浮遊性ヤムシSagitta nagaeの摂餌および成長2017

    • 著者名/発表者名
      大竹詩織・下出信次・高橋一生
    • 学会等名
      日本海洋学会2017年秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 親潮域ポストブルーム期における主要カイアシ類の摂餌生態2016

    • 著者名/発表者名
      西部裕一郎・一宮睦夫・岡崎雄二・高橋一生
    • 学会等名
      日本海洋学会2016年秋季大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ポストブルーム期におけるツノナシオキアミの摂餌生態2016

    • 著者名/発表者名
      岡崎雄二・一宮睦雄・西部裕一郎・高橋一生
    • 学会等名
      日本海洋学会2016年秋季大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 親潮域ポストブルーム期における微小動物プランクトンの生態学的役割2016

    • 著者名/発表者名
      一宮睦雄・西部裕一郎・岡崎雄二・佐藤光秀・高橋一生
    • 学会等名
      日本海洋学会2016年秋季大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 亜寒帯性大型カイアシ類 Neocalanus cristatusの摂餌能力2016

    • 著者名/発表者名
      高橋一生・西部裕一郎・一宮睦雄・岡崎雄二・佐藤光秀
    • 学会等名
      日本海洋学会2016年秋季大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Effect of feeding and maternal lipid on recruitment success in Eucalanus bungi during spring diatom bloom2016

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Takahashi, Keiichiro Ide, Kazuya Yoshimura, Takeo Hama
    • 学会等名
      ICES/PICES 6th zooplankton production symposium
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] In situ observations of a doliolid bloom in a warm water filament using a video plankton recorder: bloom development, fate, and effect on biogeochemical cycles and planktonic food webs2016

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Takahashi, Tadafumi Ichikawa, Chika Fukugama, Misaki Yamane, Shigeho Kakehi, Yuji Okazaki, Hiroshi Kubota, Ken Furuya
    • 学会等名
      ICES/PICES 6th zooplankton production symposium
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi