• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

褐藻類にみられる有用物質の代謝関連酵素の同定と高度変換技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16H04977
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水圏生命科学
研究機関北海道大学

研究代表者

井上 晶  北海道大学, 水産科学研究院, 准教授 (70396307)

研究分担者 尾島 孝男  北海道大学, 水産科学研究院, 教授 (30160865)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
12,090千円 (直接経費: 9,300千円、間接経費: 2,790千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2017年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワード褐藻類 / 多糖類 / アルギン酸 / カロテノイド / リコペン / β-カロテン / 酵素 / マンヌロン酸C5-エピメラーゼ / アルギン酸リアーゼ / キサントフィル
研究成果の概要

褐藻は、他の生物にはほとんど見られないユニークな多糖類やカロテノイド類を含む。それらの成分のいくつかは、人類にとって有用な成分であることが知られており、注目されている。しかしながら、褐藻がこれらの成分をどのような酵素を利用して生合成しているのかについては、ゲノムや遺伝子解析から部分的に推定されているにすぎなかった。本研究では、多糖類であるアルギン酸の配列決定に関わるマンヌロン酸C5-エピメラーゼや遺伝子レベルではその存在が見出されなかった褐藻のアルギン酸分解酵素の機能をタンパク質レベルで解明した。また、褐藻のβ-カロテン生合成を担う酵素についてもリコペン合成大腸菌を作出し、その機能を実証した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、褐藻の複数の有用酵素について、活性をもつ組換え酵素としての生産に成功した。特に、マンヌロン酸C5-エピメラーゼは、異種細胞発現が困難とされており、酵素活性を明らかにした報告は無かった。同酵素は、有用多糖類のアルギン酸の配列を人工的に改変するテーラーメイドアルギン酸技術の開発に必須の酵素であるが、本研究成果はその進展に密接につながるものである。また、褐藻のカロテノイド生合成関連酵素について機能を実証した例は無かったが、組換え大腸菌を低温培養し、リコペンをβ-カロテンに変換する褐藻由来酵素の活性を明らかにした。これは、本法が褐藻のカロテノイド生合成経路解明に有効であることを示している。

報告書

(4件)
  • 2019 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Functional identification of alginate lyase from the brown alga Saccharina japonica2019

    • 著者名/発表者名
      Akira Inoue, Takao Ojima
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-019-41351-6

    • NAID

      120006620600

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Complementary DNA cloning and functional analysis of lycopene β-cyclase in the brown alga Undaria pinnatifida2019

    • 著者名/発表者名
      Akira Inoue, Toshiyuki Iwayama, Takao Ojima
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 40 号: 4 ページ: 717-729

    • DOI

      10.1007/s12562-019-01314-2

    • NAID

      40021934587

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of PL-7 alginate lyases from marine organisms and their application2018

    • 著者名/発表者名
      Akira Inoue
    • 雑誌名

      Methods in Enzymology

      巻: 604

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional heterologous expression and characterization of mannuronan C5-epimerase from the brown alga Saccharina japonica2016

    • 著者名/発表者名
      Akira Inoue, Aya Satoh, Mio Morishita, Yuko Tokunaga, Takuya Miyakawa, Masaru Tanokura, Takao Ojima
    • 雑誌名

      Algal Research

      巻: 16 ページ: 282-291

    • DOI

      10.1016/j.algal.2016.03.030

    • NAID

      120006470955

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 褐藻類のアルギン酸由来不飽和単糖還元酵素2019

    • 著者名/発表者名
      井上 晶、西山竜士、尾島孝男
    • 学会等名
      平成31年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 褐藻類リコペンβシクラーゼのcDNAクローニングと機能同定2018

    • 著者名/発表者名
      岩山俊幸、井上 晶、尾島孝男
    • 学会等名
      平成30年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 褐藻類リコペンβシクラーゼの性状解析2018

    • 著者名/発表者名
      井上 晶、岩山俊幸、尾島孝男
    • 学会等名
      第20回マリンバイオテクノロジー学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Functional identification of brown algal lycopene β-cyclase2018

    • 著者名/発表者名
      Akira Inoue, Toshiyuki Iwayama, Takao Ojima
    • 学会等名
      The 8th International Conference on Algal Biomass, Biofuels and Bioproducts
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 褐藻類のアルギン酸分解酵素の同定と性状解析2018

    • 著者名/発表者名
      井上晶、尾島孝男
    • 学会等名
      平成30年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 難分解性多糖関連酵素-アルギン酸修飾酵素-2017

    • 著者名/発表者名
      井上 晶
    • 学会等名
      平成29年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都港区)
    • 年月日
      2017-03-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi