研究課題/領域番号 |
16H04983
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
水圏生命科学
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
北野 健 熊本大学, 大学院先端科学研究部(理), 准教授 (40336219)
|
研究分担者 |
中村 將 一般財団法人沖縄美ら島財団(総合研究センター), 総合研究センター 動物研究室, 参与 (10101734)
井尻 成保 北海道大学, 水産科学研究院, 准教授 (90425421)
|
研究協力者 |
野津 了
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2018年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
|
キーワード | コルチゾル / 環境依存的性決定 / メダカ / ミツボシキュウセン / ウナギ |
研究成果の概要 |
メダカはXX-XY型の性決定システムをもつが、高温飼育によりXXメダカが雄化することが知られている。この原因としては、高温ストレスにより増加するグルココルチコイドの一種であるコルチゾルが関与していることが分かっているが、詳細は不明である。そこで本研究では、まず、コルチゾル合成に関わる因子の機能解析を実施した。次に、高温飼育個体及びコルチゾル処理個体を用いて次世代シークエンス解析を行った。その結果、高温及びコルチゾル処理個体両方で発現量が上昇する80遺伝子と減少する41遺伝子を同定した。一方、ミツボシキュウセンやウナギについては、コルチゾル合成阻害剤等の投与実験を行って影響を調査した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ヒラメ等の養殖においては、雄よりも雌の方が成長が速い等の理由により、雌だけを作る性統御の技術開発が求められている。しかしながら、ヒラメの遺伝的雌は高温ストレス等により雄化するため、完全な性統御が行えないのが現状である。本研究では、温度依存的性決定にコルチゾルが関与することを初めて明らかにし、このホルモンの合成経路や雄化誘導経路について解析した。これらの研究成果は、安定した性統御が困難な環境依存的性決定を持つ魚種における画期的な性統御法となりうる。
|