研究課題/領域番号 |
16H05001
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
農業環境・情報工学
|
研究機関 | 岩手大学 |
研究代表者 |
小出 章二 岩手大学, 農学部, 教授 (70292175)
|
研究分担者 |
折笠 貴寛 岩手大学, 農学部, 准教授 (30466007)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
14,170千円 (直接経費: 10,900千円、間接経費: 3,270千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 10,010千円 (直接経費: 7,700千円、間接経費: 2,310千円)
|
キーワード | 長期保存 / 水分活性 / ガラス転移温度 / 品質 / 生菌数 / LCA / 穀物・農産物 / 農産食品 / 保存 / フリーズドライ / 農産物 / 青果物 / 理化学的特性 / 農業工学 / 農林水産物 / 食品 / 穀物 |
研究成果の概要 |
本研究では穀物・農産食品の長期保存における品質・理化学的特性の変化を水分活性・ガラス転移温度から考察した。加えて、ライフサイクルアセスメント(LCA)手法を用いて環境負荷やコスト評価を行った。 その結果、穀物・農産食品の品質・生菌数変化、保存性については水分活性とガラス転移温度の二つの指標を用いることで評価できること、また農産物の環境負荷は、貯蔵方法、品質保持、包装方法などが重要なパラメータとなることをLCA手法により明らかにした。本アプローチは、穀物・農産食品に対して初めての試みであり、高品質長期保存法の体系化に大きく寄与するものである。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、穀物・農産食品の水分活性およびガラス転移温度を、穀物・農産食品の高品質長期保存の指標として用いることで、品質変化、生菌数変化、保存性の評価が可能となることを実際の保存試験の結果から実証したものである。これは農産物保存における品質保持に大きな役割を示すものである。加えて、ポストハーベスト手段を講じても長期保存における環境負荷の増加に与える影響が僅かであることをLCA手法より明らかにした。 以上は、穀物・農産食品の高品質超長期保存方法の確立に向けて大きく前進するものであり、農林水産物・食品の輸出促進等による需要の拡大に関して戦略的に応じることが可能となる。
|