研究課題/領域番号 |
16H05013
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
動物生産科学
|
研究機関 | 帯広畜産大学 |
研究代表者 |
宮本 明夫 帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (10192767)
|
研究分担者 |
高木 光博 山口大学, 共同獣医学部, 教授 (40271746)
今川 和彦 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (00291956)
島田 昌之 広島大学, 生物圏科学研究科, 教授 (20314742)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2017年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
|
キーワード | ウシ / 卵管 / 子宮 / 配偶子 / 免疫応答 / 受胎性 / 免疫細胞 / 精子 / 初期胚 / 免疫システム / 乳牛 / 妊娠 / 免疫 |
研究成果の概要 |
本研究は、乳牛の卵管内の胚死滅リスクについて局所免疫環境の視点で検証する基礎的研究として開始した。2年目からは、「卵管」と「子宮」の精子と受精卵に対する免疫応答を同時並行で調べた。結果として、乳牛の受胎への過程は子宮のTLR2を介した精子センシングで始まり、急性で弱い炎症反応(Th1)であり、少数の精子は卵管に到達後、子宮とは真逆の抗炎症反応(Th2)で保護されることがわかった。受精卵は卵管・子宮内で微量のIFNTを介して局所免疫応答をTh2に誘導し、子宮内の着床に向けて強い免疫寛容の準備に入ることがわかった。この免疫応答は、飼養管理由来の阻害要因(カビ毒や尿素)で撹乱されることがわかった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は乳牛をモデルとして、人工授精で精子が入る子宮、受精・初期発生の場である卵管、そして受精卵が戻って着床する子宮に備わる未知の特殊な局所免疫システムについて、新しい基礎概念を構築し、その阻害要因を明らかにした。一連の研究で、母体にとって「非自己」である精子は子宮では攻撃・排除され、卵管では真逆に寛容される免疫システムが存在する、一方で「半非自己」である受精卵は早々に母体に認識され、寛容によって生存性と機能性を支える免疫システムが存在することを初めて実験的に示した。これは、受胎に向けたウシ母体の局所と全身系の免疫システム動態を表すもので、今後の免疫活性化を活用した技術開発の土台となる。
|