研究課題/領域番号 |
16H05015
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
動物生産科学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
万年 英之 神戸大学, 農学研究科, 教授 (20263395)
|
研究分担者 |
小林 栄治 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 畜産研究部門, ユニット長 (00186727)
本多 健 神戸大学, 農学研究科, 助教 (10432551)
笹崎 晋史 神戸大学, 農学研究科, 准教授 (50457115)
大山 憲二 神戸大学, 農学研究科, 教授 (70322203)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2019年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2017年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
|
キーワード | ウシ / 黒毛和種 / 脂肪酸組成 / 責任遺伝子 / 全ゲノムリシーケンス / 関連解析 / 育種 |
研究成果の概要 |
本研究では、ウシ体脂肪の脂肪酸組成に関る新規責任遺伝子の同定を目的とした。兵庫県黒毛和種集団に対してゲノムワイド関連解析(GWAS)を実施したところ、第9番染色体(BTA9)に3つ、BTA14に1つの有意水準を満たすSNPを検出した。全ゲノムリシーケンス解析および遺伝子機能解析の結果、 CYB5R4、MED23、VNN1の3遺伝子が脂肪酸組成に効果を持つ候補遺伝子として検出された。これらの候補遺伝子に対して、兵庫県集団を用いた集団解析を実施したところ、CYB5R4 c.*349G>Tが最も高い有意差を示し、最有力な責任遺伝子と考えられた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
牛肉の脂肪酸組成は消費者の健康や高品質化を考えた場合重要な形質である。本研究課題では、ゲノムワイド関連解析、全ゲノムリシーケンス解析、Pathway解析など、ゲノミクスの先端技術を適用することにより、新規の責任遺伝子候補を明らかにすることができた(CYB5R4 c.*349G>T)。この遺伝子多型をDNAマーカーとして利用することにより、脂肪酸組成のコントロールが可能となり、より美味しく・健康的な牛肉生産に貢献することができる。
|