研究課題/領域番号 |
16H05114
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医療系薬学
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
渡邊 博志 熊本大学, 大学院生命科学研究部(薬), 准教授 (70398220)
|
研究分担者 |
小田切 優樹 崇城大学, 薬学部, 特任教授 (80120145)
丸山 徹 熊本大学, 薬学部, 教授 (90423657)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2019年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2017年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
|
キーワード | アルブミン / 尿毒症物質 / 酸化ストレス / 筋萎縮 / 尿酸 / CYP3A / 脂肪酸代謝 / 腎病態 / 脂肪酸 / 酸化アルブミン / Elovl6 / 腎疾患 / バイカーカー / 尿毒素 / バイオマーカー / 二次性副甲状腺機能亢進症 / 副甲状腺ホルモン / ABCG2 / 薬学 / 腎ー多臓器連関 / 骨格筋 / 腎-多臓器連関 |
研究成果の概要 |
慢性腎臓病進行に伴う腎-遠隔臓器連関の病態進展因子としてアルブミン分子の多様性(結合内因性物質(尿毒素、脂肪酸)、翻訳後修飾)に着目し、悪玉となる液性因子の絞り込みを行った。すなわち、尿毒症物質による1)骨格筋萎縮の分子機構と2)治療戦略、3)二次性副甲状腺機能亢進症(SHPT)が誘発する高尿酸血症の分子機構、4)SHPTにおけるCYP3A発現抑制の分子機構、5)腎の脂肪酸変動に伴う尿細管細胞障害の分子機構について検討を行い、遠隔臓器連関に関わる悪玉液性因子として、インドキシル硫酸、副甲状腺ホルモン、酸化アルブミンを同定した。また、その分子機構に基づいた治療標的を提案した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
慢性腎臓病(CKD)の場合、死亡や要介護状態の原因となる心血管疾患(CVD)や筋力低下(サルコペニア)・骨萎縮を合併しやすいが、既存の治療方法ではその進行を抑制できず、新たな治療戦略の構築が希求されている。本申請課題は、悪玉となる液性因子の探索と、それを基軸とした新規CKD個別化診断・治療戦略の道を拓く循環型のトランスレーション研究である。本研究成果はCKDを基軸とした多臓器連関に対する早期診断・治療に繋がるため、臨床的、社会的意義と波及効果は非常に高く、医療経済的観点からも緊急性は高いと思われる。
|