• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1分子動態観察による膜蛋白複合体の自己組織化と機能発現の動的連関機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16H05122
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生理学一般
研究機関国際医療福祉大学 (2017-2019)
慶應義塾大学 (2016)

研究代表者

相馬 義郎  国際医療福祉大学, 薬学部, 教授 (60268183)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2018年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2017年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2016年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワード膜蛋白複合体 / 抗原ー抗体反応 / 分子間相互作用 / 1分子直接観察 / 高速原子間力顕微鏡 / 脂質2重膜 / ラフト / アクアポリン / 生体膜 / 脂質ラフト / 自己組織化 / 1分子観察 / 1分子観察
研究成果の概要

高速原子間力顕微鏡(高速AFM)を用いた膜蛋白/脂質ラフト高次機能複合体の動態の直接観察に挑戦した。
その結果、膜蛋白AQP4およびCFTRの2重脂質膜中への再構成技術の確立と再構成された膜蛋白複合体の高速AFM観察に成功した。これらの再構成された膜蛋白は、予想よりはるかにに大きくダイナミックに揺らいでいることが発見できた。さらにAQP4を抗原とする抗体の抗原-抗体反応の直接観察を行い、自己免疫疾患成立過程における重要な所見が得られた。
また、将来的に本研究の重要な研究対象となる病因性CFTR変異体、特に日本人・アジア人に特有な変異体の研究も並行して行い、重要な知見を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

医学・生理学的に重要な生命プロセスの多くは、必要に応じて生体膜上で機能性膜蛋白が集合して形成された膜蛋白/脂質ラフト高次機能複合体によって遂行されている。この動的な膜蛋白複合体の動作機構の解明は、医学生理学の大きな進歩に繋がると期待されるが、機能面および静止構造についての研究はあっても、分子動態についての直接的な測定データが乏しく、その分子レベルでの動的なメカニズムについてはほとんど解っていない。
本研究では、高速原子間力顕微鏡を用いて、機能中の膜蛋白複合体の動態の1分子レベルで直接観察・解析するための基盤技術の開発に挑戦し、初期段階として満足できる成果をあげることに成功した。

報告書

(4件)
  • 2019 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] University of Missouri - Columbia(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Missouri - Columbia(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] ミズーリ大学医学部/ミズーリ大学ダルトン心臓血管研究所(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Identifying the molecular target sites for CFTR potentiators GLPG1837 and VX-7702019

    • 著者名/発表者名
      Yeh Han-I、Qiu Liming、Sohma Yoshiro、Conrath Katja、Zou Xiaoqin、Hwang Tzyh-Chang
    • 雑誌名

      Journal of General Physiology

      巻: 151 号: 7 ページ: 912-928

    • DOI

      10.1085/jgp.201912360

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Characterization of Δ(G970-T1122)-CFTR, the most frequent CFTR mutant identified in Japanese cystic fibrosis patients2018

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi-Nakao Kanako、Yu Yingchun、Nakakuki Miyuki、Hwang Tzyh-Chang、Ishiguro Hiroshi、Sohma Yoshiro
    • 雑誌名

      The Journal of Physiological Sciences

      巻: 69 号: 1 ページ: 103-112

    • DOI

      10.1007/s12576-018-0626-4

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Molecular dynamics simulation study on the structural instability of the most common cystic fibrosis-associated mutant ΔF508-CFTR2018

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiko Odera, Tadaomi Furuta, Yoshiro Sohma, Minoru Sakurai
    • 雑誌名

      Biophysics and Physicobiology

      巻: 15 号: 0 ページ: 33-44

    • DOI

      10.2142/biophysico.15.0_33

    • NAID

      130006337976

    • ISSN
      2189-4779
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synergistic Potentiation of Cystic Fibrosis Transmembrane Conductance Regulator Gating by Two Chemically Distinct Potentiators, Ivacaftor (VX-770) and 5-Nitro-2-(3-Phenylpropylamino) Benzoate.2016

    • 著者名/発表者名
      Lin WY, Sohma Y, Hwang TC
    • 雑誌名

      Molecular Pharmacology

      巻: 90 号: 3 ページ: 275-285

    • DOI

      10.1124/mol.116.104570

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] On the mechanism of gating defects caused by the R117H mutation in CFTR.2016

    • 著者名/発表者名
      Yu YC, Sohma Y, Hwang TC
    • 雑誌名

      The Journal of Physiology

      巻: 000.0 号: 12 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1113/jp271723

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 日本人由来の CFTR 変異体の分子病態学的特性2019

    • 著者名/発表者名
      相馬義郎、君島莉央、岩井翔梧、相馬光流、小林奈央、中尾香菜子
    • 学会等名
      第97回日本生理学会大会 大分・別府(誌上開催)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 日本人嚢胞線維症患者のCFTR 分子病態生理学2019

    • 著者名/発表者名
      相馬義郎、君島莉央、相馬光流、小林奈央、岩井翔吾
    • 学会等名
      生理研研究会「イオンチャネルと生体膜のダイナミズム:構造生物学の先にある もの」 大阪
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 日本人嚢胞線維症患者の分子病態生理学と治療学2019

    • 著者名/発表者名
      相馬義郎
    • 学会等名
      生理研研究会「上皮膜・間質の機能連関と病態発現機構解明のためのストラテジ ー」 岡崎・愛知
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Characterization of disease-associated CFTR-mutants found in Japanese cystic fibrosis patients2019

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi-Nakao K, Yu Y, Nakakuki M, Hwang TC, Ishiguro H, Sohma Y
    • 学会等名
      42nd European Cystic Fibrosis Conference, Liverpool, UK
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CHARACTERIZATION OF THE MOST FREQUENT CFTR-MUTANT FOUND IN JAPANESE CYSTIC FIBROSIS PATIENTS2019

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi-Nakao K, Yu YC, Nakakuki M, Hwang TC, Ishiguro H, Sohma Y
    • 学会等名
      The 9th Federation of the Asian and Oceanian Physiological Societies Congress FAOPS 2019
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CHARACTERIZATION OF THE MOST FREQUENT CFTR-MUTANT FOUND IN JAPANESE CYSTIC FIBROSIS PATIENTS2018

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi-Nakao K, Yu Y, Nakakuki M, Hwang TC, Ishiguro H, Sohma Y
    • 学会等名
      第9回アジア・オセアニア生理学会連合大会&第96回日本生理学会合同大会 神戸・兵庫
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Characterization of frequent CFTR mutants in Japanese cystic fibrosis patients2018

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi-Nakao K, Sohma Y
    • 学会等名
      第49回生理研国際シンポジウム "Ion channels: looking back, seeing ahead" 岡崎・愛知
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CARS顕微鏡を用いた経上皮膜水拡散現象の研究2018

    • 著者名/発表者名
      相馬義郎
    • 学会等名
      生理研研究会「体内環境の維持機構における上皮膜輸送の多角的・総合的理解」 岡崎・愛知
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] CARS顕微鏡を用いた経上皮膜水拡散現象の研究2018

    • 著者名/発表者名
      相馬義郎
    • 学会等名
      生理研研究会「体内環境の維持機構における上皮膜輸送の多角的・総合的理解」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 日本人嚢胞性線維症患者から同定されたCFTR変異体の解析2017

    • 著者名/発表者名
      中尾香菜子、石倉麗音奈、中莖みゆき、安井正人、石黒 洋、政池知子、相馬義郎
    • 学会等名
      第90回日本薬理学会年会,長崎
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 嚢胞性線維症日本人患者から同定された変異型CFTRの特性解析2017

    • 著者名/発表者名
      中尾香菜子,石倉麗音奈,中莖みゆき,石黒 洋,政池知子,相馬義郎
    • 学会等名
      第94回日本生理学会年会,浜松
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Characterization of a CFTR-mutant frequently found in Japanese cystic fibrosis patients2017

    • 著者名/発表者名
      Nakao K, Nakakuki M, Ishiguro H, Sohma Y
    • 学会等名
      14th ECFS Basic Science Conference, Algarve, Portugal
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Channel function in normal and Asian-mutant CFTR2016

    • 著者名/発表者名
      Sohma Y
    • 学会等名
      2016 International Conference of Physiological Sciences, The Logic of Life, Beijing, China
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 教員紹介 | 薬学部薬学科 | 国際医療福祉大学

    • URL

      https://www.iuhw.ac.jp/gakubu/yakugaku/kyouin/kyouin_listall.html#sohma

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
  • [備考] 教員紹介 | 基礎医学研究センター | 国際医療福祉大学

    • URL

      https://www.iuhw.ac.jp/center/fundamental/list.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
  • [備考] 国際医療福祉大学薬学部薬学科 教員紹介

    • URL

      https://www.iuhw.ac.jp/gakubu/yakugaku/kyouin/kyouin_listall.html#sohma

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi